SSブログ

NHKのど自慢チャンピオン大会2023 [社会]

2021年4月にバンドでカラオケのど自慢の第2回に参加した。

その時、26組が参加し、プロのジャズミュージシャン宮本貴奈さんが審査委員長を務める中、高校1年生の女の子が優勝した!そしてその女の子が昨年、8月山口県で行われたNHKのど自慢にも参加され、勿論鐘が鳴り、しかもなんとチャンピオンに!

そして昨日、生放送で行われたチャンピオンばかりを集めた中でグランドチャンピオンを決める大会に参加していた!

昨年、2021年のNHKのど自慢応募総数は26,685人でチャンピオン者数は41人。(毎週のど自慢はあるからね~)その内、13人が選ばれたという中に残ったのが、またスゴイ!しかも13人の中で出演順が12番目!かなり有望な証拠である。

というのも、歌唱前にあった紹介動画で、2021年SNS(twitter)で【#のど自慢】が彼女の歌唱が一番の大バズリしたのだとか!(トレンド入り)そりゃぁそうだろう!17歳の高校生がメタル曲:陰陽座の『甲賀忍法帖』を完璧に歌うのだから~!テロップでtwitterの当時のコメントが紹介されていた・・・『歌ってた子は何者なんだ』『のど自慢で甲賀忍法はやば!』『プロになれるんじゃないかってレベル』『甲賀忍法帖トレンド入り』『めちゃくちゃ時の人になってる』etc

審査員の中川翔子はアニメ好きで有名だが、この曲はアニメ『バジリスク~甲賀忍法帖~』のオープニングテーマ曲でもあり、感想を振られたしょこたんは、べた褒めしていたし、途中のリアルタイムのモニター画面でもビックリするような表情をしているのが映し出されていた。

チャンピオン41名の内の13人に選ばれ、しかも出演順が12番目。企画的には、期待値の高さを物語っている。残念ながら優秀賞の2組にも入らず、グランドチャンピオンでは無かったが…プロの目には留まったのは間違いない。

と・・・いうのも、2021年バンカラ本番の前日と前々日のリハーサルで私は全組拝見した中で、私がチャンピオンを選ぶなら(メタル好きでもあるので興奮して)彼女しかいないと、リーハーサルの付き添いで来られていたお母様に伝えたほど。優勝コメントで『プロになりたい!』と言ってたのは聞き逃さなかったヨ!

今回のNHKのど自慢歌う前の紹介動画では、高校の美術部に所属しアニメ好きとのことで、【声優】という道もあるのでは?と感じた。声優は歌う場面もあり、声だけでは無く、歌も重要な要素だから。

オーディションの際に『NHKのど自慢グランドチャンピオンに13組中12番目で出演』と書くだけで、分かる人にはわかるはずだ!今年高校3年生になるので彼女には1年間は自由に未来を選んで欲しい!


※NHKのど自慢グランドチャンピオン2023放送は1週間以内なら【NHKプラス】で登録すれば観れます!


nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

sumika『春風』 [音楽]

2021年の日本の年間死亡者数は約145万人。毎日約4000人が亡くなる計算だ。

その中に芸能人や著名人が含まれるからニュースにもなり、ビックリすることも多々ある。

本日のニュースは、sumikaという若いバンドのギタリスト:黒田隼之介さんが34歳で亡くなったとのこと。


亡くなる前日までtwitterで自身のドキュメンタリー映画の告知や10周年ライブの告知をしてたほど。2月19日までは半年かけた全国26公演を終えたばかりだった。ホッとしたのか、安堵したのか、緊張の糸が切れたのか、事故か病気か何が原因かも公表されていない。若い人が亡くなるのは心が痛む。追悼の意味で楽曲を聴こうと思いyoutubeで検索したら…何と黒田氏作曲の『春風』という曲があるではないか?

ギターを普通の人より高い位置でアグレッシブに情熱的に弾くのが印象的。

なので、彼に敬意を込めてその曲をご紹介します!

私たちも明日生きているのか?誰にも分からない。毎日大切に生きようと感じた。

安らかに眠れ!Rest In Peace



nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

焼酎が血栓を溶かす!? [健康]

『日本の焼酎』じつは『血栓を溶かす』凄い効果があった…!という現代ビジネスのネット記事を読んだ。


私はもっぱら米焼酎派です。芋焼酎の独特の風味が好きな人も居れば、麦焼酎をレモンとかで割るのが好きな人も居られるだろう。そばとかサトウキビとかいろんなのがあって楽しめるお酒でもある。しかも適量なら血栓まで溶かしてくれるとは?!?でもこの適量というのが難しいのだが…。あればあるだけ飲んでしまうタイプなので、一時期はその日に飲む分だけ買って帰る時もあったが、ストレスになり、今では1.8㍑パックは常に置いている。米や麦焼酎の場合、いろんな割り方が楽しめる。レモン果汁やグレープフルーツ果汁が合うし、最近ではスムージーを買ってそれで割ることで栄養素をお酒から取ろうとしている。利尿作用もあり、代謝がいいので痛風持ちには持ってこいのお酒である。

400年前の徳川家康は当時平均寿命40歳の時代、約1.8倍も長生きした秘訣の一つに忍冬酒というスイカズラをみりんに漬けた薬用酒を飲んでたとのこと。飲むと身体が熱くなり血液循環が良くなるというから、やはり体を内側から温める事も実践していた様子。病気の原因は冷えや体温の低下にあるとも聞くから~焼酎のお湯割りが理想かもしれない。

やはり、酒は百薬の長は本当だった。(ただし、適量に限る(笑))

青い小さい花blog.jpg

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

昆虫食には氣をつけよう! [社会]

昆虫食と聞いて…昔、日曜日のお昼の番組で『ガンバルマン』でゴキブリを食べた男性が亡くなったのを思い出す。


ウクライナ戦争以降、食糧危機をあおって、やたらと『昆虫食』というワードを聞くようになった。

そこで、少し調べてみた~小さいお子さんを持つ主婦が調べたblogが超参考になる。


名前や形で識別できれば、不買できるのだが…パンや冷凍食品にコオロギパウダーとかシルクパウダーとかシルクエキスという名前で混入されてたら、もはや分からない可能性だってある。ちゃんと裏面を見て買うようにしないと。実際に醤油や味噌で実際に売られているようだから、益々要注意だ!

何故、企業や大学が力を入れるのか?恐らく補助金や研究費用が国から出るのではないだろうか?

何故、NTTがコオロギ食市場に参入するのか?

コオロギを食べると、体内で参加グラフェンという物質が生成されて、人間の身体がデバイス化されて電池化されるという話まで出てきた。6Gの際に人間が直接アップデート可能とか、脳波でスマホを動かす研究もあるというから、その物質を体内に入れ込むためのコオロギなのか?

酸化グラフェンが体内に及ぼす影響って何?

 酸化グラフェンそのものが血栓を作る。
 酸化グラフェンが血液を固まらせる。
 酸化グラフェンはヒトの免疫システムを攪乱する。
 酸化グラフェンそのものが肺炎を引き起こす。
 酸化グラフェンは癌を誘発する。
 酸化グラフェンは粘膜に炎症を引き起こす。
 しかし実際にはもっと厄介な話が分かっているようでした。
 酸化グラフェン(以下GO)は、生物学的毒素として知られており、体内に注入されると、あらゆる臓器、腺組織、あらゆる組織に蓄積され、様々な程度の炎症、酸化ストレス、細胞障害を引き起こすのだそうです。
 さらにGOはナノサイズであるため、全ての臓器に到達し、中枢神経系に侵入することができるそうです。すなわち、脳血管関門をすり抜ける。また、血液-空気関門、血液-精巣関門、血液-胎盤関門などの生理的に入り込めないようになっている仕組みを容易に通過して、組織に急性および慢性的な障害を誘発する可能性があるようです。
 そして、GOはDNAを損傷し、ミトコンドリアを損傷する可能性が示唆されています。DNAの損傷には、染色体を断片化したり、DNA鎖を切断したり、点突然変異を起こしたりする可能性が示唆されているようです。またGOに暴露された後、HepG2細胞を使った研究では、ミトコンドリア膜が脱分極し、ミトコンドリアの数が減ったと言うデータがあるようです。


世の中そんなに食糧難なのか?スーパーにはちゃんと食材が並んでいるし、自分で調理すれば加工品よりも安く安全に食べられる。(先程の企業の調味料は要注意だが)ひと昔前の食生活に戻ればいいだけの話かもしれない。いくら自然食品と言えども・・・昆虫食だけは止めておこうと思ったネット記事。調べて下さった方々ありがとうございました!

コオロギ研究.jpg

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

LOVEBITES新作発表! [社会]

毎日毎日いい事を書き続けるのはヘビーな(実は重たい笑)作業なので、今日は私の大好きなヘビーメタル記事です!(閲覧数少ないだろうなぁ)

昨日は、LOVEBITES(ラブバイツ)という日本の女性によるヘヴィーメタルバンドの2/22新作発表に際して、youtubeで全メンバーと新作を聴くプレミアイベントに参加していました20:00-21:30(youtubeLIVE)。

まずは、LOVEBITESというバンドですが・・・日本の20代~30代の5人組全員女性のメタルバンドです。

私が知ったのは弟からの紹介で『すごいバンドがいる!』というのが始まりです。当然の事ながら日本で唯一のヘビメタ専門誌『BURRN!』でも取り上げ、私の好きなジャパメタ(ジャパニーズメタルの雄)アンセムのベーシスト柴田直人も『彼女らはすごい!』と紹介していたのは知っていました。昨日のオンライン新作公開イベントでのチャットを観ていると(最大6400人参加)半分は英語とか外国語なのは良いことだと感じました。歌詞が英語なのは、世界発信をイメージしているのであって(vocalのasamiは帰国子女だから問題無し)

Victorから販売されている私の大好きなドイツのバンド『ハロウィン』の新譜売上は10万枚~30万枚。私の好きでインディーズ時代から応援してきたジャパメタ『BLINDMAN』は噂で1万枚。3000円×1万=3000万枚。恐らくこの1万枚がデッドラインなのだ。BLINDMANはこのギリギリで良質なヘビメタを量産し続けてきた。そういう意味では広島で工場経営しながら、合間でCD制作してくれたBLINDMANリーダー:中村達也氏に感謝しかない。彼の楽曲に救わた日々多数。

オンラインイベントに参加した生粋のファンが約6000人。(オンラインライブのコメントの約半数は外国人(これは私の感覚的なものであるが期待値の大きさを感じた!world wide tourをやればいい!)バンド創設者のベースが脱退して(何があったのかは別として)、新ベーシスト(20歳)のyoutube登録数は60万人。これを取り込むことにあるのではないか!?と想像。というのも、この人ではないか?という人がオーディションに参加され(その人のyoutubeにも私はコメントしたほど)、世界から多数のオーディション者があった様子で最後の3名の中に私がこの人!と思った女性もおられた…でも60万人のフォロワーがいるベーシストに決まった。新規ベーシスト>私推しのベーシスト(青色壱号:登録者数2720人)はyoutube登録者数の違いに思えてならない。

そんなシュールな話題を踏まえて、新作を聞いてみたが、素晴らしい!なのでこのアルバムがこのブログを通して1枚でも多く売れるのを信じてご紹介します!

私?もちろん買います!

【Amazon.co.jp限定】ジャッジメント・デイ [生産限定盤A] [CD + Blu-ray] (Amazon.co.jp限定特典 : 学習ノート〜A5サイズ〜 付)

【Amazon.co.jp限定】ジャッジメント・デイ [生産限定盤A] [CD + Blu-ray] (Amazon.co.jp限定特典 : 学習ノート〜A5サイズ〜 付)

  • アーティスト: LOVEBITES
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2023/02/22
  • メディア: CD


nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

ふくらはぎを揉むだけ [健康]

そう言えば…9年前にこんな記事を書いた。


あれから、ほぼ毎日『ふくらはぎを揉む』実践をしている。ポイントは【アキレス腱の方からひざ裏に向かって揉む】ただ、それだけである。重力の問題で血液が下腹部に溜まるので第二の心臓と言われるふくらはぎをマッサージして心臓に御返しする補助をするのである。出来れば、足を投げ出してフラットな状態で行うのが良い。特に足がパンパンになっている時は、そのサインが出ているので座って実践するようにしている。そのお陰か今年も風邪もひかない、花粉症にもならない。42歳の同僚より若くみられる(笑)。

上記記事にもあるが、効果効能としては・・・心臓・じん臓・血圧、デトックス、ダイエット、美容・アンチエイジング、自然治癒力、がん、感染症、アトピー、花粉症、肌荒れ、シミ、抜け毛、イライラ、更年期障害、不眠、うつ、脳力、認知症、乳幼児の病気~対策・改善になるという事。

すごくないですか、病院にも薬にも頼らず、自分で自分の身体を健康に保てる簡単な方法があるなんて!

『もやし』の時も感じたが、自然のものを使うだけで(人工物に頼るのではなく)健康を維持できる。また、400年前の自然食『家康めし』にも通ずるものがある。今年は特に寒かったが、冷たい手をさするだけで自然とかじかんだ手も温かくなるのと同じで、女性に多い『冷え性』対策にもなるはずだから簡単に出来る方法を使わない手は無い。簡単だから約9年も続けられるということも証明している。是非実践して共に健康で長生きしましょう!

長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい

長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい

  • 出版社/メーカー: アスコム
  • 発売日: 2014/02/26
  • メディア: Kindle版

nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

ゴッホの名言 [社会]

今観ているドラマ『しょうもない僕らの恋愛論』の中で、美術教師が、美術部の生徒に、ゴッホが『考えれば考えるほど、人を愛すること以上に、芸術的なものはないということに氣づく』・・・と言った。だから、誰かを愛しなさい!というセリフが氣になり、少しだけ調べた。

オランダの画家で37歳で拳銃による自殺(他殺説あり)、晩年の作品はフランスで制作。以下はゴッホの名言集です。何かのヒントに!

(1) たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ。
(2) 美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ。
(3) 99回倒されても、100回目に立ち上がればよい。
(4) 自分の中に炎を持ち、魂を抱えているのに、どうして、閉じ込めておくことが出来ようか。
(5) このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ。
(6) 自然が本当に好きなら、あらゆるところで美を見い出せるだろう。
(7) 運命に耐えているとき、そこに真理が見える。
(8) 確信を持つこと、いや確信を持っているかのように行動しなさい。そうすれば次第に本物の確信が生まれてくる。
(9) 考えれば考えるほど、人を愛すること以上に芸術的なものはないということに気づく。
(10) 夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ。
(11) 「絵になる風景」を探すな。よく見ると、どんな自然でも美しい。
(12) 大事は寄せ集められた小事によってなされる。
(13) 人は、まず当たり前の作品に対してでも、ある程度は尊重して、それも少しは何かを表していることを認めなければいけない。そして、大いに努力しなければ、その程度にすら到達できない。
(14) 直観力と想像力を、抑え込んではならない。
(15) あなたのインスピレーションやイマジネーションを抑えてはならない。模範の奴隷になるな。
(16) 僕はずっと一人ぼっちでいるせいか、人と話すと自分のことばかり話してしまう。
(17) 神を知る最善の方法は、多くの物を愛することだ。
(18) 虫だって光の好きなのと嫌いなのと二通りあるんだ!人間だって同じだよ、皆が皆明るいなんて不自然さ!
(19) 僕たちの小さな情動が僕たちの人生の偉大な船長であることを、また僕たちは意識することなくこの小さな情動にしたがっていることを忘れないようにしよう。
(20) 絵を描き始める前に、すでにそれは私の心の中に形作られている。
(21) 人の本当の仕事は30歳になってから始まる。
(22) 絵を描くのは人生に耐えるための手段だ。
(23) 私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい。
(24) 偉業は一時的な衝動でなされるものではなく、小さなことの積み重ねによって成し遂げられるのだ。
(25) 色彩は、それ自体が何かを表現している。
(26) 人間は毅然として、現実の運命に耐えていくべきだ。
(27) 何にもなりはしない。僕が生きていれば、悲しみはいつまでも続くだろう。僕はこんな風に死んでゆきたいと思ってだんだ。
(28) 私は絵を描く夢を見、そして私の夢を描く。
(29) コレラや尿石や結核や癌は、天上へ行く交通機関。
(30) 与えようとばかりして、貰おうとしなかった。なんと愚かな、間違った、誇張された、高慢な、短気な恋愛ではなかったか。ただ相手に与えるだけではいけない。相手からも貰わなくては。
『ひまわり』『自画像』ぐらいしか知らなかったが・・・『星月夜』とか凄いな!うずまきがぐるぐる~と。エネルギーの動きが見えてたんだろう・・・少しの間、見とれてしまいました~。
猫でも犬でも何でもいい、誰かを愛して生きよう!
ゴッホの絵本―うずまき ぐるぐる (小学館あーとぶっく)

ゴッホの絵本―うずまき ぐるぐる (小学館あーとぶっく)

  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 1993/06/04
  • メディア: 大型本

nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

家康の子供は長命なのか? [社会]

徳川家康は当時平均寿命が40歳の時代、73まで長生きした。激動の時代でストレスもあっただろうに、通常の人の1.8倍もの長生き。現代の平均寿命80歳から考えると144歳まで生きた計算になる。食生活や運動に氣をつけ、漢方にも頼っていたという。64歳で父親になる程、精力も現役が長い。長生きの要因は先月の記事『家康めし』(1/15)で書いたので、家康の遺伝子を引き継いだ子供たちも長生きだったのか?が氣になり、少し調べた。

正室も含め11人の女性との間に16人の子供を残している。私が聞いていたのは、子供を産んだ経験のある後家さんを側室として迎え入れたとのこと。(間違っていたらスミマセン)それは、子孫を残した実績を評価していたと想像する。

結論から言うと3歳~91歳までいた。同じ母体から生まれた91歳(6男)の弟は5歳で亡くなっているから、母親の遺伝子が長命という訳では無い。そして、面白い事が分かった。16人(生没年不詳が1人いるので15人)の平均はなんと39歳と当時の平均寿命と同じなのだ。

20歳(男)、65歳(女)、50歳(女)、33歳(男)、53歳(男)、27歳(男)、37歳(女)、20歳(男)、91歳(男)、5歳(男)、5歳(男)、49歳(男)、不詳(女)、69歳(男)、58歳(男)、3歳(女)

家康の遺伝子というよりも、やはりその個人の個性なのか?と感じた。91歳まで生きた松平忠輝は、家康の逆鱗に触れ24歳で処分され、91歳まで諏訪(長野県)に配流され過ごしたというから、江戸よりも諏訪の地が合っていたのか?

今日の結論:遺伝子よりも個性を大切に生きよう!

白いツバキと山ver1.jpg

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

鈴木蘭々『UFO動画』公開! [社会]

あの!と言っても若い人は知らないかもしれないが、あの鈴木蘭々(元アイドル)がUFO動画撮影に成功したのだとか!?

ブログの記事を併せてご覧下さい。




それにしても芸能人は歳を取らないのか?ブログのトップページ写真はとても47歳に見えない。

私も何度もUFO(未確認飛行物体)を観ているが、突然消えた点から見ても、そうだと感じる。

アメリカの医師である、スティーブン・グリア博士のUFOディスクロージャー映画三部作が兎に角お勧めだ。

三部作目の『第5種接近遭遇』はVimeoかitunes storeでの有料視聴可能。スティーブン・グリア博士 映画「第5種接近遭遇」全世界で配信開始! – JCETI

第2部の『非認可の世界』は、アメリカのロックバンド【エアロスミス※映画アルマゲドンの主題歌で全米No.1】のボーカリスト:スティーブン・タイラーがラジオ番組でUFOを信じないパーソナリティに対して『とにかく観ろ!』と何度も強く主張していたほどだ!
さて、彼らは何の為にやってくるのか?DVDを全部観て、UFOにも遭遇した私の感じた事は・・・『観察』
彼らが我々地球人を助けてくれる訳ではない、ウォッチしに来ているという感じ。それと正体を現すことで、見るものを覚醒させる(意識の目覚め)という副産物はあり、それを手助けに来ているという点も否定できない。恐らく、鈴木蘭々は一歩目覚めたのではないだろうか?
私のような弱小ブロガーが情報発信するよりも、有名人がこうして発信する方が何万倍も影響力あるから、彼らも日本人の目覚めを促す為に、彼女を使ったのかもしれない。
このショートムービーで何を感じるか感じないかはあなた次第だ![パンチ]

SIRIUS スティーブン・グリア博士が放つ新文明のためのビジョン [DVD]

SIRIUS スティーブン・グリア博士が放つ新文明のためのビジョン [DVD]

  • 出版社/メーカー: ビオ・マガジン
  • 発売日: 2014/09/03
  • メディア: DVD
非認可の世界UNACKNOWLEDGED 人類は宇宙で孤独ではない。WE'RE NOT ALONE. WE NEVER WERE. [DVD]

非認可の世界UNACKNOWLEDGED 人類は宇宙で孤独ではない。WE'RE NOT ALONE. WE NEVER WERE. [DVD]

  • 出版社/メーカー: 株式会社ビオ・マガジン
  • 発売日: 2019/09/30
  • メディア: DVD
第5種.gif第5種接近遭遇 Contact Has Begun!

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

もやしって栄養あるの? [社会]

斎藤工(たくみ)が出演のドラマで『もやし炒め』をシャキシャキ音をさせながら食べるのを見て、何だか食べたくなり、もやしを買った。な・な・何と税込『19円』こんなんで利益が出るん?て思うが、ボランティア活動ではないので、その売値でもちゃんと利益があるのだろう。

それから、毎日もやしを炒めて食べる習慣になってしまったが、さすがに栄養はあんまり無いんだろうなぁ~と思って調べてみると・・・な・な・何と【たんぱく質】【食物繊維】【ビタミンB1】【ビタミンC】【カリウム】【カルシウム】【アスパラギン酸】が含まれる!

もやしの90%が水分だが、残りの10%に上記栄養が含まれている『スーパーフード』だった!

ビタミンB1は疲労回復、ビタミンCは風邪やストレスに対抗する抵抗力を高める、何と緑豆もやし200gでレモン1個分のビタミンCがあるとな!カリウムはむくみを解消し血圧を正常に保つ役割。カルシウムは骨や歯を作る。タンパク質は私たちの身体を作ってくれる。牛乳とほぼ同じ量が入っているらしい。アスパラギン酸は疲労回復や抵抗力を高める。食物繊維は腸の働きをよくしてくれる。カロリーは一般的な袋200g入りで何と30kcal

私が買うのは『緑豆もやし』というものだったが、『大豆もやし』の方がほぼ倍の量の成分が含まれる。

ちなみに『大豆もやし』の場合、大豆イソフラボンが含まれ、これはお肌の調子を整えてくれる。また『GABA(ギャバ)』も含まれ、GABAは睡眠の質を高めたり、ストレスを和らげる効果もある。なので『大豆もやし』の方が値段も3倍(といっても60円程度)するが、同じ食べるなら身体にはお得だ!

昔から『もやしっ子』というのは、色白でヒョロヒョロした頼りない表現で使ったが、これを知った今では『もやしっ子』は誰よりも強い(家計にも優しいので主婦を助ける)スーパーヒーローという表現で使うことにする!(私だけ)

よし明日から『大豆もやし』に切り替えよう!

機能性表示食品 子大豆もやし 芽ぐみ サラダコスモ 200g GABA 大豆 イソフラボン / スーパーフード

 


nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

天命を知る方法 [精神世界]

昨日のネガティブを否定せずに愛と感謝に変えニュートラルに生きる事を教えてくれた、スピリチュアル系IT経営者が、『天命を知る方法』を教えてくれていた。

①人生を振り返る
②全て必然だと悟る
③全てに意味があることを理解する
④あなたの人生のテーマを探る
⑤何をする為に生まれたかを思い出す


ネガティブな昨日、私よりももっとネガティブな人を…私の過去の悲惨な体験談で、少しだけ癒す事が出来たと思うから、少しだけポジティブに変換できた私。

この曲を聴きながら~もう一度自分の人生を振り返るところから始めようと思う。



nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

ネガティブな感情が元素を引き寄せる [社会]

ネガティブな感情を否定せずに、愛と感謝に変え、ニュートラルに生きる!

と言われてもねぇ…と、ネガティブにハマった時は思ってしまう。ネガティブな感情が引き寄せる元素があるらしい。あるスピリチュアル系IT経営者が、元素を測定する機械で測るらしい。

・いらだちー水銀
・怒りー鉛(なまり)
・心配ーカドミウム
・恨みー放射能
・悲しみーアルミニウム

何だかヤバそうな元素ばかり~。ちなみに例として独居老人を測定すると…アルミニウム濃度が高かったという。まさに『悲しみ』の中に居るということか…。

病気のほとんどがストレスが原因という話と何だか繋がりそうだ。別に覚えなくても、何だか悪いものを引き寄せると思っておけば、そのネガティブな感情も手放せるかもしれない。

水に『バカヤロー』と言うと、結晶が壊れ、『ありがとう』と言うと綺麗な雪の結晶のようになるという有名な実験結果もあるから、真実なのだろう。


水は答えを知っている (サンマーク文庫)

水は答えを知っている (サンマーク文庫)

  • 作者: 江本 勝
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • 発売日: 2011/01/16
  • メディア: 文庫

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

いい時代になったなぁ [社会]

つくづく、いい時代になったなぁ・・・と感じる。

スマホでパソコンのように情報が入手できるし、アプリで会話のやりとりが会話のように出来る。動画も観れるし、音楽だって聴ける。銀行振り込みや買い物も出来るので銀行やお店に行く必要もなくなる。

音楽も今まではCD(LP)を買うか、借りるかして、自宅のステレオで聴くか、カセットかMDに録音して持ち運ぶ。その後、パソコンでCDのコピーが出来るようになった。その後、配信でスマホやパソコンで自由に聴けるようになった。

映画だって、今までは映画館で観るしかなかった。その後レンタルVHSで自宅で再生。早送りか巻き戻ししかなく、スキップで好きな場面を見ることも出来なかった。それがDVDが出て来て、メニュー画面から簡単に好きな場面再生も出来る。Blu-rayが出て来て、特典映像のボリュームもあり楽しめ、本編より長い場合だってある。ちょっと勉強すれば、DVDコピーとかも出来て記念に保存まで出来る。その後、配信サービスが出てきて、月額料金払えば、好きな映画が見放題。アプリにダウンロードすれば、外出先で観ることだってできる。

TV番組だってそうだ、今までは自宅のTVでリアルタイムで観るか、VHSかDVDかハードディスクに保存して再生していたものが、TVerの登場で1週間以内なら好きな時間に好きな番組を観ることができる。

TVerの登場も、違法アップロードが問題で登場したが、そもそもyoutubeで動画をアップロードすることが出来るようになったのが革新的。今までTV局だからなせる技だったものが、一個人が動画を世の中にアップロードすることが出来るようになった。その普及により、いろんな情報を得れらるようになった。

ラジオだってしかり、昔はラジオかカーステレオで地域のラジオ局の周波数を合わせて聞いていたが、今ではスマホアプリで全国どこの地域のラジオまで聞けるのだ!

挙げだすとキリがなくなってくるが・・・こうした昔と比べて便利になったなぁ~と感じるのは40代・50代・60代までらしい。

というのも、今の若い世代は小さい頃からその便利さを共有しているので、それが当たり前であり、『何が便利なの?』という感覚らしいのだ。

70代以降は、最新機器についていけず、導入もしていないから、何が便利なのかも分からない。

先日も6歳の甥っ子がタブレットのアプリで学ぶ場面を見てビックリした。彼のお気に入りはTVよりもyoutubeらしい。一方的に与えられるTV情報よりも、自分から情報を取りに行ける方が、脳の発達に於いてもいいらしいので、将来賢くなるだろうなぁ~と思った。

話は元に戻るが、今後技術革新は、私たち50代が経験した程、伸びしろが少ないらしい。なので今までの50年が一番目まぐるしく変化した時代だったのかもしれない。

そんな時代を生き抜くことが出来て、改めて『いい時代になったなぁ』と感じる。

HPNX0092-1.jpg自分が画像編集するなんて!

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

パラパラ漫画の今を大切に [社会]

厚生労働省2022年発表の日本人の平均寿命は…男性81.47歳 女性87.57歳

(ちなみに健康寿命は男性72.68歳 女性75.38歳)

と聞くと80歳までは普通に生きれると思ってしまう。私の余命で言うと約30年。

でも本当にそうなのだろうか?一昨年いただいた喪中ハガキで衝撃を受けたのは…享年50歳。

もっと言うと、大学時代一緒にバンドやっていたメンバー(同級生)が42歳で亡くなっていたし、最初に勤めた会社の同期は40代半ばで亡くなっている。なので、私の中では80歳というのは幻想に過ぎず、いつ死ぬか分からないパラパラ漫画の世界に生きていると思っている。特にバイクに乗るようになってからは、ヘルメットしか守るものが無く、死と背中合わせの乗り物なので特に強く感じる。

例えば、パラパラ漫画では、続きがあったハズなのに、何らかの事情があり、パラパラ動かなくなることだってあるのかもしれない。事故死や突然死。パラパラ動かすのは大いなる意志のみぞ知るのか?それとも自分の不注意なのか?

今から人口減少の波がやってくるという…超高齢化+超少子化社会。

その波の中を1枚でも多くパラパラめくって、ワクワクする人生を演じて生きましょう!

IMG_3431-1.jpgパラパラ漫画の一枚の風景

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

AIに勝てるのか? [社会]

小売業界で働く友人が教えてくれた。

その小売業のある地域で発注をAIに任せて試験して数年。立地条件や天候、イベント催事、時間帯etc AIがデータ分析し発注内容を提案しそれを人間が最終的に判断し、決定する。

その結果、前年比+0.6%だったとのこと~。さすが、AI!やるじゃんと思ったが、詳しく聞いてみると…その友人が担当する発注と比較すると…その友人の結果は前年比+5%…なんとAIの10倍近く成果を挙げているのだ。

なんだ~やっぱり、AIより人間の方がスゲーじゃんと一瞬で我に返った。

やはり、AIはまだまだなんだなぁ~と。

でも、そこで疑問に思ったので、その友人に質問をぶつけてみた!

将棋の藤井君はAI将棋で学んでいるらしいじゃん。その藤井君が将棋界の8個あるタイトルの内、5個持っていて、現在も無タイトルの羽生(羽生氏は過去7冠持っていた時代がある我らのアナログ同世代!)が藤井君に挑戦している真っ最中(2勝2敗の五分~これはこれで羽生氏の凄いところ。他のタイトル戦では圧勝が多い)。何でAIに学ぶ藤井君が凄いの?

これは俺の仮説なんだけどね~という前置きがあり・・・

将棋というのは、決まりきった一定のルールの中で行われる。1手打つとAIは何百手先まで考えられる。藤井君は奇抜な手を敢えて打ってみて、AIの打つ対策を覚えているのではないだろうか?・・・と。そこから更にAIを越える手を打つ訓練をしているのでは?定石通りだと勝てないので、(そりゃぁそうだ!みんなプロなので定石は当たり前田のクラッカー)今までのプロ棋士が考えもしない手を打つのが藤井君なのではないだろうか?との考察。

私は藤井君よりもそのAI分析をする友人がスゲーと思った。

なので、AIは決まりきった枠の中では力を発揮するけど、天候も読めない、人の動きも読めない、人の購買行動も読めない場合、打つ手が限られるのだ。人間の臨機応変に対応する能力の方が勝つのだ。

よって、この分野はAIに、この分野は人間に!というのが理想の社会なのではないだろうか?

過去に人間が撮った写真をAIに加工して油絵にしてもらいました。この場合、油絵を一から書くよりも効率的という点ではAIに軍配をあげたい!

IMG_3431ver3.jpg結構氣に行った写真

IMG_3431-1.jpgそれをAIにより油絵加工(実写ではお昼過ぎの風景だが、油絵変換すると何故か夕暮れ時のイメージに。もしも映画(ドラマ)撮影監督がこれを見たら、イメージと違うと却下になるだろう)。でも単体の油絵として観るといい絵が描けてる!とも取れる。受け取り手次第なのかな?

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

わらしべ長者戦略 [社会]

スピ系(スピリチュアル=精神世界)では、今後『わらしべ長者戦略』が求められる~らしい。

らしい~というのも又聞きなので、そのフレーズしか知らない。

精神世界とはそもそも何なのか?目に見えない世界…例えば霊的能力を持つ人、未来予測が出来る人、宇宙人とコンタクトしそこから情報を得る人etc

未来予測と言っても、今の現状から将来のタイムラインを見ることが出来るだけであって、未来は無数に変化していくので、あくまでも『現時点』でのタイムラインの延長線上の事というだけであろう。

そう言えば・・・『わらしべ長者』ってどんな話だったんだっけ?とwikiを覗いてみた↓

昔、ある一人の貧乏な男がいた。毎日真面目に働いても暮らしが良くならないので貧乏から何とかして逃れようと観音様に願をかけたところ、「初めに触ったものを、大事に持って旅に出なさい」とのお告げをもらった。男は観音堂から出るやいなや石につまずいて転び、偶然1本の藁しべ(藁)に手が触れた。
男はお告げ通り、その藁しべを手に持って道を進んでいった。ところが彼の顔の周りを、大きなアブが飛び回り、煩くて仕方が無い。そこで男はアブを捕まえると、藁しべの先に結び付けてやった。
すると、傍で大泣きしていた男の子がアブが結び付けられた藁しべを欲しがるので男は観音様のお告げを信じて譲ろうとしなかったが、大泣きに手を焼いていた男の子の母親が「蜜柑(みかん)と交換しよう」と申し出てきたので、藁しべを男の子に譲り、代わりに蜜柑を受け取った。
さらに歩くと、喉の渇きに苦しんでいる商人がいた。彼は男が持っていた蜜柑を欲しがり、持っていた上等な反物との交換を持ちかけてきた。男は蜜柑を譲り、反物(たんもの)を手に入れた。
一本の藁しべが上等な反物に代わったと喜んだ男は、旅の途中で侍に出会う。その侍は愛馬が急病で倒れてしまったが、急いでいるために馬を見捨てなければならない状況にあった。侍は家来に馬の始末を命じ、先を急ぐ。男は侍の家来に反物と馬の交換を申し出た。家来は反物を受け取り、そのまま侍の後を追っていく。
男が水を汲んで馬に飲ませたところ、馬は元気を取り戻して立ち上がった。男は馬に乗り、旅を続けた。
道を進んでいくと、大きな屋敷に行き当たった。ちょうど旅に出かけようとしていた屋敷の主人は、男に屋敷の留守を頼み、代わりに馬を借りたいと申し出る。主人は3年以内に自分が帰ってこなかったら、この屋敷を譲ると男に言い出す。男は承諾し、主人は馬に乗って旅に出発した。
しかし3年待っても5年待っても主人が旅から帰ってくることは無かった。こうして男は屋敷の主人となり、裕福な暮らしを手に入れることができた。
原話では・・・地道に農作物の収益で豊かになるというものだそうだ。単に大きな屋敷を手に入れて家賃収入で豊になった訳では無い。
スピ系の話に戻ると、恐らく『相手が欲っするものを提供しなさい!』ということなのか?そうすれば自然とあなたも豊かになりますよ!という話なのか?それともあなたがつかんだもの(持っている才能)を惜しみなく提供することであなたも豊かになりますよ!という話なのかもしれない。
数年後振り返った時に『わらしべ長者』話は本当だった!と思い出す時が来るかもしれないから、忘れないうちにこの記事を書いておこう。
雪柳ver2.jpg

nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

学び直し [社会]

私の友人は40代から保育士を目指し、数年掛けて資格を取り、50代の今は保育士として最前線で活躍中である。(女優の水野真紀も52歳で保育士試験に合格したとか、元NHKアナウンサーの久保純もアメリカで幼稚園の先生だそうだ!リスキリングではないが、学び直しをしている実例だ。)

また、別の友人の奥さんは、50代から縫製の専門学校に通い始めたのだ。

どうやら、お二人とも、昔からやりたかった事だったらしい。

やりたくても、いろいろな事情があり、過去は出来なかった。でも今は金銭面や時間的に出来る…というのは子供から手が離れた人生後半だから出来るのかもしれない。

ということは、『リスキリング』は後半人生の為に活かせるということではないだろうか?

私もいろいろな仕事をしてきたが、今学び直すとしたら~何だろうなぁ・・・と漠然と考えていた。

今、やっているバカリズム脚本安藤サクラ主演のドラマ『ブラッシュアップライフ』はまさに学び直しがテーマであり、人生を現在の知識と知恵を使ってやり直すお話だ。1回目は市役所勤務の公務員、2回目は薬剤師、3回目はTV局勤務のドラマプロデューサーを目指す(今ココ)。

私も映像や音楽を使った動画編集をもう一度学び直ししたいなぁ~と思う。パソコンで出来るアニメーションというのも興味があるし、パソコンというかタブレットを使ったイラスト制作というのにも興味がある。一から学ぶので、それでいきなり収入を得るのは難しいが、お金に関係無く学んでみたくなった。小さい頃、絵を描くのが好きだった。宿題に何でもいいので1ページノートに何か書きなさいという日が何度かあり、近所に出歩いて好きな風景をスケッチしていたのを思い出す。人生二周目は『絵』か『写真』か『映像』を基本にして、音楽を組み合わせると、もの凄くワクワクしてくる。取材して、編集して、文章を書きあげ、音楽を選び、動画を創る。

また一から学び直してみようかな?ワクワクすることを考えると何だか身体にパワーがみなぎって来るような氣がする。人に認めらる認められないは別として、ともかくやってみよう!

水仙3-1.jpg

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

リスキリング [社会]

現首相が、育児休職中の『リスキリング(学び直し)』発言で物議をかもし、ある地方自治体の市長が『あなたが学び直しされては?』とtwitterで発言したという。

女性の育児中は暇では無い。睡眠も取れないし、ノイローゼになる場合だってある。それを時間があるから、学び直しなさいというのは、市長に座布団一枚である。

それまで、『リスキリング』という言葉を知らなかった。

Re+Skill+ingという造語らしく、直訳で考えるとRe(再)Skill(技術)ing(継続中)=学び直しになるらしい。

例えば、営業部の人がデジタル部門の技術を学び、デジタル営業マンとして活躍するとか。本来の職種の幅を拡げてスキルアップしていくことを言うらしいが、今国会で議論されているのは、少し異なり、産休で今までの職場を休職して、復帰しようとしても難しく、その為休職中に別のスキルを身に付け、再就職するという方向のようだ。(私の解釈が間違っていたらスミマセン)その際の、学び直しに掛かる費用の一部を政府が補助金を出そうという議論なのだと思われる。

何故、政府がそんな事を言い出すのか?を考えてみた。

この数年の人口動態を見ると、戦後最大の死亡者数と言われた2021年を2022年は大きく上回っているのだ。

私が住む周南市の人口動態(2022年12月31日現在)である。(広報誌参照)

人口138,104(前月比-102人)
◆出生68人 ◆死亡176人 ◆転入293人 ◆転出287人
世帯68,078世帯(前月比-56世帯)

これをどう見るかは、人それぞれかもしれないが、転入、転出の人数はほぼ同じ、なのに世帯数は56世帯減。死亡者176人の内、一人世帯高齢者の減少が56世帯あったと仮説する。それ以外の120人死亡は同居世帯内の人口減。死亡ー出生=108人。この数カ月ほぼこんな感じだ。死亡者が数年前迄は月100人程度だったが、1.8倍に増加しているのが私の肌感覚。(離婚後周南市に出戻って毎月見ている数字なのであくまでも感覚的なものだが)

何が言いたいのか?

高齢者の死亡と少子化による(なお且つ未婚化も加速)『超少子化・超高齢化』を予測した上での『リスキリング』が急がれるのだ。同じスキルでの職場復帰よりも別のスキルを身に付け転職を促す材料の提供。通常の働き手不足に加え、高齢化によるその方面の不足加速。恐らく企業側からの要請により政府に補助金を出すよう要望があるのだと私は想像する。急に言われた現首相もあたふたする答弁も致し方ない。


リスキリングについて考えてみると~楽しくなってきたことがあるので、また今度!

HPNX0074 (2-2).jpg

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

私たちがドラマの主人公 [社会]

スピリチュアル(精神世界)界わいでは、自分が人生の主人公なので、覚醒すると、自分の人生が充実して忙しく、他の人のドラマも映画も興味が無くなるらしい。

この1月スタートの冬ドラマ、私はめっちゃ観てるので、まだ覚醒していないのだろう。以前の私と少し違うのは、外国映画や外国ドラマに興味がなくなった。日本の映画もドラマも全然観ていないのに、海外まで手を出せない。そんな時間が無い。限られた時間なら、まずは日本のドラマや映画を観ようと思う。ただ、映画となると2時間も拘束されるので、結構見るのに勇気が必要だ。なので、最近は映画よりドラマを追っかけている。

先程のスピ系情報とは真逆で、ドラマを観て疑似体験することも大事という意見もある。胸キュンすることも現実では難しいので、ドラマの美しさと音楽と共に、キュンキュンして五感を磨き、細胞を活性化させるのだ。どちらも正解なので、自分の人生を演じつつ、ドラマを通して他人の人生も垣間見る。これが今のところ私にとってベストのようだ。


阿部サダヲ・松たか子主演、坂元裕二(あの『Silent』の脚本家が尊敬する人)脚本ドラマ『スイッチ』をTVerで観て、何かに共感できる男女関係(腐れ縁だろうが何だろうが)っていいなぁ~なんて感じた。

びわ2ver2.jpg

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

親友からの薦め~垣根は無い証明 [社会]

小さい頃から私は友達がいなかった。いつも早く帰りたいと思っていた。『どこに帰るん?』(今思えば、早く宇宙に帰りたい的な感覚)

でも15歳の時(高校1年)、友達というかいきなり親友が出来た。進学校で寄せ集めの13中学校から一緒くたのクラスなのに何故だか今でも思い出せないが、私の田んぼに囲まれた田舎育ちでは無く、街中のめちゃハイソ(ハイソサエティ)な家庭の長男。洋風のおうちにお邪魔すると、グランドピアノがあって、彼がおもむろに弾いてくれるのだ。お母さんがお菓子とお茶を出してもてなしてくれて『これって、ドラマ?』って思う程、理想的な環境にびっくりした(*_*;

今もヘビメタ好きな私も彼の影響である。

でも・・・13歳の頃(中1)当時流行ってたヘビメタを知りたくて、同級生からカセットテープを借りたのがアメリカのバンド『W.A.S.P.』だった。チェーンソーを振り回すヘビーな曲に余りにも過激過ぎてドン引きしたのを覚えている。当時、WHAM!とかカルチャークラブとかイギリスのPOPSを聞いていたもので…。拒否反応を起こし当時流行っていたにもかかわらず、中学校3年間はヘビメタは全く聞いていない。(何事も段階を踏むことが大事である)

高1で知り合った彼から『これ聞いてみて!』と手渡されたカセットテープ。彼は吹奏楽部に所属しており、チューバという楽器(それまでチューバなるものを知らなかった)担当だった。IRON MAIDENというイギリスのバンド、クラシックとヘビーメタルの融合とでもいうのか、親友からのすすめもあり虜になった。前回のアメリカンヘビメタのショックはどこ吹く風という感じでそのカセットばかり聴いていたと思う。


そんな彼の影響もあり、今ではヘビメタが私の一部と言ってもいい。大学でもそのバンドのコピーバンドを演ったりしていた。1992年に大学を卒業後、そのバンドの新曲も聴かなくなったが、youtubeでお薦めがあがってきたので聴いてみた。コロナ渦でクラシック演者たちも演奏機会が無く困っているらしく、その救済的プロジェクトがあのアイアン・メイデンの1992年『Fear of the dark』だったのに驚いた。クラシック経験者がヘビメタの楽曲を演奏するなんて~1分07秒から演奏のソロバイオリニストなんかは笑顔で、こちらまで嬉しくなった程。

ヘビメタとクラシックいう音楽の垣根を越えた世界があることを!全てに於いて垣根は無いことを証明してくれている。


是非とも原曲とシンフォニーオーケストラバージョンを聴き比べてみて下さい。




nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

山口県の春選抜高校野球は3校目 [社会]

次の第95回甲子園春の選抜高校野球大会に山口県から県立光高校が出場する。何と約100年の歴史の大会で山口県からは3校目だというのだ。(21世紀枠は除く)南陽工業(公立)、下関国際(私立)に次ぐ。

どういう事かというと、秋の県大会でのベスト3が中国地方5県が集まる大会に出場する(15校)。そしてベスト3が決まる。中国地方(5県)と四国地方(4県)から5チームが選ばれる。中四国優勝・準優勝は確定(4校)。あとの1校は中国地方の3位か、四国地方の3位か。なので中国地方大会で決勝戦まで這い上がるのが必須。

今回、光高校は山口県大会では3位、中国地方大会で決勝に進出し、準優勝。これが100年の内に3回しか無いということになる。どれだけ、広島県や岡山県勢が強いかがわかる。決勝戦では広島の広陵に13ー0での2位。しかも山口県大会2位の宇部鴻城は広陵に11-0。どれだけ広陵が強いのか!?

考えてみた~山口県大会2位3位の学校が広陵相手に1点も取れない。しかも広陵は大量得点。広陵の選手層の厚さにありそうだ。広陵内で紅白戦をやるとしよう。エース級のピッチャーがゴロゴロ居り、それで鍛えられているので、他校とやった際にそれ以下なので楽勝で打てる。山口県勢は今まで打ったこともないピッチャーが本番で出てきて、全く打てない。私立の恐ろしさを感じた次第である。


なので逆説的に考えると広島カープは強いのだ!(笑)


(Netflixドラマ『FirstLove 初恋』で夏帆演じる恒美(つねみ)が『広島カープの伝説のストッパー津田恒美の恒美』というのを思い出したが、津田恒美は山口県の南陽工業出身)


中国地方ダントツ1位の広陵だが、それを上回るチームが居るのが日本の広いところだ。

『井の中の蛙大海を知らず』には続きがあった・・・

「井の中の蛙大海を知らず、されど空の蒼さを知る」という言葉は、確かに井戸の中の蛙は広い海があることを知らないが、井戸から見える空の蒼さなど、井戸の中の世界に長くいたからこそ見えるものを知っているという意味です。 「井の中の蛙大海を知らず」とは、「見識が狭い」「狭い世界のことしか知らない」というネガティブな意味ですが、「されど空の蒼さを知る」という続きが加わることで、「狭い世界にいるからこそ、その世界の深いところや細かいところをよく知っている」というポジティブな意味になります。

赤いツバキ2.jpg

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

下手の横好き [社会]

私の母は戸田(埼玉県のとだとは違う)出身である。『へた』と読む。電車で歌を歌って、戸田駅に到着すると、『へた~へた~』と言われる。そんなべたなボケ動画バズる訳ないか…。

『下手(へた)の横好き』ということわざの新解釈をした元プロボクサーの話を読んだ。

そもそもの解釈は、下手ではあるけれど、好きで続けている事という自分の趣味の謙遜表現として使われる。他人に対して使うと、下手だから周りは大変だというけなすニュアンスにもなる。

まずは、その事が本業では無いという甘え。次に横の意味するもの~それは横道に逸れるなどの横に等しく、逸れているから上達しない、逸れているという事は、本気では無いという事。その下手でも好きならば、本気で取り組み『好きこそものの上手なれ』に変換できないだろうか?変換しよう!という内容だった。

日本チャンピオンにまで上り詰めた人で、その後ビジネスでも成功している人の話だから、説得力もある。

年代によってもこの解釈は異なるのではないだろうか?

今から何かのプロを目指す(それで食っていく)10代、20代ならその通りだ。

私のような人生折り返し(下山中)の50代なら、『下手の横好き』でいいじゃないか?と思ってしまう。ひねくれものだろうか?それで食っていく訳では無いので、好きに楽しめたらいいのでは?とベースを片手についさっきも思ってしまった。趣味だから~という言い訳も有りかな。人生楽しんだもの勝ちのような氣がします。

落ちたツバキ (2)2.jpg


nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

貰うことを断らない [社会]

知人にお遍路さんを経験した人がいる。

お遍路とは四国八十八ヶ所を数カ月掛けて歩いて廻る巡礼の旅だが、1200キロと言われる。山口県から東京までの距離は新幹線の線路距離で1000キロだから、それ以上を歩いて廻るのだ。

四国の人は、『自分たちの代わりにお参りしてくれている』という思いらしく、お遍路する白装束の巡礼者を見掛けると、お布施をするという。その知人曰く『頂きものを断ってはいけないのだとか。』

私もその話を聞いて以降は『いえいえ結構です!』とか以前なら恐縮して断っていたことをやめて『ありがとうございます!』と受け取ることにしている。これこそ、まさに宇宙の循環なのだ。

Aさん→Bさん・・・今までだと、Aさんに頂いたから、Bさん→Aさんに御礼という図式が一般的だ。

でも宇宙はそうでは無いらしい。これでは大きな循環にはならない。AさんとBさんの狭い循環。

宇宙の循環は・・・

Aさん→Bさん Bさん→Cさん Cさん→Dさん Dさん→・・・・・Zさん→Aさん。

最初のAさんは全く見ず知らずのZさんから何か別の物かサービスか情報か笑顔か何かわからないが、受け取る。これが宇宙の循環らしい。

昨日も魚を一尾丸ごと食べた(いただいた)が、これも宇宙の循環なのだ。

TV番組でシマウマがライオンのメスに襲われて、オスライオンに食べられるシーンがあるが、食べられるシマウマも宇宙の循環の一部と分かって天命を全うしているらしい。まさに私に食べられる魚のように。

だから感謝して受け取る(いただく)ことが大事なのだ。

人が『これあげる!』という行為を有難く受け取りましょう!そして、誰かにまたあげて生きましょう!


川沿い2.jpg

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

江戸時代の働く時間 [社会]

現代人は働き過ぎなのではないだろうか?何故そこまでして働かなければならないのか?

私が知る20代女性(娘と年が近いので一例として挙げる)は通勤往復2時間、事務職として午前8時~午後6時まで勤務、帰宅して仮眠して4時間の深夜アルバイト。寝る時間あるのかよ!?月に一度は本業の方で、午前3時までの残業があるらしい。そして働き過ぎで身体を壊してしまったらしい。

娘は車で通勤往復2時間、総合職で営業とかもするのだろう…どんな暮らしぶりかは知る由も無いが、身近な例を知れば知るほど、娘が氣になってきた。


さて、江戸時代の働き方を垣間見てみることにする。


私が聞いていた職人の話(業種は不明)は『昼までガキとカカアの飯の種、後は自分が満足するまで、満足したら遊ぶ』というのがモットーで午前9時~午後2時までの5時間(途中休みが2回)。後は好きな事をしていたという~ある人は釣り、ある人は絵を描いたり、将棋をしたりetc

◆江戸城に勤める武士は・・・午前10時~午後2時までの4時間(途中、昼食あり)

平侍の『たそがれ清兵衛』を思い出すが、彼は東北地方の城下の下級武士。帰宅後は農作業をしていたから、そんな時間もあったはずだ。

◆大工・・・午前7時~午後5時、と今とそんなに変わらないが、午前10時、昼食、午後2時の休みが3回あり(実質8時間)。冬時期は1日4時間程度だったとか。ただ急ぎの時は夜も働いていたのは今も同じ。

◆商家の番頭・手代・丁稚・・・午前8時~午後7時の11時間(途中休憩ありの為10時間)、丁稚は+1時間。昔の職人は午前10時の小休み・昼食・午後2時の休みが3回あった様子なので、商家でもあったかもしれない。

※饅頭屋の例があり、午前4時~午後10時までの18時間(とはいえ、交代制だっただろう)

◆行商人(棒手振:ぼてふり)・・・午前7時~売れ行き次第。蜆(しじみ)売りの場合、鮮度が一番なので午前中で完売していたので4~5時間。

◆農家・・・日の出と共に起き(今は午前7時)日の入りと共に休む(今は午後5時)朝8時~働き出し、午後5時まで途中昼休憩したとして8時間、今とそんなに変わらないが通勤時間無い。


職種によっては今とそう変わらないが、通勤時間が少ないのが大きいのと、天候や季節によっては働かない時期がある。例えば、農家の場合、晴耕雨読という言葉があるように雨の日は休みである(といっても、縄を編んだりしていたとは思うが)。

世の中、リスキリング(Re+Skill+ing)という働き直しが話題になっているが、働き方を見直してはいかがだろうか?


紅梅2 (2).jpg

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

母にヘッドホン [社会]

母に約1万円のヘッドフォンをプレゼントした!(といっても中古品だが)

というのも、TVをイヤフォンで聞きたいけど、どうしたら聞けるのか?とイヤフォンを手渡された。

それは、昔の携帯ラジオを聴く為のものであり、TVで聞けるのかわからなかったが、差し込むけど、かすかに聞こえるだけで、無理だった。そこで、私が過去使っていた新品価格1万円程度の中古品を与えて数日経過。

『臨場感がものすごい!』と感動していた。車が移動する音も右から左に流れるし、風の音などまで聞こえるというのだ。音楽番組や映画もこのヘッドフォンで聴くと全く別の世界があるよ~と伝えた。81歳で知る新しい世界。

撮影や録音時の音を再生するスピーカーに問題というか限界があるのだ。なので、ヘッドフォンも三段階ある。炊飯器に3段階あるのと同じ。例えば①1万円の炊飯器と②3万円~5万円クラスの炊飯器と③10万円クラスの炊飯器と全く味が異なる。ヘッドフォンの場合、①5千円前後②1万円前後③3万円前後。電器店で同じ楽曲を聴き比べると全く違う音に聞こえる程。

お金を積めば別の世界が待っている。お金が無くても周囲にそれを持っている人に借りればいい。はっきり言って新品じゃなくても中古で十分楽しめる。私の場合、まず近くの『ハードオフ』か『ゲオ』(中古ショップ)に行って、希望の中古品があるか探す。それでも無い場合は新品を買うようにしている。



知らない世界を知る感動は、生きる(生き続ける)喜びでもある!

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

娘の誕生日 [社会]

今日は娘の誕生日。娘が学生の頃は午前0時過ぎにメッセージを送っていたが、もう社会人なので睡眠の邪魔をせず、日中にLINEで送った。

そこで、初めての体験をした。LINEギフトなるものを贈ってみた。彼女の住む近くにスターバックスがあるので、そこで使えるドリンクとお菓子のセット券を贈った。支払いは自分の携帯料金に追加される(支払い方法は色々選べる)。予算に応じていろいろ選べる。どうやって受け取るのかはわからないが、それはその時調べればいい。

便利な世の中になったものだ。スマホさえあれば、何でも出来る。でも、これ落としたら(紛失・盗難)大変なことになる。カメラで撮った写真も必要無くなったものはすぐに消去しているのに、『去年のこの日、あなたが撮った写真です!』とgoogle photoなる所から通知がある。恐ろしい、ゾッとした。全て管理されているのだ。国家権力を使えば、スマホ履歴からほとんが分かってしまう。犯罪抑止になると言われればその通りだが、変に写真も撮れない時代でもある。盗まれたら、暗証番号も自動保存しているので銀行振り込みされ放題。さっきのLINEギフトも贈り放題となってしまう。

話が少し逸れたが、娘の誕生日に少しの新しいチャレンジをした私。それと…スマホは絶対に落とさないように鎖で繋ぐ必要がありそうだ!と改めて危険性に氣付いた日だった。



nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感