SSブログ

技術者を目指す10代の子どもたちが選ぶ著名人の名言 [社会]

昨日、息子が通う高専の文化祭に行ってきました。目的は…息子の初バンドライブを観るためでした。しかし、学内で活き活きとした学生たちの姿を目にするにつけ、こちらが生きる勇気や元気をもらった次第です。

いただいたパンフレットの学長のあいさつ文によると・・・技術者を育成する高等教育機関であり、7割が企業に就職し、3割が2年の専攻科に進学するか大学に編入するらしい。1年生は15歳、専攻科2年生は22歳と幅広い年齢層の学生が一つのキャンパスに混在する。私たちが高校1年生(15歳)の頃はクラブ活動で接する3年生なんかは雲の上の存在だったが、それが22歳の大人まで学生として存在するのだから、雲の上を突き抜けて成層圏の上の宇宙人のような存在かもしれない。私が興味深かったのはロボット研究部による「ロボコン」の大会の様子や製作秘話を学生が話してくれたことだった。そんな将来の技術者たちが選ぶ著名人の名言がパンフレットに各ページ下の紹介されている。今の子どもたちがどんな言葉を選んだのか!?ご紹介することにします。


・自分自身を信じてみるだけでいい。きっと、生きる道が見えてくる。ゲーテ(ドイツの詩人)

・馬で行くことも、車で行くことも、二人で行くことも、三人で行くこともできる。だが、最後の一歩は自分ひとりで歩かなければならない。ゲーテ

・運がいい人も、運が悪い人もいない。運がいいと思う人と、運が悪いと思う人がいるだけだ。中谷彰宏(作家)

・夢中で日を過ごしておれば、いつかはわかる時が来る。坂本龍馬(土佐藩の志士)

・たいていの人は本当に何が欲しいのか、心の中でわかっています。人生の目標を教えてくれるのは直感だけ。ただ、それに耳を傾けない人が多すぎるのです。バーバラ・ブラハム(アメリカの女性ビジネスコンサルタント)

・人は心が愉快であれば終日歩んでも嫌になることはないが、心に憂いがあればわずか一里でも嫌になる。人生の行路もこれと同様で、人は常に明るく愉快な心をもって人生の行路を歩まねばならぬ。シェイクスピア(イギリスの劇作家)

・期待はあらゆる苦悩のもと。シェイクスピア

・慢心は人間最大の敵だ。シェイクスピア

・私たちの生きているこの世で起きることはすべてに原因がある、これが「因」です。起こった結果が「果」です。因果応報というように、必ず結果は来るのです。瀬戸内寂聴(小説家・尼僧)

・人生に失敗がないと、人生を失敗する。斎藤茂太(精神科医)

・効率や損得にとらわれると、人間が小さくなる。斎藤茂太

・一人ひとりに天の使命があり、その天命を楽しんで生きることが、処世上の第一要件である。渋沢栄一(実業家)

・迷う、ということは、一種の欲望からきているように思う。ああもなりたい、こうもなりたい、こういうふうに出世したい、という欲望から迷いがでてくる。それを捨て去れば問題はなくなる。松下幸之助(実業家)

・人生とは自転車のようなものだ。倒れないようにするには、走らなければならない。アインシュタイン(理論物理学者)

・過去から学び、今日のために生き、未来に対して希望をもつ。大切なことは、何も疑問を持たない状態に陥らないことである。アインシュタイン

・明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ。ガンジー(インドの政治指導者)

・生きるとは呼吸することではない。行動することだ。ルソー(スイスの哲学者)

・高く登ろうと思うなら、自分の脚を使うことだ。高い所へは、他人によって運ばれてはならない。人の背中や頭に乗ってはならない。ニーチェ(ドイツの哲学者)

・第三者の評価を意識した生き方はしたくない。自分が納得した生き方をしたい。イチロー(プロ野球選手)

・一つのことを、一生やり続けられると確信する日がくる。スティーブ・ジョブズ(アメリカの実業家)

・盲目であることは、悲しいことです。けれど、目が見えるのに見ようとしないのは、もっと悲しいことです。ヘレン・ケラー(アメリカの教育家)

・人生に失敗した人の多くは、諦めたときに自分がどれほど成功に近づいていたか気づかなかった人たちだ。トーマス・エジソン(アメリカの発明家)

・むしろ「成功は失敗のもと」と逆に言いたい。その方が、この人生の面白さを正確に言いあてている。岡本太郎(芸術家)

・やって見せ、言って聞かせて、やらせてみて、ほめてやらねば、人は動かず。話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。山本五十六(海軍軍人)

・為せば成る、為さねば成らぬ。何事も成らぬは人の為さぬなり。上杉鷹山(米沢藩藩主)

・努力だ。勉強だ。それが天才だ。野口英世(細菌学者)

・精神的に向上心のないものは馬鹿だ。夏目漱石(文学者)

・大いに屈する人を恐れよ、いかに剛にみゆるとも、言動に余裕と味のない人は大事をなすにたらぬ。伊藤博文(政治家)

・事をなすのは、その人間の弁舌や才智ではない。人間の魅力なのだ。桂小五郎(政治家)

・私は自分が無知だという事実以外は何も知らない。ソクラテス(古代ギリシアの哲学者)

・状況とは、私がつくるもの。ナポレオン(フランスの軍人・政治家)

・学は、以って、已(や)むべからず。青は藍より取りて、藍より青し。荀子(中国の儒学者)

・私の歩みは遅くとも、引き返すことは決してない。エイブラハム・リンカーン(アメリカの政治家)

・感覚が役に立たない時は、理性が役に立つ。ガレリオ・ガリレイ(イタリアの天文学者)

・勇気とは、一分長く恐怖に耐えるということ。ジョージ・パットン(アメリカの陸軍軍人)

・シンプルとは洗練の極み。レオナルド・ダ・ヴィンチ(イタリアの芸術家)

・生きるとは考えるということ。キテラー(古代ローマの哲学者)


いかがだろうか?


未来を創る子どもたちが興味あるものは、私たち大人にとっても勉強になる古今東西の名言集である。活き活きと活動する子どもたちの姿を垣間見て、将来の日本は明るい!そう感じた楽しい一日だった。息子のバンドライブについてはまた後日!

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感