SSブログ

煮汁で栄養素総摂り [社会]

以前、アイヌの食文化をTVで紹介していた。

例えば、動物を食べるにも、焼くと肉の油がポタポタと落ちて失われていく。なので、鍋で煮込み、煮汁で貴重な動物性油を摂るのだとか。貴重な食糧源・栄養源を大事に摂取する一例だ。

最近、毎日のようにもやしを食べている。以前は、茹でてザルに移して煮汁は全部捨てていたが、もやしの栄養源もそこで失われるものもあると知った。もやしは、1袋200gで牛乳瓶1本分のカルシウム且つレモン1個分のビタミンCを含んでいる。この栄養素を得るには、炒めるか、煮る調理方法が良いと知った。なので、『今日は炒めてみよう!』とか『今日は煮てみよう!』とかその日の氣分に合わせて食べている。やはり、ちょっと知るだけで、身体にとっても良い事なので、今後少しでも『知』の探求をしていきたいし、『無知の知』(自分が無知である事を知る事)を突き進めていきたい。

ちなみにアイヌは元々の1万年も続いた縄文人。日本列島に住んでいたが、大陸や半島からやって来た弥生人によって土地を追われ、そもそも縄文人は所有の概念が無かった為、ここは今日から俺の土地だ!という弥生人に、どうぞどうぞ!と分け与えて、離れていった。北は北海道、南は沖縄まで逃げた。別ルートで山に逃げて、そこでジプシーのように暮らす『サンカ』と言われる人たちも縄文人の末裔。山口県内にも山奥の集落というのがいくつもある。サンカというのは四国の祖谷渓とかそういうイメージだが、『よく、こんな場所で生きていけるんだなぁ…』と思った事がある。サンカとは聞いたことが無いが、その末裔なのかもしれない。

弥生人に追いやられる生活はさぞ、厳しかっただろう。なので、仲間と協力して情報を共有して助け合いながら生活していたと思われる。

煮汁で栄養素総摂りもその名残であり、生活の知恵なのだろう。

HPNX0078 (2)blog.jpg

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 2

kawaii155cm

身体に不可欠な栄養素を正しく摂取しておられますね。
私も意識しています。

「サンカ」忘れかけていた、懐かしい言葉をありがとうございます。
私の知っているのは彼らは山の奥に住み、魚などの狩猟で生活していると聞いていました。
全国におられるのでしょう。

私の知人の奥様はアイヌの女性です。
色が白く、眼の大きな美しい女性です。
もう70歳を超えておられるでしょう。永い間、会っていませんが。
アイヌについてお話をしたこともありません。もったいないことをしました。

先日、TVで北海道を旅する番組があり、新設のホテルを訪ねたある女優さんが、天井いっぱいに描かれたアイヌの魔よけの模様を「天井に唐草模様が描かれていますね。」と説明していました。
「アイヌ」は発言してはいけなかったのでしょうか?
若い女優さんでしたが、台本通りをしゃべるにしても、土地柄も考えれば「アイヌの魔よけ模様」となるはずですが???

ともあれ、今日は我が家もモヤシの炒め物を一品、食卓に上げましょう。
冬野菜を食べ、片付けるのに忙しいです。
大根、カブ、白菜、小松菜、ルッコラ、芽キャベツ、ブロッコリーなど、葉物は花を咲かせる準備をしていますね。
サツマイモやカボチャ、はやと瓜も、食べなければ・・・・・。

by kawaii155cm (2023-03-06 13:38) 

はるかぜ

アイヌと聞くと色黒なインディアンのような顔立ちを想像しますが、色白なんですね、幅広い人脈をお持ちですね~TVではもしかして『禁句』それも有り得ますね~あまりTVを信じないようになりましたから。アイヌという言葉を表現することが人種差別問題ということかもしれません。
冬野菜を育てて食べる、これはまさに幸せな事ですよね。出来合いのものを美味しく食べる何倍も、苦労と喜びを知ることが出来ます。出来合いの加工食品に含まれる無駄な添加物も体に入りませんしね。まさに健康の秘訣を実践しておられる!素晴らしいですね~
by はるかぜ (2023-03-07 09:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント