SSブログ

第二の人生を決める40代の生活習慣 [健康]

この冬、手のしもやけ回復の為、血行促進をと思い、ウォーキング&ジョギングを始めて改善された。

しもやけが治った後も続けている。体が求めている感じである。

体も脳も使わないと衰える。先日観た映画「明日の記憶」は若年性アルツハイマーがテーマだったが、登場する医師も言っていた…「老いることも人の宿命」「人体というものは、最初の10数年を除いては、後は滅んでいくだけなんだ。」「だからといって何も出来ない訳では無い」…と。

【40代で運動不足だと60歳でとんでもないことに!】↓という記事を見させていただいた。

田舎暮らしだと通勤は車。都会の満員電車で通う人の方が、立つこと、歩くことで運動していると思われる。

うちの両親も40代の頃は耕運機で田んぼや畑を耕していた。かなりの重労働である。今の私の時代はトラクターに乗って座っての作業で、ぬかるんだ田んぼで足腰を使うという訳では無い。これでは親父と違って若年性アルツハイマーになるかもしれない。

人生80年。ちょうど折り返した40歳以降が、今後の第二の人生を決めるということらしい。

皆さんも良い生活習慣を!


運動ぎらいの中年男女には、かなりショッキングな研究結果が発表された。運動不足だと脳が萎縮するというのだ―。

■40代の過ごし方で60歳からの健康状態が決まる

 英紙「Daily Mail」の電子版によると、人間は40代をいかにアクティブに過ごすかで、60歳からの脳の健康状態が決まるのだという。

 ボストン大学医学部のニコール・スパルターノ博士はこう語っている。「ほとんどの人は、自分の脳の健康状態なんて高齢になるまで気にしないでしょう。ですが、中年期に『ある種の行動パターン』を続けてしまうと、老年期になって脳の委縮へと結びつくんです」。

 この「ある種の行動パターン」こそ、運動もせずゴロゴロしてばかりいる状態を指す。つまり、グータラな40代を過ごすと、60を迎える頃には、通常より脳みそが萎んでしまっているという恐ろしい現実が待っているのだ。

 去る3月4日、「米国心臓協会」で発表されたスパルターノ博士らの研究は過去20年間の集大成と呼べるだろう。70年代、博士らは1,200人以上の男女の脳と身体の健康状態を調査した。被験者の平均年齢は41歳。彼らにゆっくりとしたペースでトレッドミルを走ってもらい、各自の血圧と心拍数の変化を測定した。そして20年後、同一被験者たちが60歳になったときに、MRI画像診断と認知検査を受けてもらったのだ。

 驚いたことに、比較的軽いエクササイズにもかかわらず、40代で心臓がバクバクしていた人は、60歳時点で通常より脳ミソの量が少なくなっていることが判明。決断力も衰えていることが分かった。

■40代のとき運動不足の人は認知症を発病しやすい

 スパルターノ博士は「この研究発表は、あくまで経過報告」と断ったうえで、「すぐに息が上がってしまうのは運動不足の人で、心拍数や血圧の急激な上昇を経験します。すると、ダメージを受けやすい脳内の細い血管は傷つき、脳細胞も破壊されてしまう。それが、脳の委縮に結びつくのではないか」と持論を展開している。また、40代のとき運動不足の人は、認知症を発病しやすいことにも言及し、今後さらに10年単位で「何人が認知症になっているか」を追跡調査し、「認知症の発症率と中年期の健康状態との関連性を探りたい」と語っている。

 博士の研究では「ほとんどの成人は十分なエクササイズをしていない」とのことだが、「十分に身体を鍛えている人は、脳への酸素供給の効率が良い」とも説明している。また「毎日、軽く運動を続けて、心拍数を高める」ことが肝心で、定期的に歩くことは脳の成長を促し、週2~3回の散歩は「脳の老化を2年遅らせる」と発表している。

 運動不足は肥満の原因になるばかりでなく、第2の人生を楽しもうとした矢先に認知症を発病するハメにもなりかねない。普段からエレベータの代わりに階段を使うなど、エクササイズを始めるのに遅すぎることは無いと信じたい。

http://tocana.jp/2015/03/post_6022_entry.html



nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感