SSブログ

頭皮ケア(ブラッシング)の大切さ [健康]

人生の中で2回目の「美容院」でのカット。

というのも、職場の30代美容師女性が独立して、個人でお店をオープンさせたのだ。ご案内をもらい早速予約。なんと!男性客第1号という記念すべき客となった(笑)。これで繁盛間違いなし。私が関わるとお店が忙しくなる。(自意識過剰と良く言われるが)という話をたまたまシフトに入った女性に伝えると、「それ、わかります!」「あまり人には言えませんでしたが、」「私もそうなんです!」とのこと。だからなのか?この女性と同じシフトの時はいつもより忙しい。そういう人を呼び込む人って確かに存在する。

その美容師女性に教えて頂いたことがあるので、ここでシェアします!

「ブラッシング」の重要性。「寝起き」と「お風呂に入る前」には必ずブラッシングをした方が良いとのこと。

頭皮の毛根の油を掻き出す必要がある。油が毛穴で詰まり、死滅し抜けていく原因になる。入浴前は特に重要で、ブラッシングすることで油が落ちやすくなるからだ。ブラッシングの仕方は前から後ろへと教わった。

そして、幅広な「ウッド・パドル・ブラシ」がおススメとのこと。幅広なので力が分散され、頭皮への影響も少ない。頭皮のマッサージも兼ねるので良さそうだ。頭皮をさわるのは、お風呂で髪を洗うときのみだが、このブラシを持参しておけば、休憩中とか氣が付いた時に髪をブラッシングしてマッサージするだけで、氣持ち良いのでストレス解消にもなりそうだ。


後は・・・石油系の界面活性剤シャンプーは使わない方が良いとのこと。「禿げますヨ」と言われた。やはり、業界内のプロが言うのだから間違いない。その方のお父さんがスーパーでよくあるシャンプーを買ってきたので、お風呂洗いに使って1日で捨てたら、お父さんが怒って、それ以降しばらくしゃべらなくなったとのこと。人體に良くないのが良くわかる業界人なりのエピソードだ。


恐らく、このお店に来られる人に日常の闇を丁寧に伝えていかれることだろう。私も地道に「亜麻仁油」の素晴らしさを縁ある人には伝えている。blogを通して広くというより、口伝で1対1で伝える楽しさを逆に感じている今日この頃です。頭皮ケアをしっかりして、フサフサで若々しい人生を送りましょう!





nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

人生初!自家製塩麹生活 [健康]

20年前に死に掛けた(この枕詞(まくらことば)が大事:何故なら~本人曰く、それまでの食生活がいかに粗悪なものを食べていたかを学んだというのだ。)39歳男性から頂いた200g千円のヒマラヤピンク岩塩。これを頂いた際にパンフレットも入っていて、「塩麹」なるものの作り方が書いてあった。「米麹」を買って試しに作ってみた。毎日混ぜ続けて、10日間経過して実際に使用し始めた。例えば、玄米を炊く際とか、何かを炒める際とか、寝起きに1口舐めるとか、するとどうだろうか?私の體内(腸内)環境が変わったのだろうか?お通じのどっさり割合が1.5倍に増えた!食べる量は変わらないのにこの現象は「塩麹菌」を取り入れたことによる、腸の活性化の効果と思われる。新たな健康に向けたルーティーンの始まりである。他にも「ネギ」とか「梅干し」とか「納豆」とか「卵」「緑茶」とか日々摂取し続けているが・・・兎に角、「日本食」の素晴らしさを実感しています!

欧米食・出来合い食(スーパー・コンビニ)を止めて日本古来の食事に戻るのはどうでしょうか?

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

シナモン生活1カ月 [健康]

シナモン生活を始めて約1カ月。

理由は、死んだ毛細血管を復活させるのが唯一シナモンと聞いたからである。

左目の下に黒いシミがあり、それも毛細血管が死んだ証拠だと言われた。ならば、1日1gのシナモンをコーヒーに入れて飲み始めた。1日1gって結構な量なのである。1瓶14gとあるから2週間で消費しなければならないが、中々無くならない。

ご報告です!左目下の黒いシミが薄くなっているのに今日氣付きました(^▽^)/

やはり、毛細血管を復活させるのは本当でした!しかも体温を1度上げてくれるのですから「免疫アップ」も兼ねているので、最高のスパイスではないでしょうか?

継続は力なり!

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

塩風呂生活約2週間 [健康]

今日は、頂いた200g1000円の塩(ヒマラヤ岩塩)をお風呂に大さじ1杯入れる生活をし始めて約2週間経過。その後の報告をします!

①まずは硫黄臭漂うお風呂なので、【非日常的】な特別感が味わえ、まさに以前お伝えした「別府温泉」に入っているかのような錯覚(というか想像)で癒される。

②皮膚吸収の方が、口腔吸収より早い(熱中症対策としては水分を口から飲むよりも、身体に浴びるのが効果的と言われるのもその理由)ので、速攻で何だか體が喜ぶ感じがする。

③體がポカポカするので、體内温度が確実に上がっている。

④頭皮にも吸収される努力をしているので、増毛効果があるのでは?(私の希望的観測)

でも先日、この塩をプレゼントしてくれた人から「はるかぜさんの後ろ頭をふと観たら、いつもより、ふさふさしているような氣がします!」と言われた。これは本人である私が一番感じている事である。寝起きに髪を櫛でとかすのだが、何だかいつもいつもフサフサになっているぞ!と嬉しい悲鳴。

シャンプーを使わない、塩風呂湯による湯シャンを同時にしているのでその効果も表れたといえる。

オメガ3・6・9(油)で口腔から體だけでなく腸内、脳内も活性化し、塩風呂で皮膚吸収からでも元氣になれるとは!?(www)もう、笑うしかない!終始笑顔で人生がこんなに楽しかったけ~と、今までもそれなりに楽しかったが、更に楽しい高みへと上昇中。これぞ!5次元領域に生きているのを実感する。

まぁ、二極化が完成したから、今までの重い波動の「3次元」領域に生きるのも良し、軽い波動の「5次元」領域に生きるのも良し!(決して、良い悪いでは無く個々の選択の自由)。

※4次元はどうした!?というご意見に答えるならば、既に3次元と4次元は一緒に存在していたのです。幽霊や眷属や妖精や精霊といった目に見えない存在は4次元に存在するが、3次元と4次元は混在していた。なので私達は点・線・空間・時間軸を含めた4次元に既に生きている。

過去の出来事も関係ない。未来の心配も無い。まさに今を楽しむ(中今状態に人生初!突入)!これに尽きる!

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

あまに油(えごま油)生活を始めて1ヶ月 [健康]

約20年前に死に掛けた人に教わった秘訣「オメガ3」油を飲む事。私も20代の頃、大手企業に勤めていた頃、ある意味死に掛けた(うつ病の一歩手前まで行った)。その頃から自ら学んで「玄米食」に切り替えた。やはり、どん底を味あわないと氣付けない点があるということかもしれない。

いろんな人に薦めるも、続ける人は皆無だ。「継続は力なり」これも真実だ!3週間で體内は一巡すると聞いているから、4週間経過して、ご報告します!

こちら、コンビニで22時~6時まで(休憩1時間)の7時間は立ち仕事である。

あまに油を飲む前までは、最後の方は、年齢的なこともあるが(50代)、立っていられない状況の日々。

それが全然大丈夫!自宅に帰って、飲むのだが、立ってタブレットのヘビメタyoutube観て、立ち飲み状態が続いている。

たまに、早朝の人から電話があり、「体調不良により休みます!」と連絡を受けたら、私がそのまま午前9時まで継続勤務となり11時間勤務となるのだが・・・全然大丈夫!時給制なので、給料が増えるからラッキー的なポジティブシンキング!

油効果か?(良い油が脳に到達)アイデアが湧いてきて、いろいろな売り場作りやPOPを自ら書いたり、仕事がどんどん楽しくなってくる。当然、お客さんにも優しく接することができる。過去を悔いたり、未来の心配をしなくなり、常に「今」に集中して生きている感覚である。まさに理想の生き方とされる「中今」状態。

コンビニ経験者なら分かるはずだが、深夜ワンオペレーションを難なくクリアし、更にいろいろなオリジナルな追加取り組み(売り場作り)を始めている。

普通なら、「やってられるか!」「新たな取り組みなんて面倒くさい!」「あーしんど!」とネガティブモードに入るのが普通だろうが、全くの真逆なのだ!

これが「オメガ3」油を1カ月飲み続けた體験談です。ご参考までに~。ハッピーホルモン出まくり!です!

じゃぁ何故これを教えないのか?いつか世間の闇について触れていこうと思います!まぁお分かりだとは思いますが・・・。

nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

人生初!クエン酸生活 [健康]

20歳で死に掛けた人にアドバイスをもらい、「クエン酸」を摂取する生活を始めてみた!

私が中学生の頃、「クエン酸入り炭酸飲料」が流行った。「ゲータレード」とか名前が思い出せないが「クエン酸」に特化した商品名のドリンクがいくつかの商品があった。でも今は無い。「クエン酸で医者知らず」という言葉もあるぐらい・・・「ネギで医者知らず」とかやはり知られてはいけないから、隠されたのだと體が感じた。體が感じたのは:スーパーで「食用クエン酸」を買って、お酒に入れて飲んでみた!美味しいし、體に染み込む感じがした。體が求めていたんだなぁ~と。

お酒を摂取すると、ビタミンCが損なわれるらしい。だから、事前にビタミンCを摂取してからお酒を飲むべし!とのこと。ということは、お酒にビタミンCを入れて飲んだら良いのでは?とお聞きすると、まさにその通りです!とのこと。なので、クエン酸で焼酎を割って飲み始めた!


そして、新たな楽しみな「食」の実践も始めた。

いただいた天然塩と米麹を使って、塩麹を作り始めた。1週間から10日掛かるらしいから、また追ってご報告します!


nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

マカダミアナッツ [健康]

人間に必要な5大栄養素:たんぱく質、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラル。あまり意識していなかったが、油を飲む生活は初めて20日間、少し勉強した。この5大栄養素を車に例えると・・・たんぱくし質が車の外側のボディ、炭水化物と脂質がガソリン、ビタミン・ミネラルがオイルの役割だとか。

良質な油を飲むのはハイオクを入れるイメージで體がハイパワーで燃焼してくれる。液体油だけでなく、固形油も必要とのことで、昨日の森のバター:アボカドは最適だ。そして、マカダミアナッツも調べると・・・なんと、5大栄養素が含まれている。

ある女性に「私、偏食のせいか、体脂肪率が40%もあるんです!」と言われ、「どうしたらいいんでしょうか?」と聞かれた。食生活をお聞きすると、小麦&加工肉大好きなのと植物油脂が多い食品を摂っておられるのが、原因かなぁ~と感じた。

私も偏食(玄米・蕎麦・味噌・納豆・卵・カレー)ですけど、体脂肪10%なんですよ~と健康診断の際、測ったタニタのデータをお見せした。私の場合、痩せすぎなので、もっといろんなものを食べないといけないとは感じているが、體の声を聞いて、體が欲するものを食べると、自然と同じものになる。最近のルーティーンは「おでん」、「サバ缶」or「イワシ缶」、肉は「焼き鳥」の缶詰。こんな生活で大丈夫なのだろうか?朝食はココア豆乳にあまに油のみ。

これ、私の感じることだが、厚生労働省が提唱する「1日30品目」は嘘ではないか?野菜を1日350gを摂取も嘘なんではないか?と感じる今日この頃。

※献金している企業からの圧力で、言わされているだけなのではないか?(だって無理でしょ!?しかも、多く摂ろうとすることで、様々な複合的な添加物も農薬も摂ることになってしまって、逆に病気に…これはあくまでも私の私見です)

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

アボガドは森のバター [健康]

油を飲む生活を始めて約20日。快適な毎日になってきた。まさに體の中の潤滑油が機能している感じだ!

良質な油を飲む生活をしている(20年前に死に掛けた)人から更なるおススメ情報が入ってきたので、それも実践し始めた。「アボガド」と「マカダミアナッツ」を食べる実践。マカダミアナッツについては後日調べるとして、「アボガド」をwikiで調べてみた!


超びっくり!(*_*)100gあたりの栄養価に物凄い数の栄養素が含まれているではないか!?友人が「森のバター」と教えてくれた意味がようやくわかった(^▽^)/※先日の一つの塩に多くのミネラルが含まれるのと似ていると感じた。玄米もそうだが一つの食材に人間に必要な栄養素が豊富に含まれている、いわゆる完全食!もしかして、(これは私の感じ方)これだけ食べていたら生きていけるんじゃないの!?

お酒のおつまみに皮をむいて醤油と米油をかけて食べている。重要な欲求の一つ:「食欲」を満たしながら、なおかつ健康になる!ヘビメタを聴きながら食べているので、幸せの極みである!

油がいかに重要かがこの歳でようやく體感的にも分かってきた!プラシーボ効果(騙されやすい人間なので)もあるかもしれないが、良い油(固形・液体)を摂取して明るく楽しく生きましょう!※逆だ!良い油を摂ると不思議と明るく楽しく自然となってくる!

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

人生初!お風呂に塩を入れる生活 [健康]

私、物々交換をしている。玄米を上げて、「あごだし」をもらう。これも衝撃的だった。今まで市販のおでん7個入りパック300円とかを家に煮込んで食べていた。2カ月毎日なので體が味を覚えている!でも、いただいた「あごだし」(かなり高価なもの)で同じ具材を煮込むだけで、味が全く(180°)違うのだ。それ以降、スーパーで「あごだし」は欠かせない。第2弾は玄米を上げると、「ファイン・ソルト」をいただいた。

なんとミネラルが豊富に含まれるということで列記してみる・・・

カルシウム、タンタル、窒素、マンガン、ルテチウム、ユウロビウム、ホウ素、ジルコニウム、亜鉛、テルル、レニウム、炭素、バリウム、イッテルビウム、サマリウム、白金、パラジウム、リチウム、エルビウム、アンチモン、硫黄、金、ガリウム、ガドリニウム、フッ素、アルミニウム、トリウム、銀、ケイ素、酸素、インジウム、セリウム、スカンジウム、ランタン、鉄、イリジウム、クロム、リン、タングステン、チタン、オスミウム、ナトリウム、ツリウム、プラセジオム、ニオブ、ニッケル、ヨウ素、セシウム、マグネシウム、塩素、イットリウム、銅、コバルト、カリウム、ストンチウム、ルテニウム、ルビジウム、ネオジム、ゲルマニウム、ビスマス、ベリリウム、水素、ホルミウム、ハフニウム、臭素、バナジウム、タリウム、テルビウム、ロジウム、モリブデン、ジスプロシウム以上72種類

めちゃめちゃ高そう!でも玄米のうんちくと無農薬玄米数キロなので対価としては自分としては遜色ないと思う。

これをお風呂に入れて入っていると聴いて即実践してみた!

なんと・・・小学校6年生の時に行った修学旅行:別府温泉のあの卵が腐った匂い:硫黄の温泉に普通のお風呂が生まれ変わった!あの時好きだった初恋の女の子も浮かんできたほどだ!口腔吸収より皮膚吸収の方が何倍も効果があるというのもあり、食でも楽しみ、皮膚でも楽しむという2倍楽しんでいる!情報や良質なものをこちらから与えると勝手に向こうから何倍にもなって返ってくる。それをあてにして!では無く、その人の事を思い、玄米の素晴らしさを伝え、お試しで一升分あげただけなのに・・・無償の愛の結果が72倍のミネラルにして返ってきた!ありがとうございます!天然のミネラルってこんなにもあるんですね~知らなかった!

動物が土を舐めるのも理解できました!

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

あまに油生活と共に [健康]

本当は、えごま油を買いに行ったけど、そのスーパーには売っていなかったので、「あまに油」にしたが、寝起きの小さじ1杯4gを私は豆乳ココアに入れて飲んで11日目。「全く疲れない!」「それって、プラシーボ効果なんじゃない!」とも言われるが、それも有り得る。プラシーボ効果というのは…説明しよう!普通の片栗粉で出来た白い粉末を、「あなたの今、抱えている病気にめちゃめちゃ効く薬です!」と言って権威ある医者が処方する。すると、なんの医学的な成分もない片栗粉を…効く薬と思い込んで飲んだら、その症状が無くなったという話!

まぁ、私の場合、基本ポジティブシンキングだからそれも有り得る。

でも、12時間立ち仕事勤務で、それはあり得ない。精神的疲労感も、肉体的疲労感も発生するのが当たり前だ。それが「あまに油」を寝起きに小さじ1杯飲むだけで全く無いのだ!

こういうのを6・3・3の学校教育で教えないといけないよね~

給食はパン(腸を傷つける)、牛乳(骨を溶かす)。戦後もう80年。戦争に負けたのがいけないのだが、それを言っても過去は変わらない。未来を変えましょう!自分で自分の健康を作りましょう!

油を飲む生活:私の健康元年!100歳まで元氣で生きられそうな氣がしています!(o^―^o)ニコ


nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

野菜の最高峰 [健康]

皆さん、明けましておめでとうございます。

今年も一年どうぞよろしくお願いいたします。(コイツ今頃何言ってんの!?という人は昨日の記事をご覧ください。)


さて、一度死に掛けた人がいろいろと話しかけてくれるようになった。

「今までは自分の知り得た情報を人に話そうとも思わなかったけど、○○さんと話すと楽しいので、ついついしゃべってしまいます!」とのこと!

私「どんどん教えて下さい。私も○○さんと話すのめちゃくちゃ楽しいので…私も持っている情報語るので・・・」と、男同士なのに妙に親密になった瞬間。

「野菜にもピラミッドがあって、その最高峰の食品は一つだけなんですけど、何だと思いますか?」

と聞かれ・・・「多分、地中で育つ植物だと思い(地球の養分を最大限に得るから)」・・・そして!「にんじん」と答えた!

「惜しい!」と言われ「にん」は合っています!とのこと…。

「にんげん!」と答えてしまったら!

「人間も万物の霊長と言われ、ヒエラルキーのトップですよね~」と笑いに受け流してくれた!

「実は、『にんにく』なんです!」「実は、私は接客業なので実践していませんが」とのこと。

それを聞いて、接客業の私だが、翌日にんにくを買いに行き、中国産はやめておき、日本産が無いので、スペイン産のを買った。そして、恒例の「おでん」に、にんにくの皮をむいて入れて数個食した。

すると・・・どうだろう!?

いつもはすぐに眠れるのに、興奮して眠れない。

しかもいつもは羽毛布団にバイクの防寒着を着て、スパッツを履いて靴下を履いて寝るのが普通なのに・・・その日は汗をかいて何度も起きる[あせあせ(飛び散る汗)]し、全部脱いで裸で寝るのがちょうどいいぐらいの感覚。

これは・・・もしかして「にんにく」の効果効能なのか、影響なのか!?

でも以前も、何故か同じ事が起こる・・・よくよく振り返ると「ギョーザ」を食べたらそうなるのに氣が付いた。

恐るべし、にんにくパワー、でも朝に食べるようにしよう!と思った。

(ちなみにその方は、にんにくパウダーを上手に活用されているとのことでした。)ご参考になさって下さい。

にんにくパワーで、1年間、活力あふれた年にしましょう!

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

植物油脂 [健康]

カレーのルーの食品表示を見た。すると一番最初に「植物油脂」の表記があった。これは一番量が多い順に表示するので「植物油脂」が一番含有量が多いということになる。

「植物油脂」はいろんな油を加工して作られる人工的な油ということになるが、原料の油の表記までは必要ない。ということは一番安い油が使われるであろう。そこで、一番安い「なたね油」(いわゆるサラダ油:サラダと聞くと健康に良さそうだが、実は危険)が使われると想像できる。その加工の段階で発生する「トランス脂肪酸」が心臓病のリスクを高める。アメリカのある州では「トランス脂肪酸」の使用が禁止されているところもあるぐらいだ。

私もカレーが好きで、レトルトカレーを買うが、レトルトカレーの食品表示には「植物油脂」は含まれていなかった。と、いうことは・・・ルーの状態で固めて保存させるために「植物油脂」が使われている!ということにこの歳でやっと氣付いた!

一人暮らしで冷蔵庫も無い為、カレールーからカレーを作ることは今後も無いが、実家では週に一度はカレーで2、3日は食べていた。やはり、知ると知らないでは天と地の差がある。

「カレーパウダー」なる存在を知り、手に入れて、調理2回目。玄米を炊く際に入れてみた!カレーチャーハンの出来上がり。3回目は水で溶いて片栗粉を入れてやってみようと思う。

知らない事を知るのは楽しいし、自分の中で新しい発見があるので、その後は新しい世界を生きている感覚になる。

新しい健康な「カレー」の世界に突入した!

nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

人生初!カレーパウダー [健康]

以前、私が信奉するお医者さんのオンラインライブの告知画像で「食」の危険性を語る案内で、本編は観ていないのだが、カップラーメンやポテトチップスやカレールーの写真が背景に写っていた。カップラーメンやポテトチップスの危険性は分かるが、カレールーの危険性について???マークだった。

それが、最近、自ら腑に落ちた。

というのも、油を飲む習慣を始めてから油について調べ始めたのだ。コンビニでも当然、レジ横で油で揚げたものを販売している。油の鮮度管理はちゃんとやっているが、初回の油と使いまわす油の濃さは当然違う。

家庭調理でも油の使いまわしは発がん性物質(アクリルアミド)が出るからやめた方がいいと知り、自分で調理する際も1回こっきりで捨てている。

でも、「企業努力」と聞かされると聞こえは良いが、コストを重視する大企業が1回で油を捨てているとは考えにくい。ポテチやカップラーメンを揚げる油も初回と終盤では違うし・・・そこで「ハッと」氣付いた。

「カレールー」もほぼ油!実際に、スパイスだけでカレーを作った人に聞いたが、あんなにドロドロギトギトなりませんでした~とのこと。という事は油で出来ているともいえる。その油が廃油寸前の油で作られたものだったら(カレーって茶色だから油の鮮度はよりわかりにくい)と考えると・・・当初の医師が発信しようとした内容も聴かずとも理解できた。

なので、スーパーでカレーパウダー(粉:不純物なし)を買ってきた。

玄米を炊く際に入れるのがいいのか?それとも炊いた後に振りかけるのがいいのか?2回チャレンジしてまたご報告しますネ(^▽^)/

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

禿げない努力 [健康]

最近、またご縁を頂いた美容師の方に質問してみた!

「私の祖父は頭がツルっつるで、父は禿げていなかったのですが、私、最近前髪が薄くなった氣がするんですよね~」「私、禿げるんでしょうか?」・・・と。

すると、即答で「禿げは100%隔世遺伝です!」と言われた。

私「マジっすか!」と一瞬、うなだれてしまった。

私「回避する方法は無いですか?」と聞き返すと・・・

「血流を良くするマッサージ」と「市販のシャンプーを使わないことです!」とのこと。

マッサージ方法をお聞きすると・・・指の腹で、側頭部から上部に向けてマッサージして下さい!と言われました。決して爪を立ててはいけません、とも。シャンプーを止めて、湯シャンに切り替えた。そして、お風呂に入った際に、しっかりセルフマッサージをしている今日この頃です。おじいちゃんが禿げている人は、是非ともご参考になさって下さい。

nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

毛細血管について [健康]

昨日の約20年前に死に掛けた人から聞いた話・・・

人間の毛細血管は死滅すると元に戻らないのだそうだ。因みに人間の毛細血管を繋ぎ合わせて1本の線にすると・・・何と「地球2周半」それだけ體のあちこちに張り巡らされたものだ!もはや人間の體はまさに宇宙規模だという領域に突入しているのを感じた。

死滅するから、指先や足先や顔のシミに繋がるから、加齢と共に冷え性の人やシミが増える。(実は私も最近、目の周りにシミが出来たのに氣付いた!これも毛細血管の死滅なのだ!)

ここで、最強のスーパーマンが存在するというのだ!それが「シナモン」なのだそうだ!

唯一死滅した毛細血管を復活させるというのだ!シミや冷え性の解消やもしかして男性のEDも改善するかもしれない!全て毛細血管の働きなのだから…。

昨日、「亜麻仁油」と「MCTオイル」と「ごま油」と「シナモン」を買って飲んで試した!

ちなみに「亜麻仁油」は「玄米カレー」に振りかけた。「ごま油」は「ギョーザ」を炒めるのに使用。「MCTオイル」は寝起きにいつも飲む豆乳ココアに入れて。シナモンは仕事休憩中のコーヒーに振りかけた。

ここで、トラブル発生。「MCTオイル」入りの豆乳ココアを飲んだ30分後、お腹を下した。死に掛けた人に全てを伝えると・・・「MCTオイル」が原因でしょうね~とのこと。ご自身も3カ月掛かったと言われた。

以前、このblogでも書いたが「ココナッツオイル」が體にいいとTVで流行った際、私の信奉する武田教授は独自に調べた際、日本人には合わない!という結論をTVの生番組で話すと・・・次の週から呼ばれなくなったとのこと。その死に掛けた人も3カ月掛かった訳だから、慣れるまで時間が掛かるのは間違いない。でもMCTオイルは即下痢で流したので、あまり吸収していないが、ハードワーク後も全然元氣でもうワンサイクル働けるのでは?と思ったぐらい、快適だった。

・・・ということは、オメガ③のアマニオイルの効果(昨日した紹介したオメガ③の効果効能の通り)が凄すぎる!

いつもならば、ハードワークな毎日で、帰宅すると・・・お風呂に入るまでは、もう座り込む日々。でも昨日は全然大丈夫だった!MCTオイルについては今後体験と共に検証していくが、オメガ③の亜麻仁油orえごま油と動物性青魚油は日本人史上最強最高の油と言えるのは間違いない!と実感した初日((笑))


※でも、今日は「シナモン」の凄さを伝えたかったものです!(*^^)v



nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

油(食用オイル)について [健康]

縁あって約20年前に過労で死に掛けた人の話を聞いて、油の重要性を勉強中。

その方は「MCTオイル」を飲んでいるらしく…「オイルを飲む?」と[?]マークでしたが、理論的に教えてもらい納得。それまでの私は「オリーブオイル」「ごま油」「米油」「亜麻仁油」「えごま油」が体にいいという知識だけでどれがどういいのかは不明だった。私が一人暮らしするに購入したのは「米油」だった。体の旧漢字が「體」というのも併せて知ることとなる。「骨」が「豊」になるから「體」わかりやすい!これは戦後、GHQによってスカスカな「体」にさせられたことも。※これからは「気」を「氣」で表記するのと同じく、「体」は「體」で表記していきます!


まず、油は構造によりオメガ3・6・9(まさに弥勒(みろくの世))脂肪酸に分かれる。(固形の油は除く)どの分類も摂る必要があるのだが、加工食品等で使用される安価な「サラダ油」はオメガ6に該当するので、オメガ3が圧倒的に少ないらしい。

◆オメガ③脂肪酸:<植物性>亜麻仁油・えごま油<動物性>魚油 ※植物性のオメガ3を摂っても魚の代わりにはならないので、青魚も摂る必要がある。

◆オメガ⑥脂肪酸:ごま油・大豆油・サラダ油

◆オメガ⑨脂肪酸:オリーブ油・米油

オメガ分類以外に含まれる炭素数による分類方法があり③⑥⑨は長鎖脂肪酸(鎖が長いイメージの通り分解しにくい)と中鎖脂肪酸:ココナッツオイルから抽出された「MCTオイル」。體や脳への消化・吸収が早く、素早くエネルギーになるため、脂肪として蓄積されにくく、疲労回復やダイエット・脳機能への働きが期待できる。しかし加熱はNGなので、料理の仕上げや飲み物やヨーグルトにかけて…とのこと。前述の方は「コーヒー」に入れて飲んでいる!油を飲むとはこういうことだったのだ!

あと、加熱厳禁なのは、③の「亜麻仁油」「えごま油」も80℃を超えると酸化して體に悪いものになるので加熱厳禁らしい。


最後にオメガ③に期待できることをご紹介!

◎免疫力アップ

◎代謝・血流アップ

◎腸内環境のバランスを整える

◎體の炎症を抑える

◎脳・神経系の保護

◎メンタル・情緒の安定

◎集中力のアップ

◎恐怖記憶を引き継がない

◎アンチエイジング

◎美肌効果

◎骨粗しょう症予防

◎PMS(月経前不純)、ホットフラッシュ(おぼせ・ほてり等の更年期障害)予防

これから「えごま油」と「MCTオイル」を買いにいきます!

※青魚はビタミン・ミネラル・タンパク質も含まれるオメガ③なので毎日100g摂るのが理想だとか。「えごま油」を小さじ1杯飲んでも、魚のオメガ③とは別物らしい。

※揚げ物油の使いまわしは厳禁とのこと:発がん性物質が発生しているので、スーパーやコンビニの油で揚げたものは要注意!


nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

外面では無く内面を強化しようと思った! [健康]

職場の20歳男性。今頃?コロナと診断され欠勤して、その穴埋めを皆でしている最中に氣付いたことがある。

彼は身体を鍛えているらしく、身体を見せてもらったが、まさに「北斗の拳」状態。握力は78キロあり、腕相撲で負けたことが無いという。試しに・・・と私もチャレンジしたが、負けたが、お世辞にも「〇〇さんは、高校の2番目に強かったです!」と言われた。農業で鍛えた日々の筋力がまだ残っているのかなぁ?

その彼とは一緒に勤務する際、休憩に食べる食事は「カップラーメン」だけだったり、「パスタ」だけだったり。

「小麦」は辞めた方がいいよ!「蕎麦」に変えな!とあらゆる方面の話をした後で、彼が休憩で食べるのは「シーフードヌードル」。「どん兵衛の天ぷらそば」だったら許せたかも((笑))。

そんな彼が、前述の通り欠勤状態。

今日の結論:いくら外面を鍛えても、内面を鍛えないと意味が無い。まさに虚像のようなものだ!(あのお笑い芸人がいい例だ!)

あれほど、食の大切さをシフトで会う度に話してきたが、改めてブーメランのように自分に返ってきたのを感じる!「玄米」「味噌」「蕎麦」「納豆」「緑茶」。料理の「さしすせそ」とかよく聞くが、新造語日本人が食べるべき食事「げみそなり」(なり「也」に私の名前が入っています(笑))

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

ピロリン酸第二鉄 [健康]

コンビニ新店舗オープンして2週間経過、やっと落ち着きました。普通、素人が始める新店舗オープンは1カ月は安定するまで掛かると言われていますが、当店舗は2店舗目なので、1号店の作業割り当てコピーをすればいいので、そのコピーがようやく完了しました。

なので、私もようやく通常生活に戻れます。一時は私このまま続けば「死ぬかも!?」と思いましたが、私もまだまだ守られています。宇宙からの応援がありました。というのも、1号店は年中アルバイト募集するも全く応募が無いのに、2号店の新店舗は30人近く応募があり、新人教育も一通り終えたので、通常に戻りそうです。

私、鏡を見ると白髪が減って、若返っている!と感じました。というのも、疲れを取るのに毎日湯舟に浸かり、10代、20代、30代の人と常に接して、情報(エネルギー)交換したのだと思います。

さて、新商品で「スムージー」が入って来たので、試しに買おうと思って裏を観ると「ピロリン酸第二鉄」とあり、「???」とあり、その場でスマホで検索・・・すると「ヤバい!」「活性酸素を誘発」とあり、買うのを止めた。鉄分は身体に必要だが「ヘム鉄」「非ヘム鉄」があり、「非ヘム鉄」は活性酸素(これは体内をサビ化させると思ってよい:鉄がサビるイメージ、血管がサビてパイプが詰まるイメージ)https://www.gdmclinic.com/blog/post-3547/

コラムにもあるが、「安価」・・・「企業努力」している。甘味を出す砂糖の1000倍出せる人工甘味料を使うのと同じ原理(理論:企業努力)ゆえにあなたの身体のことなどは一切考えていないということだ!

巧妙にわからないようにされているので、我が身を守るのも奴らの戦略を知った上で、かいくぐって生きていかなければいけない難しい時代に生きている。


「そんな面倒くさいこと知らない!」という人はワクチン打って、早死にするのと全く同じ原理ですよ!

まぁここまでくると私の知ったこっちゃないが・・・

打った人は常にデトックスしましょう!まだ何とかなる!と信じて周囲には伝えています!「緑茶」「発酵食品」「水分補給」

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

添加物って何だろう? [健康]

添加物について調べていると・・・カタカナ表記だったので添加物に当たるのか?と思いきや、添加物ではない…と。例えば以下の例。

Q1
食品に、よく「たんぱく加水分解物」と表示されていますが、どういうものですか? 安全性が心配です。
A1
「たんぱく加水分解物」は小麦や肉などを原料とする食品の一種です。
 様々なアミノ酸を主成分とし、加工食品の調味目的で使用されるものですが、分類上は「食品」で、食品添加物ではありません。「たんぱく加水分解物」は、「加水分解」という比較的単純な加工で製造されることなどから、添加物ではなく、食品に分類されています。アミノ酸の一種であるグルタミン酸ナトリウムは食品添加物の調味料です。
でも、よく「アミノ酸等」てよく書いてあるが、グルタミン酸ナトリウムという訳のわからないモノの方が使用されているのかもしれない。
て、考えていたらキリがない。ならば全て自分で作れば極力避けられるはずだ。そもそも添加物って、「保存料」「甘味料」「着色料」「香料」など加工食品に加えられるのであって、素材そのものには関係ない。
「保存料」長い期間店頭や家庭内で放置出来るため、すぐに食べれば必要ないじゃん。
「甘未料」私は甘いものが苦手なので、甘くする必要ないじゃん。
「着色料」見た目を良くする為に、色をわざわざ付ける必要ないじゃん。
「香料」それっぽく匂いを付けるために、わざわざ香りをつける必要ないじゃん。
こうして見ると・・・いかに不自然なものかがわかる。故にメーカーやお店や、はたまた病気になった後の医療関係の為にあるようなもので、私たちの健康の事は一切考えていないのがわかる。
いやいや、忙しい主婦の為に存在する!と言われても、そのお母さんから提供される食事で子供たちは病気になっていく。いわゆる小さい頃からその味に慣れさせる長期戦略でもある。戦後78年で日本の食事は180度変わった。朝、パンがいかに売れるかを観ていればわかる。日本人ならせめておにぎりでしょ!?
最近、料理が楽しい。素材+天然由来の調味料。焼く・煮る・蒸す、炊く。この単純な作業だけど、それを省こうとするから添加物まみれの出来合いの加工食品に頼り、太り、病院送りにさせられる。
私が知っている70代女性、ガリガリなんだけど、糖尿病を患っている人がいる。若い頃から365日100%外食だったとのこと。自分で料理したことがないからそうなった…と言っていた。今は食事制限で、食べたいものも食べれない後半人生。外食は万人受けを狙うので、味付けは常に濃い。・・・と言う事はいろいろなものが通常よりも追加されている。添加物マシマシだ。
どの人生を選ぼうがその人の人生なので知ったこっちゃ無いが、「無知」ではメーカーや売り手や医療や政府の思うツボである。ここ数日、情報の大切さに改めて氣付きをいただいた。ありがとうございます。[わーい(嬉しい顔)]

nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

食事の基本は量よりも質! [健康]

独り暮らしを始めて3週間経過した。風呂にはお湯を貯めて週1回は浸かる。その残り湯で天然由来の界面活性剤洗剤(石油系よりも5倍ぐらい値段が高い)で洗濯板で手洗い。

週に1度スーパーで食材を買い溜めし、天然塩、地元産醤油、みりんで調理。最近のお気に入りは「風呂ふき大根」と「煮卵」。100円ショップで「煮卵製造器」なるものを売っていたので挑戦。味噌汁も作り、蕎麦も茹でる。麺つゆは市販のものは買わない。何故なら「果糖ぶどう糖液糖」が入っており、この添加物は砂糖よりも血糖値の上昇が早いので糖尿病のリスクが高まるらしいと教えてもらった。勿論、主食は玄米。毎日、豆乳と野菜ジュースで野菜不足を補う。一日2食。お酒は代謝の良い「ビール」(発泡酒や第3のビールは飲まない)と自分で割る「焼酎炭酸割」。


まず、基本を知ろう!人間が「うまい!」と感じるのは血糖値の急上昇・急下降~この落差で脳が「うまい」と勘違いする。なので、一口目には野菜を食べて、急激な上昇を抑えなければいけないというのはそういう事だ。特に小麦はこの急上昇や急下降が激しいので、また食べたくなるのだ。パン食の人は常にパン食なのはそういう事だ。牛乳も骨を作るのではなく、骨を溶かす。骨を作る仕組みは「カルシウム」と「マグネシウム」がセット。しかし、牛乳は「カルシウム」しかない。なので牛乳を飲む人は骨粗しょう症になる。豆乳は「カルシウム」と「マグネシウム」がセットであり、おまけに大豆なのでたんぱく質も含まれるので、肉を食べるのと一緒(大豆は畑の肉と言われる所以)。50代以降、男女ともに更年期に入り、男性は男性ホルモンが減り、女性は女性ホルモンが減っていくので、食品から補う必要がある。男性ホルモンはカキやしじみやレバーやタコなど亜鉛が含まれるもの、女性ホルモンは大豆などの植物性たんぱく質。


以下は有料の宇宙人サロン「じょうもんの麓オンラインサロン」に入会し、約6千人の人と交流が可能なサロンで、このサロンの入会条件はミナミAアシュタール(宇宙人2存在と地球人2人のチーム名)の著書8冊を全て読んで、有料の動画2本(1本1万円)も観た上での入会なので、かなりハードルの高い会で、ある方から情報をいただいたので、当blogでの紹介の許可が下りたので貼り付けさせて頂きます。(情報提供ありがとうございます。貴重な体験談と貴重な知識に感謝します!やっと出来ました。12時間爆睡で意識が飛び、blogも飛びました。)

昨日の動画を観た上なら、スッと腑に落ちる氣がしますにゃ~(^▽^)/。

何かのヒントになれば幸いです!


私は2年前は今より15㎏太っていました。長年、一日2食を続けていて、今と変わらない量を食べていました。いや、量だけで言えば、今の方が食べているような気がします。
では何故、量が変わらないか増えたのに、15㎏も痩せる事ができたのか・・・それは「量ではなく質」です。
気を付けるようになった事は・・・
[新月]添加物を出来るだけ減らす
[新月]乳製品や小麦を出来るだけ取らない
[新月]油を出来るだけ減らした料理にする
[新月]カレーは粉で作る
[新月]天然塩にする
[新月]甘い物は、食べたい時には食べるが、出来るだけ減らす
[新月]甘い飲み物は取らない(どうしても飲みたくなった時のみ)
[新月]スポーツドリンクは手作りで、砂糖などは入れない
[新月]外食をする時は、罪悪感を持たず好きに食べる(でも、できる限り外食はしない)
[新月]「果糖ぶどう糖液糖」「ブドウ糖果糖液糖」(異性化糖)
などは、絶対に取らないようにしています。
「出来るだけ」の、ゆるい感じで体重が減りました。多分、上記と真逆の事をすると体に負担がかかり、太りやすくなるのだと思います。前にも書きましたが、添加物がない食品はお高い・・
米国の肥満は、低所得者が多いですね。米国では、日本よりも体に良いものはお高いようです。
【アメリカで最も肥満率の高い街の闇深い実態が恐ろしすぎた】※昨日のyoutubeタイトル
「スーパーの健康的な食べ物は値段が高いので、冷凍食品などを買ってしまう」
「サイズアップ料金が安いために、ついつい大きなサイズを選び食べすぎになる」
「お金を節約しようとすればするほど、不健康になる」
「お金がない人が不健康になるシステム」
「肥満で病院に行く人が増え、製薬会社に莫大なお金が入る」
「食品メーカーのマーケティング技術が凄く、ターゲットは子供達」
「食育をしない」
「誰かの利権を得るためのシステムの中で生活をしている」など・・・

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

健康オタクの独自の健康の秘訣 [健康]

先日受けた健康診断の結果が送られてきた。【貧血】【肝機能】【コレステロール】【血糖値】【尿】全てに於いて異常なし。不随して受けた体組成計では、肥満度-9.6%と痩せすぎ判定(笑)。もう10㎏ぐらい太ってもいいみたいだ。体脂肪率11.0%、基礎代謝量1273㎉と燃えやすいMAXと判定された。脚点も良好。最近、良く歩くからかな?

最近、読んだ週刊誌記事で、医師が実践する独自の健康法というのがあり、数名の医師がその人の判断で毎日行っている事で3者3様の内容だったが、お酒好きな私が興味深かったのが「毎日365日飲酒」というものだった。普通、週に1日か2日のお酒を飲まない「休肝日」を設けましょうと言われ、私も信じて週に最低1~2日飲まない実践をしている。

また別の医師は、「お酒はビール含め常温で飲む」というのも興味深い。確かに全てに於いて体を冷やすのが体に悪いと聞く。私も焼酎を炭酸水で割る際も氷を使わずに、常温の炭酸水なので、ほぼ常温の酎ハイだ。これがいいのかもしれない。実は炭酸水が私の健康の秘訣とも感じている。あの徳川家康も体を温める「忍冬(にんどう)酒」というのを毎日飲んでいたらしい。当時、平均寿命40歳の時代にほぼ倍の73歳まで生きている要因の一つかもしれない。

私のこだわりは、何と言っても「玄米食」と1日2食(朝食を食べない:自動的に16時間ファスティングになる)。白米は食べない。玄米以外の日は、蕎麦を食べる。体を温める食材を365日摂取することで、体温が36.5度と安定している。※白米・パン好きの職場の人は、花粉症・低体温・アレルギー体質と言っていた。

あとは、牛乳は飲まずに、豆乳を毎日飲んでいる。肉が食べたい時は①鳥②豚③牛の順で極力③は食べない。

百人居れば百通りの健康法があってもいい。その人に合った長続きできるものがあれば・・・

先日の「はせくらみゆき」さんの宇宙が教えてくれる真実では無いが・・・「全てを疑え!」その上で、独自に調べて、独自の実践、そして継続。

とにかく、病院に掛からずに(奴らのベルトコンベヤーに乗らずに)、お互いに健康で長生きしましょう!

nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

人生初:炭酸水で頭を洗う [健康]

母が買ってきた女性週刊誌の表紙に「炭酸水で白髪が消える!」という記事を読んだ。

炭酸水を飲む効果として抗酸化作用があるというのだ。短い一節だけだったが、炭酸水で頭を洗う事で、身体の外からと中からも刺激して白髪予防になるとのことだった。頭を洗う事については詳しく書いて無かったので、どういう洗い方とかどれぐらいの量とか、すすぎに使うのか、最初に洗う際に使用するのか?わからないが・・・「とにかく、やってみよう!」と思った。

コンビニで売っている「炭酸水」は500㎖100円はする。しかし、スーパーに行けば500㎖59円で買える。1日1本使用したとしても1,770円。私も過去にお店で一度だけ髪を染めた事があったが、染める際のヒリヒリした感覚が嫌でもうしなくなった。その時カット込みで1万円程度したのでは?それを考えると・・・毎日、炭酸水で頭を洗うだけで白髪が無くなるのであれば安い。しかも健康に良いともなれば一石二鳥。

早速、やってみた。染める時のヒリヒリとは違うヒリヒリ感で、爽快な感覚だった。トニックシャンプーを使った時のイメージに近い。頭皮の毛穴を通して刺激するのが秘訣なのかもしれない。

白髪対策よりも毛根を刺激して「抜け毛」対策になれば尚良いので、しばらく続けてみることにする…。

週刊女性自身 2023年9月5日号(3053号) [雑誌]

週刊女性自身 2023年9月5日号(3053号) [雑誌]

  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2023/08/23
  • メディア: Kindle版

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

衝撃:塩歯磨き! [健康]

私、23年前にネットワークビジネスの講座に連れていかれて、「講演」を聞いた。

「歯磨き粉の危険性について」だった。言われた通り、帰って自分達(家族)が使っているメーカー品の「歯磨き粉」の成分表示を見ると・・・「ラウリル硫酸塩」というものがある。「硫酸で歯を磨いているのです!」と。「硫酸」と聞くだけで、「硫酸を使った事件で火傷を負った」のを想像するし、理科の実験で使ったかどうかも覚えていないが、「硫酸」と聞くだけで「劇薬」のイメージを持つのは間違いないのではないだろうか。後、忘れたが白い泡状なものが口内で発生することで、綺麗になっている、あくまでも「イメージ」素材。歯を磨いた後、口の中がヒリヒリするのは、麻痺している成分のせいだとも。

なので、「この商品は高額ですが、その後の病院代を考えるとお得ですよ~」的なフレーズで会員獲得の手法だ。へそ曲がりな私は、「素晴らしい情報ありがとうございました。歯磨き粉を使わない実践をします!」と言って、ネットワークビジネスには参加しなかった。その後、「ラウリル硫酸塩」が入っていない商品のみを使い続けてきたが、以下のkawaii155cmさんの先日のコメントを見てビックリ!

汚いと思われるかもしれませんが、私は、歯磨きチューブをもう30年も使っていません。水とたまに塩でブラッシングです。
口の中にも大切な良い菌があって、それを死滅させてはいけません。
悪玉菌もいますが、善玉菌が増えれば問題ない。
現在残っている歯は30本! もうすぐ70歳です。
多分、生涯、これでしょう。
歯科医にも私のこの口腔ケア法を話しませんが、「元気な歯をお持ちですね。」と言ってもらえています。

私も衝撃を受けて早速、歯ブラシに「ヒマラヤピンク岩塩」をヌートバーよろしく振りかけ、磨いてみた。
当初はこんなものか?と思っていたが、数時間経って、歯がツヤツヤしているのを中で感じ、歯ぐきが引き締まるのを感じて・・・「何だか、体が喜んでいる!」のを感じた。後で考えると、元々塩なので飲み込んでもいいものだし、そもそも飲み込んではいけないものを口内で使っているのが危険なはずだ。口内の粘膜からの吸収も少なからずあるだろうし(先日の、湿布の皮膚からの体内吸収と同じ)・・・。息のいい匂いがするのも先日お伝えした危険な「香料」のお陰だろうし…。この情報を教えて下さった先生は、実践し始めてから30年間、歯が丈夫で・・・・ということは、私は53歳+30年=83歳まではこのままの歯でいけることを確信した!
もしも遺伝があるのならば、父は70代中盤から歯が抜けだし、総入れ歯状態だったから、私にもその可能性がある。祖父も70歳前半で亡くなったが、晩年総入れ歯状態だった。・・・ということは隔世遺伝も含め私も当てはまるのだ!でも、父や祖父とは違う方法で、歯を長持ちさせることが出来るのだ!
ありがとうございます!kawaii155cm先生!またまたコメントを引用させていただきました!本当に感謝します!
頭では無く、身体が喜んでいるんです!「待ってました!」「やっと氣付いたのね!」「嬉しい!」みたいな感じです!
昨日の記事の「常識を破る」ことが早速、次の日に出来ました!
2way.jpg

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

ウォシュレット一考、本当はお尻は洗ってはいけないのかもしれない [健康]

一考を!
私が40代の頃、現場で闘わなければならない場面が多々あり、いつもバイブルのように読んでいた本があります。(闘いはできれば避けたいのですが、仕方のないことも。  あの頃、時代が変わりつつあったのかもしれません。)
その本の教えの中に
・肛門をしめる
・肩の力を抜く
・丹田を意識して呼吸をする
という 3つの事が書かれていました。

最近、思い出して これを実行しています。
私も腰痛がでることがあるのです。
立つ姿勢が悪いせいでしょう、台所や作業台での作業の時に腰痛を感じることがあるのです。単に加齢かもしれませんが。
なので
・肛門をしめる
併せておしりに力を入れて立つことなどをやっています。
すると、姿勢がグッと良くなっているのがわかります。長時間の立ち仕事も姿勢よくできていて、意識していると腰痛を回避することができていることが自覚出来ます。

まぁ、何事も信じるかどうかですし、実践するかどうかです。
何もしなければ、現状維持、もしくは悪化の一途をたどることに。
・肛門をしめるのは、排便の時にいつもやっている事なので、動作は特別ではなく、どんなときにも、やってみるといいと思います。
誰にも気づかれず、トレーニングできるのですから。
外からは誰にも見えませんからね。
ただ、はじめは ずっとしめていることは難しいです。
私の知人は右足を出すときに意識してしめるようにしていると話していました。

ともあれ、温泉はいいですよね。
私もたまには温泉に入りたいですが、欲張りなので、せっかくの温泉だからと長湯をしてしまいがちでノビてしまいます。

お母様の腰痛はらくになられたでしょうか?

台風7号、雨はパラパラ、今は、日が差しています。

by kawaii155cm (2023-08-15 17:44)  

はるかぜ

車で5分の所に温泉施設があります。5種類の浴槽があり、私はビリビリくる「水素湯」というのに感動しました!サウナも2種類あり、通常の「サウナ」と「薬草サウナ」母にも「サウナ」薦めましたが、のびるから止めとくとのこと。私はカラスの行水で、休憩室で待ち合わせをし、コミックを読むぐらい待っていたのです。有料マッサージチェアもやっていたとのこと。母も満喫した様子で、夕食を食堂で食べて帰りました。久しぶりの外食で喜んでおりました。お盆に親孝行出来たと思っています(笑)。いつもは腰痛で寝れないと言っていましたが、今日は寝れそう!とは先程まで言っておりましたので、効果あったかと。
肛門を締める!無料で出来る新たな療法!伝えさせていただきますし、私も実践します!ありがとうございます!
私が読んでいるtwitterの肛門科の女医さんは「オシリを洗うのはやめなさい」(ウォシュレットのことかと)という本を書かれていますので、興味ありながらもまだ読んでいません。尿漏れしていた40代前半時期があり、知人からお尻を最後に締めてするのがいいよ!と言われ、それ以降実践して未だに尿漏れがありません。何か関連があるのかもしれませんね。いつも貴重な情報ありがとうございます。

痛み かゆみ 便秘に悩んだら オシリを洗うのはやめなさい

痛み かゆみ 便秘に悩んだら オシリを洗うのはやめなさい

  • 作者: 佐々木みのり
  • 出版社/メーカー: あさ出版
  • 発売日: 2021/01/15
  • メディア: Kindle版


nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

湿布には氣をつけよう [健康]

10年前に痛風になった際、「痛み止め」を処方されたが、劇薬なので、「どうしても!」という時にのみ飲んで下さいと言われた。調べると、痛みは止まるが、内臓の別の臓器を傷付ける要素があるとのことだった。

以前、職場で体の痛み(肩や腰)があるとすぐに「湿布」を貼って対処するという人が居た。その時も「湿布」について調べると…痛み止めと同じで、皮膚から体内に痛み止めの成分が入り込むので、あまり多用しない方がいいというのに行き着き、伝えたが、聞く耳はお持ちでは無かった。まぁ対処療法としては、その場しのぎになるから良いものの副作用というのが残るのだ。

というのも…ここ最近、母が腰の痛みがあるというので「湿布」を貼っているというのだ。同じく、上記の事を伝えたのだが・・・「あんたの話を聞いていると、何も出来ない!」と一蹴された。まぁ、それもそうだ。「シャンプーは危険」「電子レンジは使わない方がいい」「パン食は止めた方がいい」「添加物には氣をつけろ」「香料や人工甘味料は摂らない方がいい」「病院には行かない方がいい」「血圧を下げる薬は飲まない方がいい」etc

普通の人では付き合えないだろう。我が子だからまだ我慢している範囲で、親からも「あまり人にそんな事言わない方がいい!」と言われ、言っていないが、blogでは書きまくっている。

母から「じゃぁどうするべき?」と聞かれたので「温泉がいい」と伝え、今日近くの温泉に連れていくことにする。腰の痛みも打撲や酷使で無い限り、内臓からくる痛みもあるから要注意である。でも病院に行くと「レントゲン」を撮りましょうと言われ、被爆し、痛み止めに湿布や様々な薬が出て「また来週来て下さい!」と言われ断れない「医療ビジネス」のベルトコンベヤーに乗せられるのだ。母は亡くなった父の件で(何十年も病院に行かなかった父が、一度病院に行ったが最後、帰らぬ人となった。※少し大げさな表現だったが3年間医療漬けの末)懲りているので、自分の身は自分で守ろうという姿勢だ。近藤誠医師の遺作の本をバイブルにしている程。

私も久しぶりの温泉なので、体が楽しみにしているという感じである。

◆以下の記事を参考になさって下さい↓


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

脱・香料 [健康]

私、1年近く、毎日「アールグレイ」1.5ℓのペットボトルを飲み続けてきた。コロナが流行り、物理学者の井口博士の「緑茶」がコロナ対策に効果的という話を聞いて、当初は緑茶を飲んでいた。井口博士とは関係無いが、緑茶よりも発酵した「紅茶」の方が、成分2、3種類多いとのことで、同じ「お茶」を飲むなら~という事で「アールグレイ」を試したところ、美味しかったので、ずっとそれを飲んでいた。

でも、大切な事を見落としていた。「紅茶」だけだとずっと思い込んでいたが、何と「香料」が含まれているではないか!?

「香料」と二文字だが、非常にゆるく、2500種類ある合成香料の何を使っているのかは書かなくていいのだ。

最初検索したのは「日本香料工業会」といういわゆる御用学者的な「香料の素晴らしさ」を伝えるもの。


でも次に検索したのは「香料 危険」で検索すると・・・まさに私が知りたい情報満載だった。


「そんな事氣にしてどうするの?」と言われそうだが、友人が家族にお土産を買う際、「食品表示」を入念に観ていた。娘さんがアトピーで「小麦」アレルギーらしく、【生死に関わる事】だからと言っていたのを思い出す。

石油由来の明らかに毒物である「合成香料」、単なる匂いを演出する為に、本当に必要なのだろうか?そこに単純な疑問を持つ私は、今日から「香料」入りの食品は買わないようにする!

「そこまで、しなくても!」と思うのは自由だ!

でも、テニスのジョコビッチが、入国拒否・出場不可となっても体内に入れるものは吟味する!という言葉を肝に銘じたい!私もストイックに生きたいという性分だから、面倒くさい奴だけど、友人が娘を氣遣うのと同じで、自分の身体を氣遣っていきたい!

nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

風呂に入らない実践 [健康]

先日、大阪から来た親友に打ち明けた。「最近、風呂に入らない実践をしている」・・・と。

すると返ってきた答えが「黒木瞳と一緒やんか!?」だった。

ネットで調べると・・・「レオナルド・ディカプリオ」「ジョニー・デップ」「ブラッド・ピット」「キャメロン・ディアス」と真偽は定かでは無いが、雑誌のインタビューとかで暴露した話らしい。「キャメロン・ディアス」に於いては顔も洗わないらしい。さすがに私は洗顔はするし、週に2度は風呂かシャワーは浴びている。

何故、そうしようか?と思ったのは・・・

①ホームレスは風呂に入らないのに髪の毛はフサフサというネット情報に食いついた

②私の祖父はツルッつるで隔世遺伝も考えられるので、自助努力で剥げない方法を模索中

③藤田紘一郎先生の「手を洗いすぎてはいけない」を読んでからかな…。人には常在菌というのが存在し、その常在菌が人間を守っている。洗剤や石鹸を使わずに流水で十分…という検証。この応用で食器洗いも流水で十分と実感済み。もしかして、衣類の洗濯も流水で十分なんじゃね!と思えるほど。(石油系界面活性剤の怖さも知った。当blogで紹介済)髪もボディーシャンプーも衣類も匂い長持ちとか宣伝してるけど、その分、何かの人工的な化学物質を使用して、その成分を放出している結果という事だよねー。それを吸い込んでいる時点で体に悪そうだし…。

先日の体臭が「獣臭」レベルは犯罪に近いけど、「無臭」ならセーフでしょ!私が1週間風呂に入らないのを母が弟に暴露して、弟が私の身体を「クンクン」嗅ぎまわったけど、「臭く無い!」と立証済みだからご安心を!

勿論、女子と会う際は前日にお風呂にも入って香水まで付けていくから、人としてのレベルは保っているはず。

それにしても、あの「黒木瞳」さんも風呂に入らないのかよ!と調べたら、「休みの日は…」という限定的だったのでお間違い無く。


コロナ以降、除菌文化が定着したが、これもある意味、日本人殲滅のW.G.I.P.の一環と私は感じている。


手を洗いすぎてはいけない 超清潔志向が人類を滅ぼす (光文社新書)

手を洗いすぎてはいけない 超清潔志向が人類を滅ぼす (光文社新書)

  • 作者: 藤田紘一郎
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2017/12/14
  • メディア: 新書

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

W.G.I.P. [健康]

今年で戦後78年。私の両親が戦前生まれの戦後育ちだから、その頃からGHQの「W.G.I.P.」は始まったので私で二代目、息子・娘で三代目、孫が居る同級生もいるので既に四世代目に突入している。身近な人には「食」の大切さを訴えている。先日の大阪友人が来た時のキャンプも「素材」の味を楽しもう!という事で絶対に食べてはいけないものは伝えた。母や職場の人にも伝えているが、実践するかしないかは、その人次第だと思うので、その先は知らない。けど、伝えなくては・・・という思いでblogで残している。偶然観たyoutubeで参政党の吉野医師が言いたい事を伝えてくれている。


War Guilt Information Program


①小麦粉②植物性油脂③牛乳④砂糖(人工甘味料) ←極力、避けよう!薬漬けにならない人生の為に!

後は、「電子レンジ」を使わない、除菌し過ぎない、剥げるシャンプーは使わない、ワクチン(今後のインフルエンザワクチンも含めて、というのもmRNA型に切り替わる為)はもう打たない。

1日2食(昼・夜)でOK(プチ断食が可能になる)、玄米食、味噌・蕎麦・発酵食品・緑茶・豆乳で生きていける。お酒は「ストロング系」「糖質ゼロ」「発泡酒」「第3のビール」は飲まない。香料とか着色料が含まれるので自分で割って飲むようにする。

何だか、コイツと付き合うと面倒くさいなぁ~と思うかもしれないが、それが健康の秘訣だから致し方無い。信じる信じないの陰謀論では無く、もはや隠されていない堂々と公開されている陽謀論と言った方が早い。

私と関わりが無い人の人生は知ったこっちゃ無いので、もう知らない。関わる人だけに伝えていくことにする。

母に毎日同じ事言っても「また言ってる!」と聞く耳を持たないのも、戦後育ちの1番乗りの世代なので、とっくにTV・新聞・ラジオで「W.G.I.P.」の純粋培養なので、それだけ洗脳がキツイのだろうから、そろそろ諦めることにする。「参政党」の議員って全国に125人も居るんだね~地方から日本も変わる可能性はまだ有りってことかな?もう完全な二極化は完了している。今までの戦後を生きるのか?新しい戦後を生きるかは、あなた次第だ!



nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

食べるものがその人を作る [健康]

スーパーのレジに並んでいたら、前の20代~30代と思われる女性。体重は100キロはあろうかと思われる。カゴの中身が見えるが、パンやパスタにお弁当、ジャンキーなカップラーメンにジャンキーなスナック菓子類。体臭からは獣臭すらする。

戦後78年経過して、日本人は変わってしまった。戦前の日本人がこんな食べ物を食べていただろうか?強引に結び付けて悪いが、2人に1人が癌になり、3人に1人が癌で亡くなる。私が個人的に感じる事は、戦後の食事が変わった事で癌を発症すると先日も書いた。米国に敗戦した事で、米国の占領政策の元、学校給食を始めとして米国流の小麦中心とした食事に転換させられた。牛乳で骨を溶かし、小麦で腸を傷付ける。戦前と言えば、明治維新以降の100年間も海外からの食文化は入ってきたと思うので、極論を言えば…江戸時代の食生活に戻ればいいのかなぁ~と勝手に思って実践している。江戸時代後半も白米を食べるようになって「カッケ」で亡くなった将軍もいるから、やはり白米では無く「玄米」だろう。味噌に卵に漬物。二八そば、タンパク質は魚から摂りたい。毎日こんな食生活で前述の女性の半分の体重(私53キロ)で十分生きていける。幸いに風呂に入らない日も獣臭もしない。

何を食べるかは、その人の自由なので、それを尊重するとして、「食べるものがその人の身体を作っている」のは間違い無い事実なので、飲み物も含め(砂糖・果糖ぶどう糖液糖・人工甘味料・香料etc)口に入れるものには氣をつけよう!

ただ、私の場合、金額ベースで言うと半分がお酒なので、私の身体の半分はお酒で出来ている(笑)。

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

プチ断食の薦め [健康]

いつもコメント下さるkawaii155cmさまより、貴重な情報をいただきましたので、改めてご紹介させていただきます。今日もいい日だなぁ:SSブログ (ss-blog.jp)7月14日記事「免疫低下には断食で対抗」コメント欄参照。いつも貴重なコメントありがとうございます!


戦後78年経過し、2人に1人が癌に成り、3人に1人が癌で死ぬ。女性のたばこ喫煙率は低いのに、戦後の女性の肺癌率は右肩上がり。癌細胞は、健康な人でも毎日数十から数百個出来る。しかし、ナチュラルキラー細胞という免疫細胞が毎日毎日やっつけてくれている。このNK細胞より癌細胞が勝つ時が、体温が低下(35度台)する時だという。戦後の食事は、小麦中心といっても過言ではない。学校給食しかり、マック(大阪ではマクド)やコンビニの流行定着により、ハンバーガー、ブリトー、パン、ピザ、パスタ、ラーメン、うどん、天ぷらetc

夏にうどんを食べるのは、体温を下げる効果があるからでもあり(土用の丑の日に『う』の付く『うどん』)、冬に蕎麦を食べるのは、体温を上げる効果があるからでもある(年越しそば然り)。しかも体温を下げるだけでは無く、常習性があり(血糖値の上下が激しく:これが『おいしい』と錯覚させる要因)、しかも腸を傷付け様々なアレルギー反応をもたらす。戦後の『花粉症』や『アトピー性皮膚炎』増加が良い一例。輸入小麦は、農薬仕立て、防カビ剤入りと良い事は全く無い。良い事と言えば「安い」という一点。この点を当然「企業努力」という名の元に利用する。

プチ断食の話が戦後の「小麦」の弊害の話になったが、体温低下による癌細胞の活発化は理解出来たと思う。

以下の引用コメントの中で、癌患者だったお姉様は「赤身肉」「加工肉」「チーズ」を欲しておられたとのこと。これらは一例かとは思うが、この3品目を毎日食べたい人は「癌細胞」が欲しているサインと思っても良いかも。うちの父も癌で亡くなったが、米農家であるにもかかわらず「パン」と「甘いもの」を日々欲していた。


では何を食べるべきか?答えも以下のコメントの中に書いておられる。「身近な新鮮な野菜」「玄米」「大豆食品」「少しの魚や肉」の一日2食(朝を抜き、昼と夜のみ)。

このご時世、ワクチン接種による「体調不良」。「体調不良」によるライブの中止、「宝塚」の中止、「演劇」の中止、「プロ野球2軍試合」の中止etc。これも「断食」によるデトックスしか無いとも言われている。

最後に「癌」という漢字を見て終わりにしよう。病ダレの中に品と山。品物を山ほど食べるから病気になる。昔の人は知っていたのだ!その真逆を追求していきましょう!世の中の常識を疑え!真実はいつも一つ!

「癌」

プチ断食!やっていますよ。
今は、毎日です。
断食(ファスティング)の効果を科学的に証明してノーベル賞を受賞したオートファジーという機能。
体内の細胞が飢餓状態になり、オートファジー機能が発動する。
いいことずくめですが、私は姉を癌で亡くし、細胞の癌化を抑制するというこの情報にたどり着きました。
16時間のファスティング—晩御飯を食べた後は、翌日の昼まで何も食べない―ことをやってます。
身近にある、新鮮な野菜や玄米、大豆製品、そして少しの魚や肉で生活できる身体になりました。
体内のがん細胞は、自らが生き延び 増殖するために有用なものを「〇〇が欲しいぞ~!」って要求してきます。
顕著なのは赤身肉や加工肉、チーズのように思います。
姉が、ものすごく食べたがっていました。
ファスティングの初めは、朝の空腹がちょっと気になっていました。
生徒さんの前で「グゥ~ッ」って胃がなってしまいますから。
でも、今は全くそんなことはありません。
それでも、体重は落ちないので、全摂取カロリーが多いのでしょう。
油脂類をもっと制限して、後は運動です。
公園の雲梯でぶら下がるのがやっとのこの筋肉を鍛えていく必要があります。
歳とともに筋肉は細くなっていくばかりですから。

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感