SSブログ

農業の時代到来か? [社会]

福島原発の爆発で、東日本から山口県に移住して来た人たちが農業を始めた~9年前の話だが、そうやって移住した人たちが農業の世界で活躍している~JAの広報誌からの情報。


満員電車での通勤での辛さや狭い空間での生活など想像すると…田舎暮らしはのんびりしていいもんですヨ~。


農業一本で食べていけないかもしれないが、副業と併せれば十分生きていける。


でも私たちの小さい頃は、勉強して、大学に行って、いい会社に就職しなさい!という親の価値観を押し付けられ、それに疑問を持たずに、その通りにしてきた。農業という選択肢は全く無かった。でも全てを失って実家に帰郷、農業を手伝うようになって、農業の楽しさを知り、初めて農業大学校に行けば良かったなぁとさえ思うこともある。


コンビニ経営を15年間して来た弟夫婦が契約満了で更新せず、来年からは農業を始めるのだとか…。


私の知り合いに、中学校の時、農業高校に進学希望だったが、三者面談で先生と親に進学校へ行きなさい!と軌道修正されて、今でも農業に憧れている男性を知っている。


農業では生きていけない、重労働で大変、汚いなどの三重苦のようなイメージを持たされ、農業離れを起こさせる。でも疲弊した人は癒しを求めて農業に舞い戻る。農業が静かな復活を遂げようとしているのを少しだけ感じる。先日も玄米に刺身を載せて、柚子胡椒と醤油だけの海鮮丼として食べたが、この上ない幸せを感じた。農業(米作り)をしながら釣りという趣味が合致すると最高に幸せに生きていける氣がするのは私だけだろう。youtubeか何かで田舎情報発信して副収入を得るという手段も考えれば、子育ても可能かもしれない。私は子育てを終えたので、一人分生きていける収入さえあればOKだが、農業にも打つ手はきっと無限にある!


日本の為にも農業の復活を期待したい!(これから若い人を巻き込んで農業の楽しさを伝えていきたい!と思っている。)

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 2

kawaii155cm

10月になりましたね。
今年も残り1/4となりました。
大切に生きたいと思います。
「中今」に生きる!です。
我が市のコロナ感染者はどんどん増えて心配なことです。
本当に軽い気持ちで生活していてはいけないと思います。
3密を避け、手洗い、うがい、消毒、マスク着用などの励行。
さて、農業は重いものを動かす、土で汚れる、害虫との闘いなど大変ですが、この時期、食べきれないほどの実りをもたらしてくれます。感謝です。金銭的には肥料や機械などにかかる費用、手間を考えると、トントンか、マイナスかもしれません。でも、新鮮な野菜の味は、スーパーで買うものと全く違います。
それと、「無農薬、有機栽培で育てたものを新鮮なうちに食べる」のは最高の贅沢に感じます。
先月、小学時代からの友だち(東京で会社を立ち上げ、もう、故郷に帰ることはない)が田舎の土地をもらってくれないか?と家、屋敷、田んぼ、畑、山林、すべてをタダでくれると言います。
なので、その地を見に行きました。
もう、10年以上、誰も手を入れていない畑は原野化していました。
私の姉や兄に相談してみると、「これからは、農業が大切になるから、もらっておいたら?他にも、何か、いいことがあるかもしれない。」と言います。
今、500㎡ほどの畑を借りて野菜を作っていますが、老いていく私に、友だちがくれるという、その広大な土地の管理ができるだろうかと希望と現実の間で考えています。娘たちも「もらおう!」と言っていますが、この娘たちが本当に畑をする?って疑問に思ったりもして。
そこは、高齢者が多く、限界集落なのですよ。
はるかぜさんは、どう思われますか?
by kawaii155cm (2020-10-01 07:28) 

はるかぜ

うちも限界集落に近いです。先日、うちの畑を借りて野菜を作っておられる70代の男性に、耕作放棄地で田んぼを再興してくれないか?という依頼があったらしい。その方は「米は作ったことがない!」と断ったのだとか。この話を聞いてうちに依頼があったら考えたかもしれないんぁ…と。でも機械が入らない場所なので結局断ったかもしれない。(耕運機は入るがトラクターは入らない。これならば私はやらない。どれだけ耕運機が大変か知っているから)
ご質問にお答えします!
「いただいて下さい!娘さんご夫婦たちやお孫さんたちの教育の一環としてみんなで一緒に(あくまでも一緒に!というのが前提)kawaii155cmさんご夫婦で出来たとしても10年~15年が限界、その後またまた耕作放棄地となるのは目に見えています。もらって何もしなければ、草刈りだけでも大変なのでもらうべきではありません。kawaii155cmさんご一族だけでなく、周囲の若い人や教え子や農業に興味がある人たちも巻き込んでやるのも手です。引退した人たちを巻き込むのもありかと。米作りは特殊なので、野菜作りをメインにした方がよいですが・・・米作りまでできれば最高ですね!」
うちは来年から耕作放棄地を弟夫婦(40代)が10代の子供と4歳の子供とで開拓するそうです~。
by はるかぜ (2020-10-01 08:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント