SSブログ

主食を作っている [社会]

皆さんの主食は何でしょうか?「お米」「パン」「麺」でしょうか?

農林水産省のHPに以下の質疑応答があった。

年間1人当たりの米の消費量をおしえてください。

こたえ

国民1人・1年あたりの米の消費量は、1962(昭和37)年度の118,3kgピークに一貫(いっかん)して減少傾向(げんしょうけいこう)にあります。
1990(平成2)年には70,0kg、2005(平成17)年には61,4kg、2016(平成28)年には54,4kgまで減少しています。 

はっきり言って半減である。そのせいか、生産者も半減している。私が居る集落でも棚田を持っている5農家の内、いまだに米を作っているのは私含め2農家となった。上記データは戦後の話だが、両親の話では、戦前は一人米3俵(180キロ)らしいから、それからすると1/3ということになる。

私は自分を含め約15人が生きることが出来るお米を作っている。何だかそれだけでも、私の存在意義が見出せ、米作りは本当に大変だが、頑張ろう!って思える。私の米作りが私以外の14人を生かすのであれば、私はその為に存在している、ともいえる。

よく、母から「何が食べたい?」と聞かれるが、「玄米があれば何も要らない!」と答えると「じゃあ、自分で炊けば!」と言われる。一般的には「焼肉!」とか「ハンバーグ!」と言う答えをもらいたいのだろうが、私の場合、「玄米」か「味噌汁」か「蕎麦」なので聞くだけ野暮なのだ。それだけ「玄米食」を極めると体が玄米を欲してくる。たまに玄米を炊き忘れ(水に浸けるのを忘れた時)、仕方なく白米を食べると何か残念に思うのだ。

来週から田植えが始まるが、今年の収穫が楽しみで仕方ない。食べる為に作るので、野菜作りも米作りも未来の自分の為に今、がんばって作る自分がいる。主食を作るのって、これで1年間備蓄して生き延びられるのが確定するので、古代からの遺伝子が記憶しており、安心するのかもしれないなぁ・・・。


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 2

kawaii155cm

いよいよ田植えが始まるのですね。
私の実家の田植え時期からすると3週間の開きがあります。
この地域でも週末から田植えが行われている田んぼが多く見られます。
水の貼られた田んぼに月が映った夜の風景はカエルの声とともに風情があり美しいです。今は新月なので「はるかぜさん」の田んぼでこの風景が見られるのは稲苗が活着した来月ですね。
実りの秋を夢見て、ある意味、生みの苦しみの田植えを乗り切ってください。
田んぼでは三密、ソーシャルディスタンスも考えなくていいですね。
by kawaii155cm (2020-05-23 15:44) 

はるかぜ

宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の中に「一日ニ四合ノ玄米ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ」とあります。当時(明治)は一日4合ですからね~茶碗8杯分。玄米好きな私でも一日2合ですから、当時の人は、想像力や体力も物凄かったでしょうね。玄米食は想像力豊かになります!田植えはその品種や地域性もありますからね~。第1弾(早場米)が明日で、第2弾が来月です。今年は例年以上に順調で進んでおります!コロナは関係無い世界に住んでおりますから(笑)。コロナに関係ある世界の人は大変ですね~。甲子園予選が無いなど可哀そうになりますが、これが現実です~。新時代へのトンネルを通過していると思いましょう!
by はるかぜ (2020-05-24 08:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント