SSブログ

映画「ふたりの桃源郷」 [映画]

映画「ふたりの桃源郷」を観た。まさにリアル「北の国から」だった。そんな現実の話が遠い北海道では無く、私の住む山口県にあったとは!?

http://www.kry.co.jp/movie/tougenkyou/

以下はチラシを転記します。


夫婦とは、家族とは?”生きること”の原点がここにある。

誰もが自分や家族に重ねずにはいられない。25年間の貴重なドキュメント。

山口県のローカル放送局・山口放送が、ある夫婦と彼らを支える家族の姿を足かけ25年にわたり追いかけたドキュメンタリー。カメラが静かに捉え続けた、電気も水道もない山で暮らす夫婦と、離れて暮らす家族の姿は、多くの人々の心を掴み、再放送を望む声が局に寄せられるなど大反響を呼んだ。山口県内および日本テレビ系列「NNNドキュメント」で長きにわたり放送され、「第4回日本放送文化大賞 テレビ・グランプリ」ほか数々の賞を受賞した伝説のシリーズ、待望の映画化!

山口県岩国市美和町の山奥で暮らす田中寅夫さん・フサコさん夫妻。二人が、電気も電話も水道も通っていないこの山で暮らすのには、ある理由がありました。山は、戦後まもなく一からやり直そうと自分たちの手で切り開いた大切な場所。高度経済成長期に大阪へ移住し、三人の子供たちを育て上げた寅夫さんとフサコさんでしたが、夫婦で還暦を過ぎた時、「残りの人生は夫婦で、あの山で過ごそう」と思い出の山に戻り、第二の人生を生きる道を選んだのでした。畑でとれる季節の野菜、湧き水で沸かした風呂、窯で炊くご飯・・・かけがえのない二人の時間に、やがて「老い」が静かに訪れます。山のふもとの老人ホームに生活の拠点を移した後も、山のことが心から離れない二人。離れて暮らす家族の葛藤と模索。そして夫婦亡き後、残された家族に<芽生えた>ものとは-?そこには、現代における”幸せの形”のヒントがありました。


ナレーションは、ドラマ「北の国から」純役の吉岡秀隆。

農家の私としても非常に考えさせられる内容だった。二人が生きる為に自分たちが食べる野菜を作る。

タバコも吸うし、ビールも飲んでおられたし、車も運転され、耕運機で畑を耕しておられたから、ガソリン代も掛かるが・・・夫婦で年金合せて6万円でやっていけることに感動した。(そこに感動すんのかい?!) 

お二人は93歳まで長生きされるのだが・・・農家が長生きなのを証明している。土に触れ、自然に触れることで、微生物や大自然から鋭気を養うのかもしれない。病気を患い、一旦老人ホームにお世話になるのだが、朝から晩までTVを見ているとボケるとご本人が言っていた。今の日本を象徴しているかもしれない。

当初、2週間限定上映の予定が好評につき、延長している。県内のある映画館では週間ランキング1位を獲得していたほど。全国では東京と名古屋のみらしくDVD化されるのかも不明だが、機会があれば是非観て欲しい映画である。

便利な世の中の今だからこそ、新しい”幸せの形”があります。ドラマ「北の国から」を初めて観た時のような衝撃がありました・・・。こんな夫婦に私も成りたかった(過去形 笑)。 

 

 


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

映画「orange-オレンジ」 [映画]

映画「orange-オレンジ」を観た。

http://orange-movie.com/

https://ja.wikipedia.org/wiki/Orange_(%E6%BC%AB%E7%94%BB) 

https://www.youtube.com/watch?v=nwhkIfS8b6E

原作は累計発行部数600万部、全国書店員が選んだおすすめコミック2016では第6位、映画で主演の二人(土屋太鳳と山崎賢人) が日本アカデミー賞新人俳優賞受賞。

この映画は学生をやっている子供たちに観てもらいたいし、原作が読みたくなりました。 

予備知識が全く無く、ジャケットを見ると・・・「高校生向けの映画」なのかな?と思いきや、大人向けの映画であることが後半分かってきた。大人になったからこそ分かる後悔。後悔を取り除けば未来が少し変わる。やはり、実践あるのみ!なのだ。

ネタバレになってしまうので多くは語れないが、何か小さなことでも「良かれ!」と思うことを実践することで未来を良い方向に変えていきましょう!いい映画だった・・・。もう1回観たくなった。


orange-オレンジ- DVD通常版

orange-オレンジ- DVD通常版

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • メディア: DVD


orange(1) (アクションコミックス)

orange(1) (アクションコミックス)

  • 作者: 高野 苺
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2013/12/25
  • メディア: コミック


orange(2) (アクションコミックス)

orange(2) (アクションコミックス)

  • 作者: 高野 苺
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2013/12/25
  • メディア: コミック


orange(3) (アクションコミックス(月刊アクション))

orange(3) (アクションコミックス(月刊アクション))

  • 作者: 高野 苺
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2014/08/22
  • メディア: コミック


orange(4) (アクションコミックス(月刊アクション))

orange(4) (アクションコミックス(月刊アクション))

  • 作者: 高野 苺
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2015/02/20
  • メディア: コミック


orange(5) (アクションコミックス(月刊アクション))

orange(5) (アクションコミックス(月刊アクション))

  • 作者: 高野 苺
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2015/11/12
  • メディア: コミック

 


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今年の漢字は熊か? [社会]

先日、地元でクマの目撃情報(6月17日発表、周南署)が出た。

〔6月17日、周南市大潮の国木ヶ原橋付近国道315号沿いで、体長約1.2メートルのクマ1頭が国道付近から東側の錦川方向に進行するのを、車で通行中の人が目撃したもの。負傷者なし。〕
 
秋田では人食い熊も出て、田舎だけでは無い、神奈川県相模原市の住宅街でも目撃されたのだとか。熊は全速力で走ると時速50キロだなんて、人間は誰も逃げ切れない・・・。
 
周南市には熊毛という地名の鶴の越冬で有名な場所もあり、熊が居ても不思議ではない。
 
昔から熊は神の化身とされてきた。熊が付く地名は神さま事と関連がある。熊野古道しかり。
 
その神が人間の行いに業を煮やし、a熊(悪魔)に豹変しているのかもしれないなぁ・・・。 

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

世知辛い世の中で [社会]

世知辛い〔せちがらい、意味:世渡りがしにくい、暮らしにくい、勘定高くて抜け目がない、せこい〕

語源・由来:「世知」は、本来仏教用語で「世俗の知恵」を意味し、日本では「世渡りの才」も表すようになり、さらに「勘定高い」「せこい」といった意味でも用いられるようになった言葉。世知辛いの「辛い」は「世知」を強めたものであるが、「世渡りの才」に対して「辛い」で「世渡りがしにくい」という意味になったのではない。「勘定高い」という意味の「世知」を強めた「辛い」で、世知辛いの本来の意味は「勘定高くて抜け目がない」である。「暮らしにくい」「世渡りがしにくい」という意味は「世知辛い人(勘定高い人)が多い世の中は暮らしにくい」という意味から派生した用法である。〔語源由来辞典より〕

かのニューヨークタイムズ紙で東京都の知事の記事で「This is sekoi-too sekoi」という一文が載せられたそうです。

「サムライ」とか「オタク」とか日本を代表する日本語として「セコイ」が認定されたかもしれない記念すべき事件であった。日本で一番豊かな都道府県の代表が汚名を残したものである。

そんな世知辛い世の中で、先日、スーパーで20代のレジ女性から話し掛けられた。普通、常連でも無い限りレジで声を掛けられることは無い。せいぜい「レジ袋ご入用ですか?」ぐらいでは無いだろうか?実は双方に心の余裕が無く(レジ担当は急いで処理しよう!買い物客は早く移動しよう!)セカセカしているからではないだろうか?

私が、米麹(こめこうじ)をレジに持っていくと・・・

その若い女性は「甘酒ですか?」と聞いてきた。

びっくりした私は「そうなんです!自分で作るのが楽しいんですよ!」と笑顔で答えると・・・またまた会話が繋がった。

「塩麹を作られる方もおられ、何を作られるのかな?って思って・・・」とお客さんが買うものから想像を膨らませている様子。

他人のことはどうでもいいような、世知辛い世の中で心がほっこり温かくなる出来事でした。

私も人の事に関心を持っていろいろと聞いてみたくなりました・・・。 


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オタクにならない方法 [社会]

私の最近の記事は「映画」「漫画」「アニメ」である。はっきり言ってオタクである。元はヘビメタオタクだった。でも、最近は聞いてないなぁ・・・。どうしたことか!?

私の息子は高専に通っている。同じクラスの同級生が5人留年したのだとか。で、先輩だった人が数人留年で同じ学年に。それに耐え切れず中退する人もいるのかもしれない。何故、こんなことが起こるのか?高専卒業生ブログを読んでいてわかった。オタク化するのだとか。

オタクにもいろいろとある。

アニメオタク、漫画オタク、アイドルオタク、鉄道オタク、パソコンオタク、ゲームオタク、高専生に私のようなヘビメタオタクは居ないようだ(笑)。

オタクになると学校に来なくなるらしい。いわゆる引き篭もりというやつである。また、学校に来ていてもゲームや漫画を読んで授業どころでは無い人も居るのだとか。より専門性の高い人間に有りがちな、偏った方向に進むことがあるのだろう。オタクは突き詰めるという点では研究者や技術者に向いているらしいが、学生の身分でこれでは親がかわいそうだ。高専は就職率100%。息子が通う高専は就職希望者120名に対し、求人企業が約3000社。親としては嬉しい限りだが、中退や引き篭もりは親としても不本意である。

そこで、前述のブロガーが見てきた一般人が「オタク化」する様を解説していたが・・・その道(アニメ・漫画・アイドル・鉄道・パソコン・ゲームetc)に詳しい人とは関わらない方が得策だという結論だった。

何故かというと・・・初心者が、その道の先駆者の人と知り合うと・・・これを読め!とかこれを観ろ!とかこれを聴け!とか無料で貸し出され(プレゼントされ)かじる。 

次には自分でレンタルや購入等でかじっていく。となると、有料となるのでアルバイトとかして稼いでいく。稼ぐとお金が手に入るので自由に使っていく。この自由の仕組みにハマッて学校に行かなくなるケースにまで発展する。故に単位や出席が足らず留年。大学の仕組みと全く同じである。

ここで自問自答している本題なのだが・・・「世界から猫が消えたなら」にもあったのだが、もしも映画に関心が無かったら、映画に詳しい親友とも親友にも成れなかった訳だし、映画好きな元彼女とも出会えなかった訳である。だから、好きなものを否定するのは「本末転倒」「言語道断」なのでは?

私も音楽を通して素晴らしい友人とめぐりあえた!死んであの世に行っても自慢できる大切な財産である!

でもこの財産を留年するから付き合いをやめなさい!とか、音楽そのものへの関心をやめなさい!とは言えない。 

私の二人の子供、息子は車、娘はファッション、この関心事の火を親自ら消すことは有り得ない。私が20代の学生当時ヘビメタでロン毛でも親から否定されなかったのが幸いしている。

「好きにしなさい!」これが我が家の家風である。

父の日に思う・・・。自由に生かしてくれて本当にありがとう!わが子にも好きに自由に生きて欲しい! 


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ドラマ「東京センチメンタル」 [ドラマ]

男と女は正反対の生き物のようである。だから面白い。

ドラマ「東京センチメンタル」を観ている。

ひとことで言うとTV版「寅さん」

東京:言問橋の老舗和菓子屋「くるりや」の店主兼職人の久留里卓三(離婚歴三回)が、1話完結の大人の恋愛模様を昔ながらの東京の街並みを紹介しながら描かれていく。

NHKの朝ドラ「とと姉ちゃん」で主演の高畑充希演じるアルバイトに店番をさせ、自分はマドンナとカメラ片手に街歩き。

ある時は相談ごと、ある時は街の紹介依頼、ある時は女性のアリバイ作り役・・・etc

その一瞬の出会いや偶然の再会で片想いの恋に落ちる。そんな時は恋愛経験や若造ながらも人生経験豊富な小栗旬演じるそば屋の店主に相談する。

まぁ寅さんと同じく、ことごとく成就しないのだが・・・何故か微笑ましい。

紹介文にもあったが「どこか懐かしく、ちょっぴり切ない、大人の恋愛物語」である。

日本人の感性っていいなぁ・・・。地方の田舎にもあるが、下町をカメラ片手に一人でぶらっと歩きたくなります。


東京センチメンタル DVD-BOX

東京センチメンタル DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

 


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

映画「海よりもまだ深く」 [映画]

第69回カンヌ国際映画祭 「ある視点」部門出品作品 「海よりもまだ深く」を観た。

「夢見た未来とちがう今を生きる、元家族の物語」とキャッチコピーにはある。

http://gaga.ne.jp/umiyorimo/

先月、母がこの映画を観に行き、「まるで、あんたを見るようだった!」と言ったのが観るきっかけ・・・。

というのも、主人公の阿部寛はバツイチで、野球をやる息子を陰で応援しているが、売れない小説家で探偵事務所でアルバイト。美人の元奥さん(真木よう子)には新しい恋人がおり、探偵業を生かして調査済み。そんな元家族が、ひょんなことから息子が好きなおばあちゃん(樹木希林)の団地で過ごす台風接近の一夜での物語。

前回の「あん」と同様に、まさに「ある視点」という意味では面白かった。

監督の是枝裕和作品は「海街diary」「そして父になる」もそうだったが、淡々と流れていく日常の中で結構複雑な問題(腹違い姉妹、子供の取り違え)を扱っている。今回は、離婚はしたけど、新しい未来に進もうとする元家族とその周辺。

やっぱり、「子はかすがい」である。離婚しようとも、子供とは繋がっているものだ。今のご時世離婚も珍しくない。子供が居なければ離婚は楽なのだろうが、子供が居れば離婚は一生尾を引くような・・・経験上そんな氣がする。

「女は水彩画じゃなく油絵」という視点が面白かった。

過去の男をデータ消去して上書きするのでは無く、油絵のように上塗りして、元の絵は見えなくなるけど、心の中にはずっとある・・・。

この脚本は男性である是枝監督自身のようだが、女心が本当にそうなのか?は女性に聞いてみないと分からないが「ある視点」という意味でも面白い。

終わり方もいろいろと考えさせられるが、日本映画ってやっぱり「深い」なぁ・・・。


海よりもまだ深く (幻冬舎文庫)

海よりもまだ深く (幻冬舎文庫)

  • 作者: 是枝 裕和
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2016/05/02
  • メディア: 文庫

 


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

映画「あん」 [映画]

第89回キネマ旬報ベストテン 読者選出日本映画ベストテン第3位の映画「あん」を観た。

http://an-movie.com/

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%82%93_(%E5%B0%8F%E8%AA%AC) 

正直な感想は・・・泣けたけど、複雑な心境になった映画だ。日本の闇というか、目にフタをしてきた部分であり、カンヌ映画際の「ある視点」部門出品、オープニング上映というのが上手く物語っている。

思うようにいかないのが人生であり、その思うようにいかない中で、思うように一瞬でも叶ったら、その幸せを噛みしめたいものである・・・。


あん DVD スタンダード・エディション

あん DVD スタンダード・エディション

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD

 


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

映画「世界から猫が消えたなら」 [映画]

映画「世界から猫が消えたなら」を観た。

原作が本屋大賞に選ばれたから・・・というのと、映画紹介で試写会で泣く女性が多数というのが観ようと思った動機である。

http://www.sekaneko.com/index.html

期待しすぎたせいか、泣けなかった・・・。

悪性脳腫瘍をわずらった若者が、自分の命(1日分)と引き換えに世界から何かが消える取引を悪魔と行う。

何かが消える度に、そのモノにまつわる過去の思い出や現在の状況までもが変わっていく。変わらないのは自分の命があるということ。そのモノがきっかけだった元彼女との関係も無くなってしまう・・・。親友も今では赤の他人に・・・。

やはり、ソレを通じた思い出とか過去の記憶とか大事なんだなぁ・・・

元恋人役の宮崎あおいが変わっていない可愛いさと、母親役の原田美枝子もこちらも変わらず美しさに感動した。

世界からヘビメタが消えたらどうなるのか?少し考えてしまった。きっと私の今の人生も大きく変わっていたことだろう(笑)。

皆さんの大切なものは何ですか?

病気や事故や災害で明日が来ない人も居るので、今日一日を心して生きましょう! 


世界から猫が消えたなら (小学館文庫)

世界から猫が消えたなら (小学館文庫)

  • 作者: 川村 元気
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2014/09/18
  • メディア: 文庫

 

 


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

漫画「僕だけがいない街」 [コミック]

「全国3000店の書店員と選んだコレ読んで漫画ランキング第1位」作品:「僕だけがいない街」第1巻~第8巻を読み終えた。漫画で泣けるなんて我ながら素直な心持ってるんだなぁ・・・って(笑)

 http://www.kadokawa.co.jp/sp/bokumachi/

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%83%95%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E8%A1%97 

アニメ化・映画化されているが、原作(漫画)と少し内容が違うらしい。というのも、連載中の作品をアニメ化・映画化するにあたって、結末もまだ決まっていない中で製作していくから独自路線になったのだろう。なぜ、そんなに製作を急ぐ必要があるのかというと・・・スタートのストーリーが物凄く面白いからである。

私は漫画しか知らないが・・・映画もアニメも観た人のレビューによると・・・やはり、漫画というか原作が一番面白いのだとか。

実は私はこの漫画に出会ってから、人生が180度変わった!といってもいい程、この我が人生に対する本気度が増した!

私も主人公と同じく、可も無く、不可も無く人生を過ごしてきた(といっても結構な波乱万丈な人生だったが(笑))。「あまり、誰かと関わりの無い人生」の方が断然楽である。 でも、主人公の人生がある事件で一変したように、何かをきっかけに180度変化し、「本気」「全力投球」「他人と積極的に関わること」「あきらめない」「実践あるのみ」・・・やってみよう!と感じた。

逃げていた自分が居る。それは自分だけが知っている。ということは逃げない自分も自分次第だ!

この原作1巻~8巻は子供にプレゼントしようと思った。この本の中に描かれている普遍的な法則というか理論(金言、名言多数あり!)を出来るだけ若いうちから知っておくことは46歳のこの歳になって知るよりも有意義な人生が送れる!

私はいつも極端な表現をするが・・・全人類が読むべき書物である!

「未来は白紙」「一歩踏み込む」「空白を埋める」etc私たちがまだまだやるべきことはたくさんあるのだと感じた!

 「バカなの?」と言われても一生懸命に動く主人公が大好きだ!

私も誰かに「バカなの?」と言われてみたい(笑) https://www.youtube.com/watch?v=uGsJaleNm2s


僕だけがいない街 (1) (カドカワコミックス・エース)

僕だけがいない街 (1) (カドカワコミックス・エース)



nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

映画「愛を積む人」 [映画]

大切な人へ のこしたいものは、 何ですか?

映画「愛を積む人」を観た。

http://ai-tsumu.jp/

6月は結婚式のシーズンに合わせてか、レンタルコーナーに「夫婦愛」をテーマにしたコーナーがあり、佐藤浩市が好きなので借りてみたのがきっかけ。このDVD紹介には「こんな夫婦だったら素敵!」みたいなコメントがあった。

「えぇ~!?いきなり、そんな展開?」と、まぁ映画(ドラマ)だから仕方ないが、意外な展開にドキドキハラハラ。泣けました。

私たちの人生も平凡で展開が無ければ、傍から見ていて面白くないんだろうなぁ・・・だから、現実に、いろんな問題や障害が降りかかってくるのかもしれない。それを必死になって対処して乗り越えたり、乗り越えられなかったり・・・。 

人生に正解は無いから、とにかくやってみるしかない。結果、それが失敗だったとしても、次に生かせばいい。逃げることが一番、あの世に行ってから後悔するのかもしれない。

結婚しててもして無くても、ひとつひとつ愛を積んで生きましょう!


愛を積むひと [DVD]

愛を積むひと [DVD]

  • 出版社/メーカー: 松竹
  • メディア: DVD

 

 


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感