SSブログ

ぽっくり死ぬ仮説 [社会]

奈良県には「ぽっくり寺」というのがあるらしく、参拝者がぽっくり死ねるようにモクギョウを「ぽっくり」「ぽっくり」叩くのだとか。

高齢者の話を聞くと、これが最高の死に方なのだとか。

家族や他人の手を煩わせたくない死に方。

先日、私の祖母の家系のおばさんがぽっくり亡くなった。

誰にも言えないが、「いい死に方」だったと感じた。

私が小さい頃、小学校や中学校通学時に、よく声を掛けてもらったのを思い出す。

もう30年~40年前のことになるのだが、今で言う「見守り隊」のような存在で、その頃の記憶がふと甦ってくるのも不思議だ。

私の中の仮説だが、良い人は「ぽっくり死ぬ」のではないだろうか?

近所で・・・嫁をいびって出て行かせた結果、息子も事故死で亡くし、自分は寝たきりで10年以上も長生きしている姑を逆説的例としてあげておく。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

熱中症対策(体験談) [社会]

こちらは、来週の田植えを前にして、トラクター及び耕運機を使った代掻き(シロカキ)という作業中である。

日中は27度の夏日の中の作業となり、水分補給は頻繁にするも、頭がボーッとしてきて(2年前には近所の田んぼ作業中に倒れて亡くなった方もおられる)これは熱中症になる!と感じた。

そんな時は「口からの水分補給」より→「皮膚からの水分吸収」の方が早いのだとか。そんな事を聞いていたので、早速、山から引いてきている湧き水(10年間試行錯誤の上、ホースで引くことに成功)を頭から全身かぶった。するとどうだろう・・・頭のボーっとするのが無くなり、同じ炎天下ではあるのだが、その後快適に作業が進んだ。あのまま、水を飲むことだけで対処していたら、田んぼの中で倒れて死んでいたかもしれない。やはり、①知ること②実践すること(見た目を気にせず)の大切さを感じた。びしょ濡れになったのを見られたら恥ずかしい!とか(まぁ、私の場合、山の中で一人で作業しているから、誰にも見られることはないのだが、倒れて誰にも気付かれない方が悲しい)人目を気にせず、自分の命を守って生きましょう!

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

目指せ!生涯現役 [社会]

母の兄は90歳代であるが、今年もトラクターに乗って田んぼを耕されているのだとか。運転免許証は早々に返納されたらしいが、トラクターは乗る。まさに尊敬に値する。

私は40歳代だが、同じようにトラクターに乗るが、怖いと身の危険を感じることもある。毎年のようにトラクターが横転して、下敷きになる死亡事故があるのもよく理解できる。

しかし、私もあと、40年間トラクターに乗り続け、母の兄のように米作りが出来るのだ!と想像すると、勇気が湧いてくる。人生100年時代。年金生活でゴロゴロするのではなく、生涯現役で働き続けるというのは素晴らしいことである。しかも、先日観たドラマ「ブラックペアン」ではないが、「お米がこんなに美味しいなんて!」とか「日本人の体は米で出来てるらしいぞ!」とかあったが、自分が作った美味しい米を食べられるのは幸せなことである。母の兄にも子供さんやお孫さんがおられるので、「彼らの為にうまい米を!」というその為の生きる原動力もあるのだろう。身近なところに良いお手本が居られるので、私も生きる原動力になる。息子や娘にも、日本人なんだから、パンでは無く、米を食べて欲しい!

嵐のニノ宮主演の「ブラックペアン」は実に面白い!

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

欲にキリなし、霧は深し [社会]

お釈迦さんだったか、イエスキリストだったか忘れたが「欲というものは、砂漠の砂に水を注ぐようなもの」と表現をされたらしい。

今朝は霧が深い朝で幻想的でしばらく眺めていた。

私は今だにPHSという方式の携帯電話で、ガラケーでもない。折りたたみ式ではない棒状の携帯電話である。

スマホを操作している人を見ると・・・「欲しいなぁ・・・」と思うこともある。

かといってスマホを持ったことが無い訳でもない。水に濡らして(初期モデルだった為、防水では無かった)使えなくなったのでそのまま。便利さを知っているが、このままでもいいか!とPHSに逆戻り。というか二台持っていたのでPHS1台のまま。

タブレットも使っていたが、ノートパソコンの方が使い勝手がいいので、そのままホコリをかぶっている。なのに電器店に行くと・・・「こんなタブレットなら欲しいなぁ・・・」と思ってしまう。

車も既に持って乗っているのにパソコンに表示される広告を見ると「欲しいなぁ・・・」とその広告に乗っかり、検索してしまう。バイクも持っているのに冬場は寒くて半年間も乗っていなかったのに、暖かくなると・・・パソコンに表示される広告を見ると「欲しいなぁ・・・」とその広告に乗っかり、検索してしまう(笑)。

知人は車の免許も持っているが、自転車だけで十分満足して用が足りている様子。

今日に限らずいつもで申し訳ないのですが、支離滅裂な内容で「欲にはキリが無い」ということでした。同じことの繰り返しで、日々反省しながら生きております。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

玄米に塩こしょう [健康]

最近、玄米に七味だけで食べる習慣が続いていた。ただ、この場でご紹介するには至らず、何か足らない感じだったのだ。コンビニでもシンプルな白米に塩だけの塩むすび100円が定番人気商品であることを考えると…「やっぱり塩かな?」とは感じていた。そこで近くにあった〔塩こしょう(荒挽き黒こしょう)〕を振って食べてみた!「これだ!」という感じでおかず無しで玄米に〔塩黒こしょう〕をふるだけで何杯もいける!まさに究極の幸せを発見!上杉謙信が敵将(武田信玄)に塩を送る逸話ではないが、塩が無いと人間生きていけない。自分の体内にも米と塩を与えればそれだけで満足します!まさにシンプル 伊豆 ベスト。伊豆方面はハワイからの地下マグマ連動に注意らしい。余計なお世話ですが。こちらも南海トラフの四国沖地震に要注意である。

話が反れたが、素材に感謝!素材を生み出した人々に感謝!料理を作る人に感謝、そして食べれる平和な日常に感謝である。若い頃は早く自分の役割を全うして出来るだけ早く死にたい!と思っていたが、今は日々生きるのが楽しい。特に食の発見がいろいろあるからだ!(いろいろと言っても、玄米に七味とか、玄米に塩こうじとか、玄米に塩コショウとか、玄米かソバで試行錯誤しているだけなのだが・・・)いろんなことを経験した一休和尚でさえ、臨終間際に「まだ、死にとうない!」と言ったのだとか。私もまだまだ死にとうはない!シンプルな食をまだまだ追究したい!まだ生かしてもらってるのには意味があるのだろう、ありがたい。「生かしてもらってありがたい」


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

塩こうじ [健康]

最近、母が「塩こうじ」にハマッているというので、その味を確かめた。

魚に塩こうじを塗ってしばらく置いてから焼く。ただ、それだけなのに…今まで食べたことのない、焼き魚だった!


塩こうじのパックに書いてあることを転記…

素材の旨みを引き出す塩こうじ。焼き物、煮物、和(あ)え物、炒め物などお塩の代わりに使うだけでお料理がよりおいしく仕上がります。こうじ菌が作る酵素の働きで出来た塩こうじ。酵素の力が素材の味を引き出します。
〔塩こうじの使い方〕<魚>周りにうっすら塗って30分~一晩漬け込み、軽くぬぐって調理します。<肉>周りにうっすら塗って20分~30分漬け込み、軽くぬぐって調理します。塩こうじの目安量(肉・魚)食材の重さの10%(例:100gの肉・魚に対して10g(小さじ2))、<野菜>100gにつき大さじ1~2、切った野菜にまぶし、揉みこんだ後15分程度漬けおきます。※加熱せず、そのままでもお召し上がりできます。


至って簡単!ただ、まぶした後しばらく置くのがポイントのようだ。私の場合、炊きたての玄米に塗って試してみた!もうおかずが要らない!と感じた。simple is best! まさに玄米の素材の味が楽しめる!

しばらく私もハマりそうだ…「幸せ」ってものすごく身近にあるんだなぁ…


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

初そば茶 [健康]

先日、本格的なお蕎麦(そば)屋さんで、そば茶なるものを初めていただいた。帰りの際に、併せて「そば茶」を自分用のお土産に買って帰った。まずは袋に書いてあることをここでご紹介します。


そば茶は「そばの実」をほうじた香ばしいまろやかな風味の自然食品です。特に”そば”には他の穀物にはないルチンと言う成分が含まれています。また、そば茶はそば本来の風味を大切に生かし添加物は一切使用しておりません。その上カフェイン等刺激性がなく、ノンカロリーのお茶としてお子様からお年寄りまでご愛飲いただき健康維持にお役立て下さい。※そばアレルギーの方はお召し上がりにならないで下さい。


そこで、「ルチン」について調べると…wikiより→https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%B3

〔効能と有効性〕ルチンは俗に「健康によい」として様々な効能が謳われており、抗炎症効果や血流改善効果については数多くの論文にて報告されている。国立健康・栄養研究所の報告でも変形性関節症に対する有効性について言及されている。また、当該化合物の生体内代謝産物となる活性本体、クェルセチンについても、非感染性前立腺炎の治療に対して有効性が認められているほか、ドイツのコミッションEにおいても花粉症による炎症の抑制効果について効果が認められており、栄養学の見地からは、フードファディズムとは一線を画する微量栄養素と考えられる。

(マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、in vitro研究におけるルチンおよびクェルセチンの効果には多数の証拠があるが、ヒトの栄養補助食品としてのルチンの有意で好ましい効果を直接的に証明する臨床研究は存在しない。)

・ルチンは血小板凝集を阻害し、毛細血管透過性を減少させることにより、抗凝血作用を示し、血行を改善する。

・ルチンは一部の動物やin vitroモデル実験において抗炎症活性を示す。

・ルチンはアルドースレダクターゼ活性を阻害する。アルドースレダクターゼは通常、眼や人体の至る処に存在する酵素である。アルドースレダクターゼはグルコースの糖アルコールであるソルビトールへの変換を触媒する。

・ルチンは毛細血管を強化することから、血友病症状を低減することができる。また脚の一般的な見た目の悪い静脈浮腫を予防することができると考えられていたが、ルチンを含むソバ茶の効果を検証した二重盲検臨床研究ではプラセボ以上の有意な効果は認められなかった。

・蕎麦に含まれるルチンは、毛細血管強化、高血圧予防、酸化防止などの生理活性を有する。

・ルチンが痔、静脈怒張、細小血管障害の治療に使用できるとするいくつかの証拠が存在する。

・ルチンは抗酸化剤でもある。

 

とあり、何だか良さげである。高血圧が気になっている両親や知人に薦めたいと感じた次第です。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

寝起きの風呂は危険 [健康]

米作りが本格的にスタートした。今年は娘が大学生になり、一人暮らしを始めて、月に一度の面会もそちらに出向くことになり、その際に一ヶ月分のお米を配達することになったので、いつもに増してやる気ややりがいが違う。やはり、親は子の為、人間は自分以外の他者の為に何かをするために生きているのだろうか?その為に生かされているのだろうか?


さて、今回は「寝起きのお風呂の危険性」についてお伝えしたい。

ホンマでっかTVで有名な科学者(中部大学教授)の武田教授によると・・・寝起き30分以内のお風呂やシャワーは血圧が安定しないので、危険と警告をされておられた。TVで煽る「朝シャン」とか止めた方がいい!まさにマッチポンプ(マッチを子供に渡して、火事を起こさせ、火消しに参加し、2倍儲ける手法)で、シャンプーや石鹸を売って、病気になり、薬で儲ける。両方に出資しているのが同じ人だったとしたら、どちらに転んでも儲かるのである。

私の知人は寝起き1時間以内は絶対にシャワーを浴びないようにしているのだとか。

昨日は、夜勤明けの早朝から田んぼに入りトラクターで雨水を利用した田んぼを水にする作業だった。午前中いっぱいかかり、その日も夜勤の為、汗をかいたが、着替えて昼過ぎに寝た。夜起きて30分経過したから、大丈夫と判断し、風呂に入った。しかし、その夜勤の間中、めまいがするような感じだった。同僚に話をすると・・・寝起きで血圧調整中にお風呂に入ることで、調整が効かなくなったのでは?・・・との推測をされた。まさに「それだ!」と感じた。起きて、今現在14時間程度経過したが、やっと落ち着いた感覚で、一日を損することになる。これで病院にでも行けば、血圧を下げる薬を出され、薬漬けにされるから要注意である。

昨日、母に頼まれて以下の本を注文した↓母の感想が楽しみである!


朝シャンや朝風呂は止めた方が良さそうである・・・


医者に殺されない47の心得 必携版 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法

医者に殺されない47の心得 必携版 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法

  • 作者: 近藤誠
  • 出版社/メーカー: アスコム
  • 発売日: 2018/02/17
  • メディア: 文庫

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

そばの実ダイエットなるもの [健康]

「そばの実ダイエット」なる本があるらしい。そばの実は、便秘解消・ダイエット効果が有り得るのだとか。そば200gでサツマイモ100gと同程度の食物繊維を含むらしい。食物繊維=腸のお掃除というイメージがあるから、食べた後の余分なものを便通できれいに除去してくれるのだろうか?昨日の五大栄養素(たんぱく質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラル)+食物繊維。ロシア人が60キロ痩せるにも意味があるんだろうなぁ・・・。益々そばが好きになる。


キレイにやせる! そばの実ダイエット (テレビで大反響! 世界の美女はみんな食べてる)

キレイにやせる! そばの実ダイエット (テレビで大反響! 世界の美女はみんな食べてる)

  • 作者:    
  • 出版社/メーカー: マキノ出版
  • 発売日: 2017/11/02
  • メディア: ムック
壮快 2017年 12月号

壮快 2017年 12月号

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: マキノ出版
  • 発売日: 2017/10/16
  • メディア: 雑誌

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

そばと小麦の栄養素含有量比較 [社会]

そばと小麦の100g中の栄養素含有量比較なるものを見た。


 そば(全層粉) : 小麦(中力粉)

たんぱく質 12.0g:9.0g

脂質 3.1g:1.8g

炭水化物 69.6g:74.8g

ビタミンB1 0.46mg:0.12mg

ビタミンB2 0.11mg:0.04mg

ビタミンB6 0.30mg:0.05mg

ビタミンE  0.20mg:0.30mg

ナイアシン 4.50mg:0.70mg

パントテン酸 1.56mg:0.47mg

葉酸 51μg:8μg

ナトリウム 2mg:2mg

カリウム 410mg:100mg

マグネシウム 190mg:18mg

リン 400mg:74mg

鉄 2.8mg:0.6mg

亜鉛 2.4mg:0.5mg

銅 0.54mg:0.11mg

マンガン 1.09mg:0.5mg

(五訂日本食品標準成分表から作成と表示があった)

ある食の研究家が、「日本人は、玄米とそばと味噌だけで生きていける」と言ったのを聞いたことがあるが、妙に納得した。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感