SSブログ

養殖魚も今後要注意 [社会]

先日、日本の商社の丸紅が発表した!フランスの昆虫由来タンパク質製造・販売メーカーと協業するとか!


その文中にもあるが、日本の養殖魚の飼料に今後、昆虫を混ぜる計画らしい。

今後、養殖魚にも要注意だ!

と、いっても養殖魚が飼料として何を食べているかまでの公表は無いから、何を信じて良いかもわからない。例えば、刺身も【ブリ(鹿児島県産)(養殖)】とあるだけだから・・・。

もう、昭和の時代に戻るしか無いのかもしれない。地元の魚屋さんで(恐らく地元産の取れたて魚を仕入れてくれてるハズ)、魚を買って自分でさばく。地元の八百屋で野菜そのものを買って(恐らく地元産野菜を取り揃えてくれてるハズ)、自分で調理。地元の肉屋さんで地元産肉(飼料に変なものを食べさせていないハズ)を買う。そして自分で調理。そうすれば無駄な添加物をも一切摂らないで済む。そもそも、個人商店の魚屋や八百屋や肉屋って今もあるのか?その点直売所完備のJAなら、まだ安心だ。肉も野菜も魚も蕎麦も国産小麦も売っているから。大型スーパーやコンビニでの買い物も便利だが、何かの健康を失うという側面もあることを頭に入れておきたい。

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 2

kawaii155cm

無農薬 有機栽培の自産自消 が一番安心ですが、誰もが実践できません。
わかっていても毒を食べるしかないです。
ネギ 一本にしても農薬たっぷりのものがスーパーに並んでいます。
「道の駅」なら農家さんの直売だから・・・と思いますが、こちらも無農薬と書かれていなければ、同じく農薬をしっかりやるそうです。(生産者の声)

知り合いの梅の生産者の方は、売るものには農薬を散布し、自分の家で食べる梅の木には一切 農薬を使わないと話されていました。
そういうことなのです。

曲がっていても、少々虫が食っていてもいいと本当のあるべき姿を知って生活していかなければなりません。

もちろん養殖魚も同様でしょう。
また、別の知人は標高800mの山の頂上付近に住んでいて、農業をしていましたが、その広大な土地で「アワビ」を養殖しようと準備をしています。
『好適環境水』とか『人口飼育水』などを使って、淡水魚も海水魚も育てることができるのだそうです。
前途多難でしょうが、パイオニアとして成功を祈ります。
自然に育てるのではないので、どんなアワビがとれるか?
申し訳ないけど、一番に食べたくはないです。

さて、私は今年も無農薬、有機栽培の畑で幼虫やカタツムリと闘いながら野菜作りをします。
今日は今から、じゃがいもの植え付けです。
明日から雨との予報なので 頑張ります。
by kawaii155cm (2023-03-20 11:20) 

はるかぜ

毒を食べるしか無く、それを出来るだけ最小限に抑える努力しかなさそうですね~完全な自給自足は不可能ですから。確かにスーパーに並ぶ野菜が綺麗で均一なのも不思議ですよね。ミニトマト農家で手伝いした事がある知人はこんなにも農薬散布するのか?とビックリしていたほど。
無農薬・有機栽培素晴らしいです。石油系界面活性剤の件といい、野菜作りといい、お料理といい、健康生活を地で行っておられますね。私の
方が早死にしそうです。今度は食品添加物の記事を書こうと思います。
by はるかぜ (2023-03-21 15:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント