SSブログ

インターンシップ [社会]

インターンというと病院における研修医を真っ先にイメージするが、実習生という意味であるらしい。

うちの息子は高専に通っており、新入生の年度からはインターンが必須科目らしいが、息子入学時はインターンは選択科目で取ろうが取るまいが自由だったようだ。でもこのインターンというのは企業側の話を聞くと非常に重要な様子で「息子さんも絶対に受けた方がいいですよ!」とアドバイスをもらった。

というのも、恐らく4月に入って、学校の就職担当者よりインターンの説明があったそうだ。ボヤボヤしていた息子も悪いのかもしれないが、将来行きたい企業にインターン希望を出したところ、選考で落ちたのだそうだ。理由を聞くと「先着順」だったのだそうだ。結果論であるが、最初に「先着順で決めます!」とアナウンスすると・・・その直後から殺到し、あの新年あけて1着を目指してダッシュする若者のように猪突猛進する若者に溢れ(今時そんな争奪戦もいいのではないか!と思うが)混乱してしまうからの冷静なアナウンスだったのだろう 。

ボヤボヤしていた息子は悪くない。それを察知出来なかった親の私が悪いのだ。就職に関しては毎年、就職担当教員により変わるらしい。そこまでは情報入手していたのだが、「先着順」とは予想外だった。成績順とかならまだしも・・・。

その後、息子はインターンは必須単位ではないので行かない!と言っていた。

ショックやむ無し!とは思ったが、「インターン」が次の役に立つからどんな企業でも絶対に行く方が好ましい!と私なりの持論で案内して、「言うべきことは言った」だから、それでインターンに行かなくても私的には後悔は無い。実は言うべきこともいわずに、後悔することが多々あるのだ。迷った時は言うべきである。

その約二ヶ月経過後・・・息子は自らの意志でインターン先を決め、約1週間研修を終えたそうだ。

その企業を聞いて調べると・・・中小ながら、県内の素晴らしい世界に向けて活躍している輸出企業であった。

教訓・・・子育てや企業内においても「言うべきことは言う!べし」あとは・・・野となれ山となれ! 

 

 


映画「捨てがたき人々」 [映画]

ジョージ秋山氏原作の映画化作品「捨てがたき人々」を観た。

 


捨てがたき人々 [DVD]

捨てがたき人々 [DVD]

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

ジョージ秋山氏といえば、漫画「浮浪雲」を第1巻から20巻?ぐらいまで読んだことがあり、武士時代の物語だが、エロティックあり、必殺仕事人的天誅あり、達観した世界観があった。なんと今も連載中で今現在107巻まで続いているという・・・才能ある人って枯れることが無いんだろうなぁ・・・

その息子:秋山命がプロデュースした暗部にスポットをあてた作品「捨てがたき人々」はR18指定の作品である。

私は大森南朋出演作品にハズレ無し!と感じているのと(大河ドラマ「龍馬伝」の彼は凄かった、映画「キャッチボール屋」も大好きな作品)紹介文に「人は何故生きるのか?」という文言に惹かれた。

人間というか動物の三大欲求①食欲②性欲③睡眠欲の②にスポットを当てた作品といったらいいだろうか?

先日読んだ漫画「まだ、生きている…」が①食欲にスポットを当てたのと真逆な作品だが、衝撃的な内容だった。理解出来ずに3回観たが、今も自問自答している「私は何故、この世に生を受けたんでしょうか?」「私は何故、本名(○○○○)なんでしょうか?」 

今日は月に一度の二人の子供との面会日。性欲が無ければ二人の子供も生まれていない。食欲も大事、性欲も大事、睡眠欲については私なりの考えを今度書きます。人間として動物として避けて通れない内に秘めた大事なものである。

以下は〔映画(捨てがたき人々)作りの舞台裏〕 です→

http://www.moviecollection.jp/news/detail.html?p=6986

http://www.moviecollection.jp/news/detail.html?p=6987

http://www.moviecollection.jp/news/detail.html?p=6988 


捨てがたき人々 上 (幻冬舎文庫)

捨てがたき人々 上 (幻冬舎文庫)

  • 作者: ジョージ 秋山
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2013/02/07
  • メディア: 文庫


捨てがたき人々 下 (幻冬舎文庫)

捨てがたき人々 下 (幻冬舎文庫)

  • 作者: ジョージ 秋山
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2013/02/07
  • メディア: 文庫

 


ホテル業界も大打撃になるのでは? [社会]

某俳優がホテル従業員に対する強姦致傷容疑で逮捕された事件を聞いて・・・娘を持つ私としては「ホテル業界に就職したい!」と娘が言えば「NO!」と反対するかもしれない・・・と思った。ということはホテル業界としても人材難になる可能性も秘めた大打撃になるのでは?

本人の出演作の撮り直しとか母親の出演自粛とかTVを観ない私からすればどうでもよくて。日本人のたった一人の一行動で日本の世界が悪い方向へ変わる可能性だってある。日本人全員が常に綱渡り人生なのである。上手くバランスを取りながら綱の上を歩いているだけで、転落したら真っ逆さま。

友人に超有名ホテルに就職したことがある人間が居るから、今回の事件のこと今度聞いてみよう・・・。

本人は量刑に反映するから絶対に否定するだろうけど、計画性があると思うけどなぁ・・・宿泊客のコメントからすると美人でスタイルの良い女性だったのだとか。真実は闇に葬られる。けど、あの世に行けば、彼は断罪させらられる。この世とあの世でセットと考えれば辻褄が合うのでそれでよし! 


ブログ始めて10年 [社会]

私、ブログを始めて10年に至り、一大決心をしました!(笑)

nice!受付とコメントを開始します!コメントに対する回答も日々していきます! 

当初のブログ(2006年8月18日開始)を自分自身で改めて読み始めて・・・

コメントを停止した背景は・・・ブログ開始したら・・・真っ先に「Takako」さんという方がアメリカ?から応援コメントをいただきました。それなりに答えておりました。次にnaonaoさん(東京在住の明治大学ご卒業、女性ながら一人で世界をバックパッカーで旅行した経験のある聡明な女性)からコメントをいただきました。 そしたら、私のブログコメント欄で私の記事を通してお二人のバトルが始まったのです!「精神世界」を当初(笑)うたっていた私にとっては「私の提起」に対し「感じ方」は自由と静観しておりましたが・・・バトルの激しさが増すにつれ、「問題提起」した私に原因があると思い、コメント欄は差し控えることとしました。

あとniceについてはnaonaoさんが672の記事に対して6302(2016/8/28現在)に対して2642記事に対して889のnice!しか無いのに悲観してnice!勝負ではなく、記事勝負に打って出ようと思ったからです。実は888の末広がり数で止めて置きたかったのですが、タッチの差でnice!が入り889と今現在なっております(笑)。

しかし、隔絶された田舎社会(農業社会)に飽きが来て、ブログ開設10年の節目を迎え、コメント欄とnice!(少ないほど結構:M気質なものでそこに喜びを感じます!)を復活させます!

どんなご批判にも耐え得るM気質ですから(笑)

これからの10年も(まだやるのか?)よろしくお願いいたします!

会ったことも無い東京在住のnaonaoさんのおかげで今まで続けることが出来ました!本当にありがとうございました!

(私山口在住、これぞ!ネット社会の面白さです!) 

 


コミック「まだ、生きてる…」 [コミック]

本宮ひろ志氏の2007年の漫画「まだ、生きてる…」①②を読んだ。

本宮ひろ志氏といえば、「サラリーマン金太郎」や「俺の空」が有名らしいが、いずれも読んだことがない。

コンビニに陳列しているコミックで面白そうな表紙(原始人みたいな格好)と裏表紙の解説(離婚し、家族も退職金も年金も無い中で老後、山の中で生きていく・・・そんな内容だった)に惹かれ、読んでみた。

コツコツと真面目に定年退職まで働き続けた経理一筋のしょぼくれた男。退職金が振り込まれると同時に、妻と娘と息子に全財産を持ち逃げされ、所持金は1万6千円。故郷の田舎で死のうとロープを買って山奥へ。自殺は成功したかにみえたが、目が覚める。そこから「死ぬまで生きる」と決意し、自給自足の生活が始まる。

昔、おじいちゃんに育てられた時、鹿の家族と出会った時の言葉を思い出す。「ナベ・カマ持たねえで所帯はって子供育てて・・・苦労とも思ってねえ」「人間が一番バカじゃ」「食うだけじゃあきたらず、戦争までおっぱじめて殺しあってのぉ」この一節に私は何だか救われた氣がする。

最近、私の同級生が小さい子供を残して亡くなった。私たちは何のために生きているのか?自問自答している。

寿命にはいろいろとある。80や90歳で亡くなり「大往生」と言われることもあれば、胎児でお母さんのお腹の中で亡くなる場合だってある。その命の寿命(いわゆる天寿)を全うしたのだろう。

前記の小さい子供を残して亡くなった同級生と比べれば、私なんかはまだ幸せだ。離婚したとはいえ、二人の子供もそろそろ一人で生きていける年齢になってきた。ここまで見届けてこれたのだから・・・。子供が就職して、結婚して、子供を持ち・・・その頃まで生きて見届けたい!それは今の時点では欲に値するのだろう。

この漫画の主人公:うだつのあがらなかったサラリーマン:岡田憲三のように山の中でひっそりと暮らし、文明という社会には属していないが、地球の背中で暮らす生き物としては立派な社会の一員である。「食べることのみ考えて、死ぬまで生きる」結局のところ・・・人間も動物なんだからシンプルに生きたのでいいのかもしれないなぁ・・・。

今年は益々コミックにハマリそうである。深い世界観があるし、映画と違って、自分のペースで自分の頭で考えながら読み進むことが出来るので脳の活性化にもなるのではないのかな?

これは決して、愚民化政策の3S(Sports・Screen・Sex)にハマるのとは一線を画していると思うのは私だけだろうか?


まだ、生きてる… (ヤングジャンプコミックス)

まだ、生きてる… (ヤングジャンプコミックス)

  • 作者: 本宮 ひろ志
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2007/07/19
  • メディア: コミック


まだ、生きてる… 2 (ヤングジャンプコミックス)

まだ、生きてる… 2 (ヤングジャンプコミックス)

  • 作者: 本宮 ひろ志
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2009/08/19
  • メディア: コミック

 


フッガービーツ氏の予測 [社会]

今月初め、オランダのフッガービーツ氏が8/21-9/4に地球上でメガ地震が来ると警告していた。私もその記事は読んでいた。

彼は惑星直列からの地震予測で熊本地震も的中させているが、場所の指定は無い為、地球上どこで起こるかわからないのである。8/21-25の間にM6~7規模と予測(実際に・・・イタリアM6.2、ミャンマーM6.8)

もっと恐ろしいのは・・・8/25-31までにM8~9、9/1-9/4までは規模不明なんだそうだ。もっとデカイのが来ると予測しているのだ。

地震予測の難しさは的中にあるのではなく、M8クラスが東京都でこの1年以内に起こる!と仮に言われたとしても、すぐに引っ越す人は皆無に近いだろう。今の生活や仕事があるためだ。ましてや場所の指定も無い地球上のどこかで!9月4日までにと言われても、動きようが無いのが現実だ。

大事なのは事前準備(非難グッズ)と起こってからの対処を心の中で決めておくことだろう。さらには起こった時点での動物的感覚がものを言う。津波が来るのに海や川に逃げる人は居ないだろうが、実際に東日本大震災では起こっている。では、動物的感覚を養うにはどうしたらいいのか?私なりの結論だが、純粋な食べ物を日頃から食べておくことだと感じる。

化学薬品の使われていないもの、農薬が使われていないもの、そんなものを探す方が難しいが、自然と一体になれるものを体内に取り込むことで自然の動きに対処できると考えるのは私だけだろうか?


まだ、生きてる… (ヤングジャンプコミックス)

まだ、生きてる… (ヤングジャンプコミックス)

  • 作者: 本宮 ひろ志
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2007/07/19
  • メディア: コミック


まだ、生きてる… 2 (ヤングジャンプコミックス)

まだ、生きてる… 2 (ヤングジャンプコミックス)

  • 作者: 本宮 ひろ志
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2009/08/19
  • メディア: コミック

 


nice!(0)  トラックバック(0) 

映画「岳-ガク-」 [映画]

小栗旬主演の映画「岳-ガク-」を観た。

原作は最近ハマッて、あちこちに配りまくっている漫画「BLUE GIANT」の原作者石塚真一氏の前作物語と知り、借りて観た。二回連続で観た程。あるレビューでは「岳」はスーパースターの物語、「BLUE GIANT」はスーパースターになるまでの物語。まさにその通りの内容である。山岳救助隊とそのボランティア話である。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%B3_%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AE%E5%B1%B1


岳 -ガク- DVD通常版

岳 -ガク- DVD通常版

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • メディア: DVD

 原作18巻も読もうかどうしようか迷っている程。恐らく、原作の方が面白いんだろうなぁ・・・。原作にハマリ過ぎるとその後の映画化も観たくなくなるほど(「僕だけがいない街」の私の例)。アニメ版「頭文字D」にハマリ、原作漫画48巻を読破。息子は漫画から入り、アニメには興味を示さないほど音の出ない原作の面白さを体感している。卵が先か鶏が先か・・・。いやぁそれだけ面白い世の中を私たちは生きています!(卵か鶏かどっちが先か関係無く楽しめる時代ということで)

 


岳(1) (ビッグコミックス)

岳(1) (ビッグコミックス)

  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2005/04/26
  • メディア: Kindle版


nice!(0)  トラックバック(0) 

もしかして国家緊急事態 [社会]

オリンピックのメダルラッシュに沸く日本。しかし、その中で実は「国家緊急事態」なのかも!?という視点の話を聞いた。

というのも先日、天皇陛下が国民に向けてビデオメッセージを発せられた。

実は天皇陛下自らがメディアを通して、国民に直接メッセージを発せられるのは史上3回目なのだとか。

1回目は1945年8月15日。昭和天皇が終戦をラジオを通じてお告げになられた「玉音放送」

2回目は2011年3月16日。今上(きんじょう:今現在の天皇陛下のことをこう表現する)天皇が東日本大震災と原発事故の後にお言葉をビデオメッセージで述べられた。

そして今回の3回目。過去2回とも日本の危機的状況の中でのお言葉であり、もしかして今回も国家緊急事態なのでは?という憶測である。

安寧(あんねい):社会が穏やかで平和なこと、安泰。国家の安寧の祈りを捧げられる祭祀としての役割を果たすことが出来なければ、国家的な危機を招きかねない。

北朝鮮のミサイル、中国の海洋進出、韓国の経済危機、ロシアの北方領土交渉、アメリカの在日米軍撤退、EUの崩壊、中東の混乱、熊本地震による日本の地震リスク再起動、原発再稼動、円高による輸出企業の低迷、猟奇的殺人事件の増加etc

私たち日本国民はオリンピックに浮かれている場合なんだろうか?

もしも、米国に女性大統領が誕生したら、「世の終わり」の始まりというのは8年前のオバマとヒラリーが争っていた時の話だが、先送りされただけの話だったのか?今年の11月にはそれも結果が出る・・・。

心してこの危機的時代を生き抜きましょう! 


nice!(0)  トラックバック(0) 

生まれた出た以上は必ず死ぬ [社会]

人はこの世に生まれ出た以上は必ず死ぬという法則の基に私たちは生きている。

先日、学校を卒業して就職した会社の同期会に誘われた。他の会社と合併を繰り返し、そもそもの会社は存在していないし、当時33人居た同期の大半が転職や寿退職などして在籍している人間の方が少ない。

そんな中で私も辞めて20年ぶりに会う飲み会だった。

「行けたらいいな!」と幹事と連絡を取り合っていた女の子から連絡が来なくなり、その後ご家族に問い合わせると「先月亡くなった」のだとか。乳癌で享年47歳。てっきり、その事があって召集が掛かったのかと思いきや、偶然話が持ち上がって33人と連絡を取り始めたのだとか。私はその子が皆を引き合わせてくれたんだなぁ・・・と感じた。

私の小学校の同級生が2名、中学校の同級生が1名、高校の同級生が1名、大学の同級生が1名、社会人同期が1名の合計6名が既に亡くなったことになる。人生80年というのは一般論であって、個々がそこまで生きられる訳ではない。

いつ死ぬか分からないので、悔いの無い人生を送りましょう! 

 


nice!(0)  トラックバック(0) 

スカイプ飲み会 [社会]

以前、後輩とスカイプで会話をしたことはあった。お互いにシャイなもので、ビデオ通話では無く、無料電話として使っていた。

今回、初めてビデオ通話をした。というのも、「毎年1回夏に飲もうや!」と言っていた大阪(私:山口)の友人とスカイプによる飲み会を提案したからだ。私の都合で大阪まで行けない為、片道500キロ移動を削減して、リアルタイムでビデオ会談という手っ取り早い方法を試してみよう!ということになった。

普通の飲み会と同じく、何日の何時ね~と事前に予約しておき、お酒と惣菜を買い込んで自宅のパソコンの前でスカイプセット。

いやぁ・・・ほんと、感動しました。これなら、会う必要が無いなぁ・・・という結論にまで至った程。

恐らく、世の中の会社員たちは会社内でビデオ会議なんかは当たり前に行っているのだろうが、私たち自営業者たちは孤独な仕事で、そんな世の中の動きとは無縁で今まできた。しかし、この飲み会は実に楽しかった。

カップルのようにその場の空気を共有するのに意味があるのなら別だが、友人と情報や会話や表情や雰囲気を共有するならスカイプで十分だと思った。

しかし、困ったことに、最初は座って居酒屋のように面と向かって(モニターに向かって)飲んで会話していたのだが・・・自分のベットに横になって飲み始めた分(普通の居酒屋では有り得ないスタイル)あまりにも楽しく気持ちよく(深夜遅くスタートしたのもあってか)酔いが回り、途中で寝てしまい、ほとんど覚えていない・・・。

定期的に「スカイプ飲み会」やろう!と言ったが、次回会わせる顔が無い。てか、そもそも顔を合せたことになるのだろうか?それにしても面白い時代に私たちは生きている!(スカイプを通じて何か面白いことが企画できそうだ!これもひらめき→実験→検証→考察の一環として考えると、また面白い・・・) 


nice!(0)  トラックバック(0) 

漫画「BLUE GIANT」 [コミック]

2016年漫画大賞第3位「BLUE GIANT」第1巻~8巻まで読んだ。

http://bluegiant.jp/


BLUE GIANT 1 (ビッグコミックススペシャル)

BLUE GIANT 1 (ビッグコミックススペシャル)

  • 作者: 石塚 真一
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2013/11/29
  • メディア: コミック

これを読み始めて、最近この歳(46歳)になって初めてyoutubeでジャズを聴き出した。

漫画本からは音も出ないのに、臨場感があって本当に音が聴こえてくる感じが不思議だ。

日本の漫画って世界に誇れる文化であり、海外の人間があまり理解出来ない世界なのかもしれない。それだけ、日本人の遺伝子って同じアジア人の中でも違うらしい。

私はレンタル・コミックで読んでいるのだが、涙がポタポタこぼれ落ち、コミックを汚さないように心掛けているのが精一杯で、それだけこの「ブルージャイアント」の世界に没入してしまっている。音楽に関係があった人にはジャンル問わず(私なんかヘビメタですからね~そんな人間でも感動するんだから・・・)読んでもらいたいなぁ・・・。音楽版「頭文字D」というのが私の感想です。

作者:石塚真一氏の他の作品「岳-みんなの山-」 は山岳救助隊の話で映画化もされている。今日は山の日・・・こちらもチェックしたい作品です。

岳 -ガク- DVD通常版

岳 -ガク- DVD通常版

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • メディア: DVD

 

 


nice!(0)  トラックバック(0) 

ドラマ「弱くても勝てます」 [ドラマ]

2014年のドラマ「弱くても勝てます~青志先生とへっぽこ高校球児の野望~」を観た。

 http://www.ntv.co.jp/katemasu/



 

ドラマ「優しい時間」を観てからというもの、二宮和也の演技力には一目置いている。

息子が甲子園を目指して野球をやっていた頃、「これを観ろ!」というのも「お前たちは弱いんだ!」とタイトルを通して言っているように伝わる気がして遠慮していた。しかし、先日高専大会の野球の試合を見て、観たくなった。ブラッド・ピットの「マネーボール」のようなデータ野球で勝つのでは無い。プレイヤーの頭の良さを利用して、奇想天外な発想で勝とうとするのだ。

原作は東大合格者数No.1の東京:開成高校(なんと偏差値77)の野球部のルポを基にした実話である。


「弱くても勝てます」: 開成高校野球部のセオリー (新潮文庫)

「弱くても勝てます」: 開成高校野球部のセオリー (新潮文庫)

  • 作者: 高橋 秀実
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2014/02/28
  • メディア: 文庫

 

私が通っていた高校の一クラスだけ、特殊な選抜クラスがあったが(私が三年の時はそのクラスから東大に十数名合格)、そのクラスでも偏差値70で県内トップ。そのクラスの連中も異常な程賢い奴らばかりだったが、偏差値77ってどんな人間やねん!そんな超賢い進学校の野球が好きで好きでたまらないけど、ヘタで弱い野球部の物語。

開成高校の野球部の戦歴を少しみたが・・・東東京という150近い数の中でベスト16まで行っている。弱くても勝てる証明を現実でもしているのだ! 

私が高3の時(今から約30年前)に創立100年で甲子園初出場を果たしたが、そのチームのキャプテンはキャッチャーで先程お伝えした特殊な選抜クラスの一人だった。このドラマでもキャプテンはキャッチャーで東大を目指している山崎賢人だ。監督の二宮も13年前この母校で野球をやっていた時、キャッチャーで東大合格という設定。やはり、キャッチャーは野球の要なんだろうなぁ。それが最終話でよくわかる。「キャッチャーだけが、守備の時、全員の顔が見える」

ちょうど今、高校球児たちの祭典:甲子園大会の真っ只中。熱いスポ魂ドラマに久々に私も熱くなった。

最終話のラスト15分ワンカットで二宮が生徒に語りかける場面はドラマ史上歴史に残るのでは?

それにしても二宮和也は凄い人間だ!と改めて感じた。

人生も実験→検証→考察・・・再度実験→検証→考察・・・この繰り返しなのかもしれないなぁ・・・。今後の人生にも勇気が持てる内容でした。単なる野球バカのドラマではありませんでしたので、野球に興味ない方にもお薦めです。ある意味、職場教育にも活かせるし、子供の教育上にも活かせるのかもしれません。原作にも興味が湧きました。 

 


nice!(0)  トラックバック(0)