SSブログ

株式投資で革命的発見をした! [投資]

株式投資って聞くと「投資したけど下がったら危険」と思うでしょう。


でも下がったら下がっただけ儲かる銘柄があるのをご存じでしょうか?最近日経平均28,250円から25,963円まで6営業日で2,250円の8%下落した。もしこの銘柄を買っておいたらそれだけで利益である。(おかげさまで、私はこれで利益を得ている。でも下がるのか上がるのかの判断は究極に難しい。二つに一つなんだけど・・・)


※関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。


基本的に・・・「空売り」を理解していないと投資はしてはいけない・・・と私は感じている。


「空売り」とは下がると思って買う(下がれば下がるだけ利益の買い方:これは信用取引のみ)のだ。


でも、信用取引でななく、現物買いで「空売り」と同じ仕組みのファンドを発見したのだ!


No.1357NEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信

No.1360日経平均ベア2倍上場投信

No.1459楽天ETF−日経ダブルインバース指数連動型


来週以降は参院選に向けて上げ基調かもしれないので要注意だが、「お願い下がって!」「暴落万歳!」銘柄がある事を知るだけで株式投資は面白くなる。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

投資を否定する人と肯定する人 [投資]

世の中、「投資」が怖いと否定する人と、「投資」は必要だと肯定する人に分かれる。

日経平均.gif

上記は日経平均の2015年週足(1週間の上下:赤が上昇を示し、青が下落を示す)である。 

確かにこの図の8月だけを見れば怖い。しかし、年明けの始まり値:17,914円からすると(12月30日の大納会までまだあるから何とも言えないが)プラスなのである。

GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が7-9月期に7.8兆円の損失という週刊誌ネタがあるが、昨年度は15兆円のプラス、今年度もトータルで見ないといけない。慌てる乞食は貰いが少ないという投資格言があるが、投資に至っては短期で物事を見るべきではないのではないだろうか?

もしも、投資を否定する人が居れば、年金を受け取るべきではないし、天引きで勝手に引かれるからどうしようも無い!とでも言うなら、サラリーマンを辞めてリスキーな自営業にでも成って自分で将来の年金資金を運用すればいい。 

農業の現場でも設備投資や種を買って植えるという投資しないと何も生まれない。

吉田松陰先生ではないが「一粒の籾(もみ)として次の年の種と成れますように!」自己投資していくしか方法は無いのだ。


金持ち父さん貧乏父さん

金持ち父さん貧乏父さん

  • 作者: ロバート キヨサキ
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2000/11/09
  • メディア: 単行本


金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント

金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント

  • 作者: ロバート キヨサキ
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2001/06/27
  • メディア: 単行本

 


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

半信半疑 [投資]

私は阪神ファンである。

投資も半信半疑がちょうど良いと悟った。

10月暴落説を信じ、人生で初空売りを仕掛けてみた。

株式投資は上がれば儲かるパターンが一般的だが、下がれば利益が出るパターンもある。これが空売りである。

市場はどうだろうか?10月に入り、7連騰という連日暴騰してるじゃないか!?

鈴木亜美がトラブルを振り返るという記事を読んだ。

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1554755.html

株式投資に置き換えてみたらぴったりだった。


しかしそのトラブルによって「いろいろ、よくわかった。投資のことも。株って怖いな、って。一気に裏返しになる。いつ何が起こるかわからないんだな、って思い知らされた。自分も常にその覚悟でいなきゃな、って逆に強くもなれたし、いい意味で信じちゃダメなんだ。」

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

近所の雑貨屋 [投資]

近所(車で5分)のところにあった東証上場の若者向け雑貨屋さんが無くなっている。

上場廃止予定なのだとか。

株価はこの10年で5000円から45円に。株を保有している方はご愁傷様です。私も別銘柄で持ち株が495円からリーマンショックで19円まで落ち込んだことを経験しているから・・・お気持ちお察しいたします。

日本国内は少子高齢化の波には逆らえないのだろう。

物はあふれており、競争激化で欲しいものも無く、市場は縮小。鎖国の時代ならまだしも、グローバルに物事を考えないと今後は生き残れないのかもしれない。

株価高騰で喜んでいる人も対岸の火事にならないように明日はわが身としてお気をつけください。

私は高みの見物をさせていただきます。リベンジに向けてリハビリしながら勉強中です。9月は世の中を動かす人たちの重要なお祭りが3つもあるから生け贄とならにように・・・。


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

何にお金を使うべきか? [投資]

最近、何にお金を使うべきか真剣に考えている。例えば、百円ショップに行っても「これが本当に私にとって必要なのか?」と真剣に考えている。以前読んだ本で、一番貧相な考え方は家と車にお金を使うことで、豊かな考え方は教育や投資に使うことだと学んだ。家も自分で間取り設計ソフトで作成しその通り建てた。車も今乗っているのでもう7台目だ。今思うと無駄な買い物だったかもしれない。賃貸やリースで十分だったかなぁ・・・と。

最近も歳をとり経験を重ねたせいか、欲しい物もだんだんとなくなり、食べ物といっても、美味しいお店とかではなく、美味しい素材に興味がわく。そして自分で作る。これが一番美味しい。

もし仮に1食分500円の予算として朝、昼、晩で1500円とする。1ヶ月で4万5千円。年間で約55万円。人生80年として約4千4百万円分も体内をスルーしていくことになる。中にはスルーせず体内に溜め込む人もいるから肥満の人はお金持ちと同意義でいいのかもしれない(笑)。

私は人生を半分折り返したから、あと2千万円分も体内投資として食費を使うことになるのだ。昨日の記事ではないが、身体にいいものと悪いものとがあるとしたら、言わずもがな、いいものに2千万円投資したいものだ!身体にいいものを食べる(飲む)と良い発想が生まれる氣がするのは私だけだろうか?


nice!(2) 
共通テーマ:日記・雑感

テコの原理 [投資]

  先日、実家の稲刈りを手伝った。

 そこで稲刈り機「みほ37」(※みほは穂が実るというのはウィットだが、何故37かは不明、改良されてver37といったところなのか)が故障したのである。もう十何年もがんばってくれた機械である。7束を狩り、ひもで束ねてくれる。それをほんの数秒で勝手にこなしてくれる。試しに手(鎌)で狩ってみたが、かなりの重労働であり、時間がかかる。(昔は機械などなかったのだから当たり前なのだが)そこでふとテコの原理を思い出したのだ。(昔の稲刈りのテコは人をたくさん集めることだった)

 大きな石もテコの原理で簡単に動く。

 人間はテコの原理で生きている。コンピューターやロボットもテコだし、株式投資(特に信用取引)もテコの原理、為替なんかもそうだ。

 歩き→自転車→車(船)→電車→新幹線→飛行機→ロケット→そのうちUFO?

(一説によると米国のエリア51では人間開発UFOがあるというが真実は定かではない。インディペンデンス・デイの世界だ。こういう類の話は大好きなのである。)

 2000年前の人間の時間の歩みを1とすると、2になったのは大航海時代の1400年代だそう(確かに船で移動することで世界各地に移動できたのだから)。2が4になったのは産業革命の時代だそうだ。4が8になったのは、ベルが発明した電話の時代(瞬時につながるのだから)だとか・・・今ではテレビ電話の時代となった。

 1→2→4→8→16→32→64→128→256 今はどの辺りにいるのだろうか?

 インターネットの世界ではドッグイヤー(犬の1年は人間の7年分だそう)というほどスピードが速いらしい。その内我々は時間に追い越されて、猿の惑星のようになったりして・・・(小さい頃見た映画「猿の惑星」の結末は衝撃的だった)

 うちの母が、最近殺人事件が多すぎて(地元徳山高専での事件しかり)もう、どれがどれか分からんようになった!と嘆いていた。

 二日後、新しい稲刈り機がやってきた。その名前は「みほ30」ネーミングの数字は進むと予想していたら、なぜか後退していたのだ!

 農業の世界は世の中と逆行しているのか!

 

(稲が呼吸をしている証拠写真です。早朝に見ると水をはきだして光の玉のように8月初旬撮影)

 
金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント

金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント

  • 作者: ロバート キヨサキ
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2001/06/27
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

投資家との出会い [投資]

 今年、村上ファンドに出資していたとして福井日銀総裁が叩かれ(仕方のないことである)、その際7年で2倍に資金が膨らんだと報道され、銀行金利がゼロに等しい中で許せない的なコメントも多くコメンテーターが語っていた。

 私が投資を始めたのは2003年。ある投資家(軍事ジャーナリストでもあり、世界的に有名な投資家である増田俊男氏)の本がきっかけだった。片手にお経(理念)、片手にソロバン(お金)という考えに妙に納得し、今後中国需要が伸びることを予測していた新日本製鐵214円で買った。長期投資を彼は推奨するが(デイトレダーは淘汰されると言っていた)、私は運転資金としても必要なため1ヶ月で売却しなければならないので利益を得て売却した。またその後、米国の脱工業主義の実現からトヨタ自動車を3,240円で購入したが同様に利益を生み売却。新日鉄も最近509円の高値をつけたので3年で2.3倍、トヨタも6900円の高値をつけているので、そのまま持ち続けていたら3年で2倍に。お金があり、戦略を持っている人なおかつ運のある人は長期投資によりお金を増やしている。どの世界でも「タラ・レバ」はどこにも売っていないが、村上ファンドよりも早いペースではないだろうか。みなさんの年金資金はこうして正当に運用されているのである。※ただし私が投資を始めた2003年はイラク戦争開戦により日経平均も7000円台をつけた年であるので、結果的には底からの計算となる。

 投資を批判するのは、金持ち父さん貧乏父さんのどちらかで言えば後者である。
 
 投資をギャンブルと混同する人もいるが、1万円で競馬の馬券を買ってハズレたら0円となり数分後には紙くずになる。しかし、1万円株券を買って(1万円で買える株も危険といえば危険であるが)明日紙くずになる確率は1/3000(全市場銘柄は3千以上)もないのだ。上場会社が今日倒産しましたというニュースは1/3000以下ということである。しかし、ライブドアのような事もある。投資には危険がつきものだ。胃が痛くなることもある。死を覚悟することもある。それを乗り越えて利益が得られるのかもしれない。お金を働かせることよりも(銀行はこれをやっている)、自分が働くことの方がどんなに楽かと思う。でも、投資に足を踏み入れた私はなぜか最終地点に来たような気もする。(どこの国にもサラリーマン、自営業、ビジネスオーナー、投資家の4つの人種がいるという。)

 昨年、ある株を運に導かれて購入、運を信じて1年保有し最後の1ヶ月の間で3倍になるも欲にまみれて(欲がどんなものか分かったぞ!今度は同じ失敗はしないぞ!)今もライブドアショックのど真ん中にいる。人生に偶然はない。親から兄弟から友人からおみくじから守護霊から(※正月に引いたおみくじには相場:売れ今が好機)売れというメッセージをいただいたのに欲にまみれて売らなかった。今回は欲とはどんなものか、それにまみれるとどうなるかを学ぶ勉強だった。教えていただき、ありがとうございます!

 難を逃れる人は必ずいる。それは運を味方につけた人である。増田氏もその一人だ。LD強制捜査直前アメリカにいたがアメリカの友人からの助言で帰国し対処している。完璧だ!運のあるところには情報も川のように流れてくる。彼は太陽を毎朝(雨の日も曇りの日も)拝んでいるという。そして先祖を大切にしている。そしてこよなく日本(自分の国)を愛している。私が聞いた運の法則の通りである。

 日本大復活と同じく私も大復活したい!

 
日本大復活!―アメリカを救う国家戦略が黄金の時代の扉をひらく

日本大復活!―アメリカを救う国家戦略が黄金の時代の扉をひらく

  • 作者: 増田 俊男
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2006/01
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

夢を買う [投資]

 先日、車の点検に出した際、店内に39年ぶりにF1の世界で1位となったのを記念して作ったポスターがあり、営業の方が誇りを持って紹介してくれた。

 「夢こそが、私たちのエンジンです。」

 いい響きである。私たちは夢があるから生きているのかもしれない。まだ見ぬ将来に向けて。

 私が好きな日本むかし話(市原悦子さんが声優のあの素朴なTV)に「夢を買う」というのがある。


 
 昔むかしあるところに、旅の商人がいました。商人が大きな木の陰で休んでいると、そこへ絵描きがやってきました。たばこの火を借りる縁で商人の過去の商売の成功と失敗物語が始まり、あまりにも長いので絵描きが居眠りをしはじめました。(失礼な奴ですね。まあ話が長いのもどっちもどっちですが)その絵描きが目覚めたとたん、不思議な夢を見たと言うので、その絵を描き始めました。なんでもこの山を越えると大きな門構えの庄屋があり、そのお庭に白い椿の木があるという。その木の下には小判が入った壺があるという夢でした。その話を聞いた旅の商人は「よし!その夢を買おう!」と有り金全部はたいて絵描きから夢を買ったのです。絵描きはそんなんだから商売にも失敗するんだよと言うのですが、その時には商人はもう居ませんでした。

 絵描きの夢の通り、山を越えると大きな門構えの庄屋さんの家がありました。庄屋さんにかけあって、住み込みで働かせてもらうことになりました。

 庭には確かに椿の木がありました。ただ、違ったのは1本ではなく、たくさんあったのです。
「春には花を咲かせるだろうから、1年も待てば白い椿がどれか分かるだろう」
そう思いながら、商人はお庭のそうじを来る日も来る日もするのです。

 さて、ようやく待ちに待った春が来ました。しかし、咲いたのは赤い椿ばかりです。
「今年は何か咲けない理由でもあったのだろう」
そう自分に言い聞かせながらもう一年辛抱することにしたのです。暑い日も雪の日もお庭のそうじをしました(1年であきらめなかったのはえらい!)。

 翌年、待ちに待った春が来ました。椿が花を咲かせるのですが、また赤い椿ばかりです。さすがの商人も諦めかけたその時、椿の木のしげみから何か光るものが・・・そのしげみに割って入っていくと土からちょこんと出た小さな木に白い椿が咲いているのです。夢中になって土を掘り返します。
やっとのことで何かにぶち当たりました。フタを開けると目もくらむような小判の光でした。
 庄屋さんに半分ほど分けて(一人占めするのではなく、半分あげたのもえらいなぁ)、その小判を元手に商売をして(自分で使うのではなくそれをまた次の投資に向けるのもえらい!)成功しましたとさ・・・。おしまい


 <投資家としての教訓>
・不思議(直感)を信じる。       ※人の言うことを(信)じる者と書いて(儲)けると書く
・あきらめない。信じたものは続ける。※辛いという字と幸せという字は1字違い
・儲けは半分お返しをする       ※出すからまた入ってくる
・使うのではなく次に投資       ※使いきるのは貧乏父さん、投資するのが金持ち父さん

 F1の世界は、1台が数十億円するらしい。クラッシュで一瞬でゼロに。それを諦めずに夢に向けて挑戦(投資)を続けたホンダ(一度撤退するも再度挑戦)。

 投資とはまさに「夢を買う」のかもしれない。

 
大好きなことをしてお金持ちになる ― あなたの才能をお金に変える6つのステップ

大好きなことをしてお金持ちになる ― あなたの才能をお金に変える6つのステップ

  • 作者: 本田 健
  • 出版社/メーカー: フォレスト出版
  • 発売日: 2003/02/22
  • メディア: 単行本


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感