SSブログ

映画「ミッションインポッシブル デッドレコニングpartONE」 [映画]

遅ればせながら…映画「ミッションインポッシブル/デッドレコニングpartONE」を観た。


まさに有り得ない・不可能な展開で、しかもノースタント!ほんまかいな!?

今回のミッションは、全世界を支配可能なAIを管理する二つのマスターキーを取り戻す作戦。

現実世界では、Chat GPTの出現で、事務職や文章を書く仕事は無くなるというし、公務員も大幅に削減される。常に何が真実かを知る事が出来るので、人類の知識水準が向上する。顔認証や声認証で全ての人が管理出来、これを利用すると…本人の声で「オレオレ詐欺」をすれば、コロッと騙されてしまう。映画の中でもそんなワンシーンが描かれている。

最近、LINE上でも自分の顔写真を使ったAI加工のアバターが作れるそうで、仮想空間でもう一人の自分が生きていける世界に入っている。

世界の戦争も実弾によるドンパチでは無く、ハッキングやサイバー攻撃の世界に突入済み。今後AIがもっと進化すれば、古くは「ターミネーター」の人間対AI、そしてこの映画のような世界になるであろう。よく言われる映画を通して、私達人類に「予告」「予言」「チラ見せ」しているのだろう。2時間40分と長編作だが、あっという間に終わった。

好きなものは一瞬で終わる。時間は存在しない。デジタルとアナログとその二つの融合の三つの世界を見せられたが、アナログも大事にしたいし、デジタルにも慣れて、その融合した世界は最高の未来であって欲しい。母なんかは、デジタルは断固拒否しているが、そんな人にとっては益々生き辛い世の中になる事だろう。

partTWOは来年公開らしい。

nice!(3)  コメント(2) 

小学校同窓生 [社会]

私の小学校の同級生は約120人。中学校になると約270人。高校になると約500人。大学になると同じ学部だけでも約800人。もはや誰が居るのかもわからない。

先日、小中学校のプチ同窓会があった。参加者は私含めて11人。中学校時代一度も話をした事が無い人もいて、「初めまして!」的な感じでもあった。そういった意味で言えば、小学校時代の同窓生が一番落ち着くかもしれない。6・3・3という中で一番長く、純粋な時代を共に生きた仲間。私は中学校に行って思春期真っ只中で「無口」になった。中学校は全国でも有数の悪な学校で、不良グループとかも居て、受験も経験しなければならず、中々多難な3年だった。でも小学校時代は、バカを一緒にやる友達が居て楽しい記憶しか無い。試験も宿題も大したことなく、毎日が遊びのような生活。40年ぶりに会った子と、「あの時、こんな事があったの覚えてる?」と聞くと「覚えている」とのこと。脳内タイムマシンは存在する。いつでもタイムスリップ出来るのだ。私達はあの頃と大して何も中身は変わっていないと感じた。

コロナ禍で3年ぶりの開催だったらしく、私は4年振りの出席だったが、毎年のように集まっていたらしい。それも発端は、私が15年前に企画した小学校の同窓会が始まり・・・というのを聞いて嬉しかった。当時、弟と経営していたお店に来店する小学校の同級生限定で新年会を開催した。その後は、お世話好きな女の子が幹事となって毎年開催するようになった。その後は出たり、出なかったりだったが、私の行動が、誰かを繋ぎ合わせ、何かの役に立ったのなら、嬉しい。

母の同窓会も75歳頃まで毎年続いたというから、これから20年ぐらいは続くのだろうか?

飲んで・バカ話して・笑って~そんな事に何か意味あるのか分からないが、終始ご機嫌で居られる世界があるというのは素晴らしい。

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

男女の友情は成立するのか? [社会]

この秋(10月)、「いちばんすきな花」というドラマがスタートする。テーマは「男女の友情は成立するのか?」らしい。脚本家:生方美久さん(『silent』脚本家)の解釈を待ちたい。

改めて、「男女の友情は成立するのか?」「する!」とも言えるし「しない!」とも言える。十人十色の考え方かもしれない。「恋愛」や「性的」な対象として見た瞬間、「友情」では無くなる。逆に「恋愛」や「性的」対象として見れない異性には「友情」が成立する。でも、ここで「異性」として見ていない・見られていない、という少し寂しさも感じないだろうか。極端な話~部屋でお互いが裸になって着替えるとして、見ても何も感じない。これが友情だとしたら、相当な理性の持ち主だ。

今、観ているドラマ「結婚予定日」も「やわ男とカタ子」も当初は、「男女の友情」としての始まりが、部屋に二人っきりになるシーン以降、微妙に「恋愛」感情を持ち始める。どちらも終わっていないので、どんな展開か楽しみだが、「恋愛」に発展しそうな勢いである。

私の場合はどうだろうか?大学時代のバンド仲間で「友情」が成立する女性が居るっちゃぁ居るが、既婚者だからそんな感情も出ないだけで、未婚だったらどうだっただろうか?

先日も中学校の同窓生10人との飲み会があったが、「未婚者の女性」が複数居たが、先の例えの部屋での二人っきりのシーンでも何も感じないと思うので、きっと「友情」は成立する。

やはり、「恋愛感情」を持つか持たないかで「友情」は成立するのだろう。

これからの人類は5次元に移行すると言われている。肉体的・物質的では無く、いわゆる「愛」と「尊敬」「尊重」「感謝」の世界だ。そうなると、男女の垣根も低くなり、恋愛感情は特定の男女同士で成立すれば、それ以外の男女は全て愛に包まれた「友情」に溢れた世界になるはずだ。

支離滅裂な話になったが、「男女の友情は成立するのか?」の問いには・・・「ある人とは成立し」「恋愛感情を持ってしまったら成立しない」という私なりの結論に達した。



結婚予定日 (1)

結婚予定日 (1)

  • 出版社/メーカー: Amazia
  • 発売日: 2020/12/26
  • メディア: Kindle版
やわ男とカタ子(1)【電子限定特典付】 (FEEL COMICS swing)

やわ男とカタ子(1)【電子限定特典付】 (FEEL COMICS swing)

  • 作者: 長田亜弓
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2018/04/21
  • メディア: Kindle版


nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

おいしい記憶(エッセー) [社会]

3ヶ月前に読売新聞社と中央公論新社主催(協賛:キッコーマン)のエッセーコンテストに応募していた。

その結果発表が8月27日(日)の読売新聞朝刊であった。


応募総数:6,157の中から私のエッセー「農業体験とお昼ごはん」は選ばれなかった。

受賞者は東京に招待されてのイベントがあるとのことで、出来る限りイメージしていたが、現実は、私の脳内お花畑で終わってしまった。何かに応募して、審査されるというのは、貴重な体験をした。審査委員は確実に私の文章を目にしたのだから・・・。以下は私が応募した作品。

「農業体験とお昼ごはん」

20年前、息子と娘がまだ6歳と4歳の頃、農家である山口県の実家を利用して知り合い家族と『農業体験』を行った。裸足で田んぼに入り、昔ながらの手植えをする。一直線に植えるのが難しい為、父が作った竹の枠組みをひっくり返しながら前進していく。ぬかるみにハマって動けなくなる子供や、尻もちをついて泥んこになる子供。そんな触感や感覚は大人になっても覚えているはずだ。
お昼は、母が握った玄米むすびをほうばり、みんなでそうめん流し。今は亡き父が、山から『龍の形をした不思議な竹があった』と言って切って、節をくり貫いた竹の両サイドに子供達が群がる。ワイワイ、キャッキャッ言いながら、くねくねと曲がった竹の上流から流れて来る、生まれて初めてのそうめん流し体験に子供達は大はしゃぎ。「なんで、そうめんを流すの?」「風流だから?わからんけど、楽しいよね!」      
山の中腹から見る棚田は、まさに日本の原風景。最後は、全員で笑顔の記念撮影。
農業体験は田植えと稲刈りがワンセットで、春に植えた田んぼにたわわに実るお米を鎌で刈っていく。そして昔ながらのハゼ掛けを行うのだ。今はコンバインで稲刈りと同時に脱穀まで一気にやってくれる便利な時代になったが、いつも食卓に並ぶご飯が、こうして出来上がるのを体験するのは子供の人生に於いても貴重な体験だろう。というのも、当時参加した小学生の女の子のお父さんから「あの時の農業体験楽しかったね!」といまだに言うと年賀状で教えてくれる。
秋の収穫後の昼食は、実りの秋らしくバーベキュー。農家らしく、採れたてのジャガイモやニンジン、ピーマンなどの野菜尽くしの質素なのか、新鮮そのもので逆に豪華なのか分からないが、稲刈りという重労働の後の食事は何でも美味しい。
その後は、天日干ししたお米を雀や鳩に食べられないように全員で案山子(かかし)作り。家族毎に分かれて、個性ある作品作りに挑戦。最後は父に最優秀作品賞を選んでもらい、収穫したお米の近くに設置。かく言う私も案山子を作ったのは生まれて初めてだった。
少子高齢化で過疎が進む地域でもあるが、あんなに子供達の声が響き渡るのは久しぶりだった氣がする。
宮沢賢治の「雨ニモマケズ」に「一日に四合の玄米と味噌と少しの野菜を食べ」という文章が出てくる。私たちは古来より、お米と味噌と野菜を大切に育てて、食べてきた。そのお陰で子供達も大きくなり、立派な大人になった。
2年前に一生懸命農業を教えてくれた父も亡くなった。「農業体験」を子供達に教えてくれた先生としての笑顔の父の記憶と写真だけは、永遠に私たちと子供達の記憶には残っている。
父さん、ありがとう。

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

秋ドラマ「いちばんすきな花」 [ドラマ]

昨年秋に世間の話題をさらったドラマ「silent」の制作陣が再集結し、10月スタートの「いちばんすきな花」を作るという。主演は多部未華子、松下洸平、今田美桜、神尾楓珠の四人のクアトロ主演だという。

脚本家:生方美久の尊敬する脚本家は、先日の映画「怪物」でカンヌ脚本賞を受賞した坂元裕二氏。映画での刺激も受けて、更なるパワーアップしている事だろう。兎に角、複雑な作りの脚本家だけに、それを見習って複雑であっても、最後は伏線を回収していく面白いドラマになる事だろう・・・。

テーマは「男女の友情は成立するのか?」という事らしい。

人によっては「成立する」と語るだろうし、人によっては「成立しない」と言うだろう。永遠のテーマでもある。


夏ドラマも終焉に向かっている中での、秋ドラマの発表!楽しみが先にあると、それだけで日々がんばれる。

果たして、男女の友情は成立するのだろうか?

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

人生初:炭酸水で頭を洗う [健康]

母が買ってきた女性週刊誌の表紙に「炭酸水で白髪が消える!」という記事を読んだ。

炭酸水を飲む効果として抗酸化作用があるというのだ。短い一節だけだったが、炭酸水で頭を洗う事で、身体の外からと中からも刺激して白髪予防になるとのことだった。頭を洗う事については詳しく書いて無かったので、どういう洗い方とかどれぐらいの量とか、すすぎに使うのか、最初に洗う際に使用するのか?わからないが・・・「とにかく、やってみよう!」と思った。

コンビニで売っている「炭酸水」は500㎖100円はする。しかし、スーパーに行けば500㎖59円で買える。1日1本使用したとしても1,770円。私も過去にお店で一度だけ髪を染めた事があったが、染める際のヒリヒリした感覚が嫌でもうしなくなった。その時カット込みで1万円程度したのでは?それを考えると・・・毎日、炭酸水で頭を洗うだけで白髪が無くなるのであれば安い。しかも健康に良いともなれば一石二鳥。

早速、やってみた。染める時のヒリヒリとは違うヒリヒリ感で、爽快な感覚だった。トニックシャンプーを使った時のイメージに近い。頭皮の毛穴を通して刺激するのが秘訣なのかもしれない。

白髪対策よりも毛根を刺激して「抜け毛」対策になれば尚良いので、しばらく続けてみることにする…。

週刊女性自身 2023年9月5日号(3053号) [雑誌]

週刊女性自身 2023年9月5日号(3053号) [雑誌]

  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2023/08/23
  • メディア: Kindle版

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

天涯孤独 [社会]

なんと・・・天涯孤独になりました。

私が話す話(情報)は、誰も耳を傾ける事無く、蚊帳の外だったのは、全く氣にしていなかったのですが、毎日毎日聴いてくれた母親(父親は3年前に他界)から昨日・・・

「あんたの話はストレスになるから、もう一切話さんといて!」と言われた。

例えば・・・「電子レンジは危険」「小麦粉は危険」「香料は危ない」「添加物はヤバイ」「シャンプーは禿げる」「人工甘味料は飲んではいけない」「病院に行かない方が良い」etc

「歯磨き粉」の危険性を伝えようとしたところ・・・話す前に釘を刺された。

なので、もう一切、私が知り得た「健康情報」は話さない事になった。まぁ、それはそれで仕方無い。これぞ!「THE 2極化」親子でも2wayに分かれるのだから、世の流れなのだろう・・・。まさに「天涯孤独」。この話を大阪の親友に伝えると・・・「めっちゃ!ウケル!」とある種の笑いに変換出来て、ある意味幸せを感じる私。もう、このオンライン上でしか、何も語れなくなってしまった!

天上天下唯我独尊で生きていくしか無くなった。私もこれを待っていたのかもしれない。親も子供の言う事を無下に出来ず、聞いてきたが、子供は子供で、親にだけは真実を伝えなくては!と氣負っていたが、やっとお互いが自由になった瞬間かもしれない・・・。親にも、もうディスクロージャーはしない。子供としての役割は終えたのだ。

アシュタール 宇宙の真実  77のディスクロージャー

アシュタール 宇宙の真実  77のディスクロージャー

  • 作者: ミナミAアシュタール
  • 出版社/メーカー: 破・常識屋出版
  • 発売日: 2022/09/14
  • メディア: Kindle版
2way.jpg

nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

衝撃:塩歯磨き! [健康]

私、23年前にネットワークビジネスの講座に連れていかれて、「講演」を聞いた。

「歯磨き粉の危険性について」だった。言われた通り、帰って自分達(家族)が使っているメーカー品の「歯磨き粉」の成分表示を見ると・・・「ラウリル硫酸塩」というものがある。「硫酸で歯を磨いているのです!」と。「硫酸」と聞くだけで、「硫酸を使った事件で火傷を負った」のを想像するし、理科の実験で使ったかどうかも覚えていないが、「硫酸」と聞くだけで「劇薬」のイメージを持つのは間違いないのではないだろうか。後、忘れたが白い泡状なものが口内で発生することで、綺麗になっている、あくまでも「イメージ」素材。歯を磨いた後、口の中がヒリヒリするのは、麻痺している成分のせいだとも。

なので、「この商品は高額ですが、その後の病院代を考えるとお得ですよ~」的なフレーズで会員獲得の手法だ。へそ曲がりな私は、「素晴らしい情報ありがとうございました。歯磨き粉を使わない実践をします!」と言って、ネットワークビジネスには参加しなかった。その後、「ラウリル硫酸塩」が入っていない商品のみを使い続けてきたが、以下のkawaii155cmさんの先日のコメントを見てビックリ!

汚いと思われるかもしれませんが、私は、歯磨きチューブをもう30年も使っていません。水とたまに塩でブラッシングです。
口の中にも大切な良い菌があって、それを死滅させてはいけません。
悪玉菌もいますが、善玉菌が増えれば問題ない。
現在残っている歯は30本! もうすぐ70歳です。
多分、生涯、これでしょう。
歯科医にも私のこの口腔ケア法を話しませんが、「元気な歯をお持ちですね。」と言ってもらえています。

私も衝撃を受けて早速、歯ブラシに「ヒマラヤピンク岩塩」をヌートバーよろしく振りかけ、磨いてみた。
当初はこんなものか?と思っていたが、数時間経って、歯がツヤツヤしているのを中で感じ、歯ぐきが引き締まるのを感じて・・・「何だか、体が喜んでいる!」のを感じた。後で考えると、元々塩なので飲み込んでもいいものだし、そもそも飲み込んではいけないものを口内で使っているのが危険なはずだ。口内の粘膜からの吸収も少なからずあるだろうし(先日の、湿布の皮膚からの体内吸収と同じ)・・・。息のいい匂いがするのも先日お伝えした危険な「香料」のお陰だろうし…。この情報を教えて下さった先生は、実践し始めてから30年間、歯が丈夫で・・・・ということは、私は53歳+30年=83歳まではこのままの歯でいけることを確信した!
もしも遺伝があるのならば、父は70代中盤から歯が抜けだし、総入れ歯状態だったから、私にもその可能性がある。祖父も70歳前半で亡くなったが、晩年総入れ歯状態だった。・・・ということは隔世遺伝も含め私も当てはまるのだ!でも、父や祖父とは違う方法で、歯を長持ちさせることが出来るのだ!
ありがとうございます!kawaii155cm先生!またまたコメントを引用させていただきました!本当に感謝します!
頭では無く、身体が喜んでいるんです!「待ってました!」「やっと氣付いたのね!」「嬉しい!」みたいな感じです!
昨日の記事の「常識を破る」ことが早速、次の日に出来ました!
2way.jpg

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

常識を破る [社会]

私の息子が高専の野球部に入部して最初の夏を迎えた時。と、いっても1年生なのでスタンドでの応援。私はその姿を見て、驚きと共に感動した!息子が5厘刈りだったからだ。息子だけというのでは無く、1年生全員。後で本人に聞くと、強制では無く、先輩に対する応援を気持ちを表す意味で、1年生全員で決めたのだと。

今年の夏の高校野球の甲子園出場校の内、8校が坊主では無いとのこと。

全国調査では約1/4の26%が坊主では無いとのことである。

時代が変わりつつあることに、少し嬉しくなった。

私の高校では、野球部と柔道部のみが坊主だった。弓道部だった当時の私は、髪を伸ばせることに幸せを感じた。

何故、「野球部」と「柔道部」が坊主なのか?うちの高校には無かったが、もしかして「ラグビー部」や「レスリング部」がある学校はそうなのかもしれない。これは勝手な偏見に過ぎない。「サッカー部」は長髪OKで「野球部」はダメ。「アメフト部」は良くて「ラグビー部」はダメ。これも私の偏見だ。

伝統だから?みんながしているから?それが部の規則だから?先生に言われたから?

少子化で、野球やりたいのに「坊主」は嫌で入部拒否もあるだろう。間口を広げないと部員数が集まらないのも実態かもしれない。指導者側の支配が段々及ばなくなってきているのもあるかもしれない。

「右向け『右』!」(ピッ)と言われて「右」を向くのに、疑問を持っていた私。中1の秋、野球部顧問をしていた理科の先生に、夏休みの宿題をしなかった為に「理科の教科書1冊丸々ノートに複写させられた」程の罰を受けた私。

あれから40年、子供達への支配が段々と及ばなくなってきているのかもしれない。脱「個性」の支配型教育から「個性」を尊重する本来の自由な社会へ変化している。先日もラジオで…夏休みの宿題が全く無い小学校が北海道にあるというのだ。夏休み最終日に徹夜でする小学生だった私にとっては理想の学校だ。

大人たち自ら、今までの常識を破り、子供達が伸び伸びとやりたい事が出来る時代に1/4なったのだ!

まずは、「常識を疑い」、そして「自分の頭で考え」・「常識を破って」生きましょう!

2way.jpg

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

右直事故 [社会]

バイク事故で一番多いのが・・・「右直事故」だ。交差点で、直進するバイクと右折する自動車。それで負けて死亡するのはバイクの方。原因は、右折する車から見えるバイクが遠くに見えるので、行ける!と思い、右折すると直進のバイクがすぐそこに来て、避け切れず接触。それだけ、運転手から視えるバイクのスピードが速いのだ。それと車の運転手からすると、バイクのスピード感に慣れていなから、行けると判断してしまう。それだけ、バイクとの経験が少ないとも言える。

今週の月曜日、私がいつも通る道路で、死亡事故があり、全国ニュースにもなった。と、いうのも地元の25歳のボートレーサーが死亡したからだ。(でもバイク事故では無い)

片側2車線の道路で、交差点では無く、直線のスポーツカーと、施設から右折した軽自動車の側面(運転手側)が衝突し、軽自動車を運転していたボートレーサーが頭を強く打ち亡くなる。ここからは、推測となるが・・・私がいつも通るあの道路であの場所でなら、ボートレーサー(右折)の「行ける!」と判断して右折で道路に飛び出した判断ミスかもしれない。ボートレーサーの動体視力は一般人よりも凄いと思うが、想像以上の速さだったのかもしれない。というのも相手の車は(トヨタ製スープラ)で、この辺りでは観たことも無いスポーツカーだった。

私は125ccのバイクでもかなりの加速が出る。「このタイミングで出て来る?」と戸惑う事が多々ある。1000ccとかの大型バイクの死亡事故を多くニュースで知るが、知人曰く「暴力的加速」と言っていた。「殺人的加速」とも言い換える事が出来る。

改めて「右直事故」の恐ろしさを知った。避けられる事故は避けたいものだ。


ご冥福をお祈りいたします。R.I.P.


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ウォシュレット一考、本当はお尻は洗ってはいけないのかもしれない [健康]

一考を!
私が40代の頃、現場で闘わなければならない場面が多々あり、いつもバイブルのように読んでいた本があります。(闘いはできれば避けたいのですが、仕方のないことも。  あの頃、時代が変わりつつあったのかもしれません。)
その本の教えの中に
・肛門をしめる
・肩の力を抜く
・丹田を意識して呼吸をする
という 3つの事が書かれていました。

最近、思い出して これを実行しています。
私も腰痛がでることがあるのです。
立つ姿勢が悪いせいでしょう、台所や作業台での作業の時に腰痛を感じることがあるのです。単に加齢かもしれませんが。
なので
・肛門をしめる
併せておしりに力を入れて立つことなどをやっています。
すると、姿勢がグッと良くなっているのがわかります。長時間の立ち仕事も姿勢よくできていて、意識していると腰痛を回避することができていることが自覚出来ます。

まぁ、何事も信じるかどうかですし、実践するかどうかです。
何もしなければ、現状維持、もしくは悪化の一途をたどることに。
・肛門をしめるのは、排便の時にいつもやっている事なので、動作は特別ではなく、どんなときにも、やってみるといいと思います。
誰にも気づかれず、トレーニングできるのですから。
外からは誰にも見えませんからね。
ただ、はじめは ずっとしめていることは難しいです。
私の知人は右足を出すときに意識してしめるようにしていると話していました。

ともあれ、温泉はいいですよね。
私もたまには温泉に入りたいですが、欲張りなので、せっかくの温泉だからと長湯をしてしまいがちでノビてしまいます。

お母様の腰痛はらくになられたでしょうか?

台風7号、雨はパラパラ、今は、日が差しています。

by kawaii155cm (2023-08-15 17:44)  

はるかぜ

車で5分の所に温泉施設があります。5種類の浴槽があり、私はビリビリくる「水素湯」というのに感動しました!サウナも2種類あり、通常の「サウナ」と「薬草サウナ」母にも「サウナ」薦めましたが、のびるから止めとくとのこと。私はカラスの行水で、休憩室で待ち合わせをし、コミックを読むぐらい待っていたのです。有料マッサージチェアもやっていたとのこと。母も満喫した様子で、夕食を食堂で食べて帰りました。久しぶりの外食で喜んでおりました。お盆に親孝行出来たと思っています(笑)。いつもは腰痛で寝れないと言っていましたが、今日は寝れそう!とは先程まで言っておりましたので、効果あったかと。
肛門を締める!無料で出来る新たな療法!伝えさせていただきますし、私も実践します!ありがとうございます!
私が読んでいるtwitterの肛門科の女医さんは「オシリを洗うのはやめなさい」(ウォシュレットのことかと)という本を書かれていますので、興味ありながらもまだ読んでいません。尿漏れしていた40代前半時期があり、知人からお尻を最後に締めてするのがいいよ!と言われ、それ以降実践して未だに尿漏れがありません。何か関連があるのかもしれませんね。いつも貴重な情報ありがとうございます。

痛み かゆみ 便秘に悩んだら オシリを洗うのはやめなさい

痛み かゆみ 便秘に悩んだら オシリを洗うのはやめなさい

  • 作者: 佐々木みのり
  • 出版社/メーカー: あさ出版
  • 発売日: 2021/01/15
  • メディア: Kindle版


nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

湿布には氣をつけよう [健康]

10年前に痛風になった際、「痛み止め」を処方されたが、劇薬なので、「どうしても!」という時にのみ飲んで下さいと言われた。調べると、痛みは止まるが、内臓の別の臓器を傷付ける要素があるとのことだった。

以前、職場で体の痛み(肩や腰)があるとすぐに「湿布」を貼って対処するという人が居た。その時も「湿布」について調べると…痛み止めと同じで、皮膚から体内に痛み止めの成分が入り込むので、あまり多用しない方がいいというのに行き着き、伝えたが、聞く耳はお持ちでは無かった。まぁ対処療法としては、その場しのぎになるから良いものの副作用というのが残るのだ。

というのも…ここ最近、母が腰の痛みがあるというので「湿布」を貼っているというのだ。同じく、上記の事を伝えたのだが・・・「あんたの話を聞いていると、何も出来ない!」と一蹴された。まぁ、それもそうだ。「シャンプーは危険」「電子レンジは使わない方がいい」「パン食は止めた方がいい」「添加物には氣をつけろ」「香料や人工甘味料は摂らない方がいい」「病院には行かない方がいい」「血圧を下げる薬は飲まない方がいい」etc

普通の人では付き合えないだろう。我が子だからまだ我慢している範囲で、親からも「あまり人にそんな事言わない方がいい!」と言われ、言っていないが、blogでは書きまくっている。

母から「じゃぁどうするべき?」と聞かれたので「温泉がいい」と伝え、今日近くの温泉に連れていくことにする。腰の痛みも打撲や酷使で無い限り、内臓からくる痛みもあるから要注意である。でも病院に行くと「レントゲン」を撮りましょうと言われ、被爆し、痛み止めに湿布や様々な薬が出て「また来週来て下さい!」と言われ断れない「医療ビジネス」のベルトコンベヤーに乗せられるのだ。母は亡くなった父の件で(何十年も病院に行かなかった父が、一度病院に行ったが最後、帰らぬ人となった。※少し大げさな表現だったが3年間医療漬けの末)懲りているので、自分の身は自分で守ろうという姿勢だ。近藤誠医師の遺作の本をバイブルにしている程。

私も久しぶりの温泉なので、体が楽しみにしているという感じである。

◆以下の記事を参考になさって下さい↓


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

自己紹介するには自己を見つめる [社会]

8月に入り、二つのコミュニティに入った。

一つは「ミナミAアシュタール」さんが主催される約6千人が参加の「じょうもんの麓オンラインサロン」。もう一つは中学校の17名の同級生のグループLINE。

前者は価値観が「ミナミAアシュタール」情報の共有という共通ルールのようなものがあるので、自己紹介も、し易い。方や38年前に卒業した中学校で、当時一つの学年に270名も居て、話したことも無い人も多くいる。共通認識は3年間同じ学び舎で過ごしたというだけ。こっちの方が身近なようで、なかなか自分をさらけ出すのが難しい。「遠くの親戚より近くの他人」ということわざの意味に近いかもしれない。

人間は25歳までは人間形成でコロコロと周囲の環境により変化するらしいが、25歳以降の価値観はよっぽど(東日本大震災級)の事が無い限り、なかなか変わらないらしい。

15歳までの思春期真っ只中の自分と50代の自分では、同じ自分だが全く異なる部分もある。私の場合、大学に行って弾けた方だから、「えっ?こんな人だったっけ?」と思われるかもしれない。

地球は既に5次元領域に存在し、ミナミAアシュタールさんたちが作る「じょうもんの麓」も5次元領域の世界を作るという事で賛同して参加しているが、まだ3次元領域の地球も存在し、コロナや戦争が終わらないのも、そのせいだ。なかなか本当の自分をさらけ出すのが難しい場面もある。出せば出したで、出る杭は打たれて終わる。

やはり二極化が完了というのは、こういった違いがあるんだろうなぁ~と。

今までの古い価値観を大事にするか、新しい価値観で生きるのか?

まだまだ使い分けなければいけない、ごった煮な水と油が入り混じった世界に生きている。

遠くの親戚より近くの他人とは、いざというときに頼りになるのは、遠く離れて暮らす親類ではなくて、近所に住んでいる他人のほうだということ。
【注釈・由来】
血の繋がっている親類であっても、遠く離れて暮らしていれば行き来も少なくなり、情も通わなくなるもので、万が一急を要する出来事があった場合に助けられることはない。
赤の他人であっても、自分の近くにいる人のほうが、かえって力になってくれるということ。

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

脱・香料 [健康]

私、1年近く、毎日「アールグレイ」1.5ℓのペットボトルを飲み続けてきた。コロナが流行り、物理学者の井口博士の「緑茶」がコロナ対策に効果的という話を聞いて、当初は緑茶を飲んでいた。井口博士とは関係無いが、緑茶よりも発酵した「紅茶」の方が、成分2、3種類多いとのことで、同じ「お茶」を飲むなら~という事で「アールグレイ」を試したところ、美味しかったので、ずっとそれを飲んでいた。

でも、大切な事を見落としていた。「紅茶」だけだとずっと思い込んでいたが、何と「香料」が含まれているではないか!?

「香料」と二文字だが、非常にゆるく、2500種類ある合成香料の何を使っているのかは書かなくていいのだ。

最初検索したのは「日本香料工業会」といういわゆる御用学者的な「香料の素晴らしさ」を伝えるもの。


でも次に検索したのは「香料 危険」で検索すると・・・まさに私が知りたい情報満載だった。


「そんな事氣にしてどうするの?」と言われそうだが、友人が家族にお土産を買う際、「食品表示」を入念に観ていた。娘さんがアトピーで「小麦」アレルギーらしく、【生死に関わる事】だからと言っていたのを思い出す。

石油由来の明らかに毒物である「合成香料」、単なる匂いを演出する為に、本当に必要なのだろうか?そこに単純な疑問を持つ私は、今日から「香料」入りの食品は買わないようにする!

「そこまで、しなくても!」と思うのは自由だ!

でも、テニスのジョコビッチが、入国拒否・出場不可となっても体内に入れるものは吟味する!という言葉を肝に銘じたい!私もストイックに生きたいという性分だから、面倒くさい奴だけど、友人が娘を氣遣うのと同じで、自分の身体を氣遣っていきたい!

nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

ランディ・ローズ「Dee」 [音楽]

私、ギターそんなに上手く無いけど(下手でも無く、普通の領域)、ギター弾けるというだけで、結婚式では「弾いてくれませんか?」と「華を添える」要素で頼まれ、過去に何度か弾いた。需要があるというのは有難い。「生きててよかったぁ~」生きている意味を感じるからだ。①②③はボーカルも担当。向こう見ずな性格は羞恥心をも砕いていく。普通だったら親に「止めときなさい」言われるレベルだが、学生時代に「限界突破」した自分にとっては、何のことは無い。そんな「限界突破」に加担してくれた親友が、キャンプサイトで「楽器演奏は不可」と言う場面で、私が敢えて持ち込んだギターを弾いてくれた。周囲にはキャンプ客が居なかったのもあり、私の「何か弾いてよ!」との問いに④ランディ・ローズの「Dee」で応えてくれた。めちゃめちゃ嬉しかった!というのも、当時、楽譜が無く(有ったが買わなかったという意味)、「教えて~!」と手取り足取り(足取りは無いが)教えてもらったから当時(35年前)にタイムスリップした。ランディ・ローズは25歳で飛行機事故で亡くなったが、このDeeというのは「母親」のことらしい。男性は基本、マザコンらしいが、では女性は「ファザコン」なのでは?まぁ、そんな事もどうでも良く、心地良い「Dee」の音色に身を委ねたいだけ…。アコースティックギターは息子に譲った。エレキギターも今度、ギターをやってみたい!という若者に譲るつもりだ。私に残るものは「ベース」と経験だけだ!もう、それだけで一人で生きていけるから十分だ!

①Mr.Big「To be with you」


②SMAP「夜空のムコウ」


③ドリカム「未来予想図Ⅱ」


④ランディ・ローズ「Dee」の4曲。




nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

8対2の法則 [社会]

生物界には8:2の法則がある。体制が8:2に自然と分かれるのだ。一つの事象を提示しても信じる人8割、信じない人2割。私も営業会社に約10年在籍したが、「全員で結果を残そう!」と決起大会をしても、結果を残す人は2割、8割は結果を残せない。上司もそれはわかった上で、如何に数字の底上げを図るかに注力している。全員参加は無理というか不可能なのだ。

極端な例で私達は「蟻(あり)」と聞けば、「働き蟻」「みんな働いている」と思うかもしれない。だが、蟻の研究者によれば、8割の蟻は「ただウロウロしている」だけだと言うのだ。でも、ここからが面白い。そのただウロウロしている蟻を10匹集めると…その中の2割が突如として働き始めるというのだ。自然界の法則が発動するというのだ。

何故こんな話を持ち出したかというと…日本人の8割がワクチンを接種し、2割が接種していないという現実。恐らくワクチンを打たそうとする勢力からも、それは織り込み済みだったのだろう。でも先日、面白いニュースを読んだ。ドイツ政府は購入済みのワクチン8千6百万個処分したという記事。「えぇ?ドイツ人の人口って何人なの?」と調べると何と、8千6百万人だった!ドイツ国民全員拒否かよ!私の好きなバンドもドイツ産「ハロウィン」なので、嬉しくなった!この話を知人にすると・・・「やっぱり、ドイツ人って賢いんですね~」と感嘆していた。原爆を開発したのもドイツ系ユダヤ人「オッペン・ハイマー」。あのアインシュタインも原爆開発に関わっているが、ドイツ系ユダヤ人である。ドイツ人が賢いのかユダヤ人が賢いのかわからないが…。

以下の画像は決して8対2では無いが、イメージはこんな感じ。戦時中、赤紙が来ても行かなかった人が居るという話を聞いてびっくり!した程。「行かなくても良かったんや!」と感動したほど!「北の国から」の脚本家:倉本聰氏のドラマ「やすらぎの郷」で観て知っていたが、実際に居られたとは!やはり、気骨のある人って2割居るんですね~私もそんな氣骨ある人間に成りたいものだ!いや、これから成るぞ!

2way.jpg


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

自己責任 [社会]

兵庫県神戸市のナカムラクリニックの医師:中村篤史氏のblog(no+e)を「接種者の自己責任論」読んだ。


私が知っている(顔を知っている程度の人含む)範囲でも似た例を5例は知っている。でも、自らの意志で行き、「同意書」にサインしたのだから致し方ないと思う。過去にはもう戻れない。この医師がデトックス(排出)の方法も伝えて下さっているので、参考にしたい。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

のんぴー「でんせん」 [音楽]

ドラマ「結婚予定日」を観たら、最後のエンディング曲が耳から離れなくなり、調べた。

のんぴーという路上ライブからプロになった女性が歌う「でんせん」という歌だった。

YUIが最初に出てきた時の衝撃に似ている。twitterで彼女はこう呟いている。(1) のんぴー(@ap_ak_nonpy)さん / X (twitter.com)骨のある彼女を応援したくなったので、このblogでも紹介します!

夢に向かって走る奴をさぞみんな笑うだろう ただ私はお前らの代わりに全力で突っ走ってやる! 最後の最後まで笑うやつしかいないのであれば 日本は腐ってる のんぴー売れないのなら私の下の世代に魂を歌う歌手は現れない ドームを埋めれるソロアーティストは現れない すがる場所は無くなるだろう。






nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オンラインサロンに入会 [社会]

人生初の有料オンラインサロンに入会しました~月額1,100円

今まで無料のツールと言えば、mixi、LINE、blog、facebook、Instagram、twitterなどが挙げられるが、今回は有料で特定の人たちが集まるオンラインサロンだ。ミナミAアシュタールⓇ - じょうもんの麓オンラインサロン - DMMオンラインサロン

ミナミAアシュタールというチーム(ミナミさん、あつしさん、5次元の宇宙人:さくやさん、11次元の宇宙人:アシュタール)の情報に共振・共鳴した「ふ~みん」のみが集まる場所で、8月8日現在で5,780人が参加中。「ふ~みん」というのは「じょうもんの麓」の民という事で、現在のガチガチの▲のピラミッド社会からそっと離れ、丸ぁるい〇社会を目指し、好きな事を仕事にして生きていき、毎日ご機嫌さんな日々を過ごすことをしている人たち。今までは「ミナミAアシュタール」さんのyoutubeのコメント欄のみでの交流だったものが、よりオンラインで繋がりが深くなる場所となる。youtube上で言えない情報なども月4回発信してくれるので1回275円というコーヒー1杯分で情報を得られることになる。

やはり無料では限界がある世の中だ。ピラミッド社会故の言論統制もあり、書籍購入しないと得られない情報もあったのも事実なので、彼らの情報発信を楽しみに待つ。早速8月6日のオープンイベントの内容を得られる事が出来た。しかも周南市に私以外にも人が存在する事が知れたのも嬉しかった。今後光市に移住する事になるが、光市にはまだ居られない様子。まぁ、5次元空間は場所じゃないから5,780人も居るだけでも嬉しい。

このサロンに参加する人は以下の書籍全て読んでいるのが、条件でもあるので、かなりハードルは高いが、より意識が人とは違うと思うので、交流する際の話も早いかもしれない。

地球は既に5次元(愛の領域:尊敬・尊重・感謝で満たされた世界)に移行済み、人間のみが3次元に留まっている状況なので、5次元に移行した人がどのような人なのかも興味津々である。

追ってご報告することは無いが、存分に楽しんできます!

アシュタール 宇宙の真実  77のディスクロージャー

アシュタール 宇宙の真実  77のディスクロージャー

  • 作者: ミナミAアシュタール
  • 出版社/メーカー: 破・常識屋出版
  • 発売日: 2022/09/14
  • メディア: Kindle版
身体を持って次の次元へ行く1

身体を持って次の次元へ行く1

  • 出版社/メーカー: 破・常識屋出版
  • 発売日: 2021/05/31
  • メディア: Kindle版
身体を持って次の次元へ行く2

身体を持って次の次元へ行く2

  • 出版社/メーカー: 破・常識屋出版
  • 発売日: 2021/05/31
  • メディア: Kindle版
新・日本列島から日本人が消える日(上巻)

新・日本列島から日本人が消える日(上巻)

  • 作者: ミナミAアシュタール
  • 出版社/メーカー: 破・常識屋出版
  • 発売日: 2020/01/15
  • メディア: Kindle版
新・日本列島から日本人が消える日(下巻)

新・日本列島から日本人が消える日(下巻)

  • 作者: ミナミAアシュタール
  • 出版社/メーカー: 破・常識屋出版
  • 発売日: 2019/06/15
  • メディア: 単行本
新・日本列島から日本人が消える日 (最終巻)

新・日本列島から日本人が消える日 (最終巻)

  • 作者: ミナミAアシュタール
  • 出版社/メーカー: 破常識屋出版
  • 発売日: 2022/04/25
  • メディア: 単行本
縄文を創った男たち~信長、秀吉、そして家康~ 上巻

縄文を創った男たち~信長、秀吉、そして家康~ 上巻

  • 出版社/メーカー: 破・常識屋出版
  • 発売日: 2020/02/10
  • メディア: 単行本
縄文を創った男たち~信長、秀吉、そして家康~下巻

縄文を創った男たち~信長、秀吉、そして家康~下巻

  • 出版社/メーカー: 破・常識屋出版
  • 発売日: 2020/04/15
  • メディア: 単行本

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

MYGO!!!!!-その2 [音楽]

アニメの声優がそのままバンドを演奏する!

衝撃的な展開のアニメBanG Dream!の新シーズン「It's MyGO!!!!!」で登場するニューバンド「MYGO!!!!!」

20代前半の女性たちがクオリティ高い演奏をしている。

これぞ、Z世代ということなのか?

私の中のZ世代というのは、何を考えているのかわからない新世代。息子や娘の次の世代と感じているが、もしかして息子や娘もZ世代だったのか?

もはや地球も次の次元に突入(5次元)したというから、3次元に取り残されているのは、私たち古い世代のみかもしれない。好きな事をして生きていく、それがZ世代なのかもしれない。



nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

MYGO!!!!! [音楽]

最近、ハマってるアニメの紹介です。

バンドリ(Bang Dream!)の新シーズン「It's MyGO!!!!!」の第7話より「春日影」とアニメエンディング曲「栞」。高校1年生の5人がバンドを通して、苦悩し、ぶつかり合い、成長していく物語。1つのバンドの内部は個性のぶつかり合いなので、バンドあるある!的に懐かしくもあり、毎週楽しみにしている。

アニメの声優が実際にその演奏楽器で、実際のライブも演奏するという事がバンドリの素晴らしい所。Bass担当の声優「小日向美香」さんが娘に似ているし、私の担当楽器もベースだったので、応援している。最近の私のリピート曲です!皆さんも是非とも一聴を!





【Amazon.co.jp限定】壱雫空【Blu-ray付生産限定盤】(56mm缶バッジ+L判ブロマイド&オリジナルキャラクターステッカー1枚(全5種) 付)

【Amazon.co.jp限定】壱雫空【Blu-ray付生産限定盤】(56mm缶バッジ+L判ブロマイド&オリジナルキャラクターステッカー1枚(全5種) 付)

  • アーティスト: MyGO!!!!!
  • 出版社/メーカー: ブシロードミュージック
  • 発売日: 2023/08/09
  • メディア: CD

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

有料バイクメンテナンス [社会]

私は125ccのバイクに乗っている。その場合、車検というものは無い。定期的にオイル交換に通っているが、2万キロを超えた時点で「有料点検されませんか?」と言われ、お願いしてみた。

そういえば、過去の2台は…そんなメンテナンスをしなかった為にか、突然壊れた。海外製の安いバイクだった事もあり、電気系統の異常で突然動かなくなった。そんな苦い経験もあり、今回、有料だが満足した。消耗部品の交換やチェーン診断やタイヤ診断、細かい調整など、仕上げのワックス加工で新品のような状態で戻ってきた。

3年間で2万キロ。1年間約7千キロ。月当たり約600キロ。車が年間5千キロだから、車より乗っている。車には車検があるが、車検の無いバイクでは自己メンテナンスが欠かせないが、機械音痴な私にとっては委託して良かった。自分で趣味のようにメンテナンスされる人も多いが、自分でやろうとは思わない。整備士には向いて無い人生だった。

同じバイクでも、乗る人の乗り方によって消耗度合いが違うとのこと。私は丁寧に乗っている方のようだ。走り屋でも無く、峠を攻めるでも無く、トコトコ安全運転型。1泊2日で預けたので台車も借りれて、違うバイクに乗る楽しみも味わった。そういう意味では「レンタルバイク」も楽しいかもしれない。日々の気分によってバイクを替える。いい時代になったものだ。

今、ドラマで「うそ婚」というのをやっていて、半年契約で有料で初恋の幼馴染に妻を演じてもらうドラマ。長濱ねると菊池風磨で有り得ないけど、結構面白い。ウソ婚 | 関西テレビ放送 カンテレ (ktv.jp)

私達の身体も使い方次第で消耗も早い場合もあるだろうし、長生き型かもしれない。荒い使い方で突然動かなくなる事だってあり得る。だからといって、健康診断を薦めている訳では無く、医師の近藤誠先生の遺作を読むと「健康診断」に行くと病気にさせられるらしいから行かない方が良い。自分の肉体の乗り方について考えされられた~という話。燃料(食事)補給に、エンジンを酷使しない(睡眠)、定期的なオイル交換(セルフチェックと人との交流)が機械も肉体も長持ちする秘訣かと…。

gsxs125.jpg

医者に殺されない47の心得 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法 (アスコムBOOKS)

医者に殺されない47の心得 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法 (アスコムBOOKS)

  • 作者: 近藤 誠
  • 出版社/メーカー: アスコム
  • 発売日: 2013/05/15
  • メディア: Kindle版

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

バイクについて考える [社会]

最近知り合った19歳の男性から相談を受けた。

「バイクの免許取りたいんですけど、どうですか?」

私「乗りたいなら、絶対に取るべき、でも取ったら欲しくなるから、出費等覚悟しないといけないね!」

「でも、親が『危ない!』って心配しているんですよ~」

私「確かに、死と背中合わせの乗り物だけど、それを言ったら車も危険な乗り物よね~」

「車の死亡事故もありますもんね~」

私「教習所で教わる乗り方を徹底してたら、危険は少ないヨ。事故しない為に教えてくれるんだし~」

ただし、私の同級生は、コケて鎖骨を骨折して全治6ヶ月。それでも乗り続けると言っている例や、知人の弟さんが多重事故で下半身不随でお姉さんが面倒を見ていて「絶対にバイクは乗らないで下さい!」と私に言われた事例も紹介した。

コケるのも間違い無いとも伝えた!私も過去3回コケて、軽いケガで済んだが、似た状況の時(山道は急に湧き水等で路面が濡れている時がある、下り坂で砂が溜まっている箇所のカーブ面、降り始めの路面は兎に角滑る)は乗らない・通らない・減速するなど経験して学ぶこともある。

普通に歩道を歩いていて、車が突っ込んで来る事だってあり得るし、歩いていても上から看板が落ちて来て下敷きになって亡くなる事だってあり得る。考えたらキリが無く、人は死ぬ時は死ぬと考えるしかなさそうだ。

私の息子もバイクに乗っている様子だし、バイクに乗る親としては全く否定はしないとも伝えた。

親心としては、自分が経験が無いものは、海のものとも山のものとも分からないので不安であることも理解できる。ただ、経験させる(可愛い子には旅をさせよ)のも学びがあると私は思う。

ただし、19歳と成人はしているものの、親の庇護の元にあるので、私も責任が取れないので、ここまでにしておこう。後ろに乗せてあげたり、私のバイクにまたがらせて、欲しい気持ちを上げていく事もしてやりたいが…。私は42歳でバイクの免許を取り、乗り出して人生が180度変わった。こんなに楽しい乗り物があるのか!?という世界を知った。といっても125ccなのだが、そこから抜け出せないでいる。事故死を見聞きする限りでは、大型になればなるほど危険性も高くなるように感じる。加速やスピード・重量・高速道路での事故などなど。なので125ccから始めてみては!?とは伝えた。

私の中学校の二人に同級生に「絶対にバイク乗りたい!なら(乗りたくないのに薦めない)絶対に免許は取るべき!」と伝えて一人は取得し、一人は未取得のまま。それも個人の自由だから、自由意思は尊重しよう!「何故取らないの?」「いつ取るの?」とか強要したり、同調圧力かけるのはワクチンの際に経験して(不快に感じて)るから、止めておきます。

バイクの免許を取って事故死するのも、ワクチンを打って副反応死するのも「あなたの自由です!」

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

16時間断食ダイエット [社会]

今日は息抜き投稿です。

会社の新人女性:姫野さんは全てに於いてエッチな勘違いをしてしまう女性。同じ部署の先輩男性:空野さんと一緒に仕事をしている。姫野さんは空野先輩の事が好きで何度か匂わせアタックをするも、天然ボケの空野さんは全く氣付かずスルーされて先輩後輩のまま継続中。

16時間断食ダイエットについて、結構真面目に語っていますので参考になります(笑)。



nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

福沢諭吉 訓 [社会]

母が大事にクリアファイルに入れて、いつも見える所に置いてある1枚の紙がある。

「福沢諭吉 訓」である。

一、世の中で一番楽しく立派なことは一生涯を貫く仕事を持つことである
一、世の中で一番みじめなことは教養のないことである
一、世の中で一番寂しいことは仕事のないことである
一、世の中で一番みにくいことは他人の生活をうらやむことである
一、世の中で一番尊いことは人のために奉仕して決して恩に着せないことである
一、世の中で一番美しいことはすべてのものに愛情をもつことである
一、世の中で一番悲しいことはうそをつくことである

私が最初に勤めた企業の課長は、定年後の2年後に亡くなった。近所のおじさんも大企業を定年退職して2年後に亡くなった。やはり仕事が無くなると生き甲斐が無くなるのか?(一番目の教訓)親戚のおじさんは70代半ばでも朝夕の交通立哨を欠かさないという(教訓五番目)。教養は身に付ける努力(読書・インターネット・youtube etc)をすればいい(教訓二番目)。仕事は探せば、少子高齢化社会なのだから何でもある(教訓三番目)。テレビを見なければ「他人の生活」を見る事も無い(教訓四番目)。地球は既に5次元領域に移行したので、それに共振・共鳴すればいい。5次元領域とは全ての存在に「尊敬・尊重・感謝」出来るワンネスの社会(教訓六番目)。嘘をつくつかないは個人の意識次第で何とでもなる(教訓七番目)。知り合いに嘘をつく人間が居るが付き合わないに限る。人の振り見て我が振り直せを教訓としている。


私の父は50代でC型肝炎がわかり、そう長くないと思っていたようだが、78歳まで生きた。最初に書いた課長もC型肝炎の人だった(享年62歳)。父の場合、定年後も保護司、行政相談員、JA役員、市農業委員、自治会館館長、神社総代、お寺総代、農業と生涯現役を貫いたのが大きな違いだろうか?

私も生涯現役を貫き、日々学び、テレビを観ず、ブログを書き、愛を持って、嘘をつかずに生きて行こう!

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

風呂に入らない実践 [健康]

先日、大阪から来た親友に打ち明けた。「最近、風呂に入らない実践をしている」・・・と。

すると返ってきた答えが「黒木瞳と一緒やんか!?」だった。

ネットで調べると・・・「レオナルド・ディカプリオ」「ジョニー・デップ」「ブラッド・ピット」「キャメロン・ディアス」と真偽は定かでは無いが、雑誌のインタビューとかで暴露した話らしい。「キャメロン・ディアス」に於いては顔も洗わないらしい。さすがに私は洗顔はするし、週に2度は風呂かシャワーは浴びている。

何故、そうしようか?と思ったのは・・・

①ホームレスは風呂に入らないのに髪の毛はフサフサというネット情報に食いついた

②私の祖父はツルッつるで隔世遺伝も考えられるので、自助努力で剥げない方法を模索中

③藤田紘一郎先生の「手を洗いすぎてはいけない」を読んでからかな…。人には常在菌というのが存在し、その常在菌が人間を守っている。洗剤や石鹸を使わずに流水で十分…という検証。この応用で食器洗いも流水で十分と実感済み。もしかして、衣類の洗濯も流水で十分なんじゃね!と思えるほど。(石油系界面活性剤の怖さも知った。当blogで紹介済)髪もボディーシャンプーも衣類も匂い長持ちとか宣伝してるけど、その分、何かの人工的な化学物質を使用して、その成分を放出している結果という事だよねー。それを吸い込んでいる時点で体に悪そうだし…。

先日の体臭が「獣臭」レベルは犯罪に近いけど、「無臭」ならセーフでしょ!私が1週間風呂に入らないのを母が弟に暴露して、弟が私の身体を「クンクン」嗅ぎまわったけど、「臭く無い!」と立証済みだからご安心を!

勿論、女子と会う際は前日にお風呂にも入って香水まで付けていくから、人としてのレベルは保っているはず。

それにしても、あの「黒木瞳」さんも風呂に入らないのかよ!と調べたら、「休みの日は…」という限定的だったのでお間違い無く。


コロナ以降、除菌文化が定着したが、これもある意味、日本人殲滅のW.G.I.P.の一環と私は感じている。


手を洗いすぎてはいけない 超清潔志向が人類を滅ぼす (光文社新書)

手を洗いすぎてはいけない 超清潔志向が人類を滅ぼす (光文社新書)

  • 作者: 藤田紘一郎
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2017/12/14
  • メディア: 新書

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

W.G.I.P. [健康]

今年で戦後78年。私の両親が戦前生まれの戦後育ちだから、その頃からGHQの「W.G.I.P.」は始まったので私で二代目、息子・娘で三代目、孫が居る同級生もいるので既に四世代目に突入している。身近な人には「食」の大切さを訴えている。先日の大阪友人が来た時のキャンプも「素材」の味を楽しもう!という事で絶対に食べてはいけないものは伝えた。母や職場の人にも伝えているが、実践するかしないかは、その人次第だと思うので、その先は知らない。けど、伝えなくては・・・という思いでblogで残している。偶然観たyoutubeで参政党の吉野医師が言いたい事を伝えてくれている。


War Guilt Information Program


①小麦粉②植物性油脂③牛乳④砂糖(人工甘味料) ←極力、避けよう!薬漬けにならない人生の為に!

後は、「電子レンジ」を使わない、除菌し過ぎない、剥げるシャンプーは使わない、ワクチン(今後のインフルエンザワクチンも含めて、というのもmRNA型に切り替わる為)はもう打たない。

1日2食(昼・夜)でOK(プチ断食が可能になる)、玄米食、味噌・蕎麦・発酵食品・緑茶・豆乳で生きていける。お酒は「ストロング系」「糖質ゼロ」「発泡酒」「第3のビール」は飲まない。香料とか着色料が含まれるので自分で割って飲むようにする。

何だか、コイツと付き合うと面倒くさいなぁ~と思うかもしれないが、それが健康の秘訣だから致し方無い。信じる信じないの陰謀論では無く、もはや隠されていない堂々と公開されている陽謀論と言った方が早い。

私と関わりが無い人の人生は知ったこっちゃ無いので、もう知らない。関わる人だけに伝えていくことにする。

母に毎日同じ事言っても「また言ってる!」と聞く耳を持たないのも、戦後育ちの1番乗りの世代なので、とっくにTV・新聞・ラジオで「W.G.I.P.」の純粋培養なので、それだけ洗脳がキツイのだろうから、そろそろ諦めることにする。「参政党」の議員って全国に125人も居るんだね~地方から日本も変わる可能性はまだ有りってことかな?もう完全な二極化は完了している。今までの戦後を生きるのか?新しい戦後を生きるかは、あなた次第だ!



nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感