SSブログ

一物全体という食育 [健康]

「一物全体」という言葉を初めて知った。twitterで「食」の大切さを訴えるお医者さんのつぶやきから。wikiでは以下の通り。

一物全体(いちぶつぜんたい)とは、ありのままの姿で分割されていない状態のこと。食養で使われることが多い用語で、食材を丸ごと使用するという意味で使われる。穀物を精白しないこと、野菜の皮をむかずに使うことや、根菜でも葉を用いること、小さい魚を丸ごと食べることを意味する。
仏教用語:生物が生きているというのは、丸ごと全体で様々なバランスが取れているということであり、そのバランスのまま人体に摂取することが人体内のバランスを取るのにも望ましいという考え方から、人間が食物を摂取する際、穀物を精白したり、野菜の皮をむいたり、動物の肉や魚を部分的に食用にするのではなく、できるだけ丸ごと食べるのが健康に良いとする考え方。 栄養学の観点からも、植物の皮や葉、小魚の骨は栄養が豊富である。


以前、ご紹介した白米と玄米の成分対比:https://harukaze0013.blog.ss-blog.jp/2023-03-29

で調べた程度で、じゃが芋の皮を剥いた場合と皮ごとの成分とか観たことも無いが、一目瞭然と予測される。大根も葉っぱを捨てて売られているが、「葉」にも栄養があるので、自家製のメリットとして、葉を炒めて食べる事が出来る。人参もジャガイモも「同様」だと今回初めて知った。スーパーでは「葉付大根」や「葉付人参」「葉付じゃが芋」は観た事が無い。これも「常識を疑え」の一環で、今までの現代社会は「大事な物を捨てている」「粕(カス)を食べている」まさに粕という漢字は「白い米」と書くでしょう!と20年前に教わった料理教室の先生はおっしゃっていた。その先生は「実と皮の間に宇宙がある」とも表現されていた。

魚も頭を残す事が多いが、エラの部分の身が美味しい(そりゃそうだ、エラが一番動くのだからその筋肉は美味しいだろうよ)とか、眼球にはDHAが含まれるとか、尻尾のカリカリもカルシウムがありそうだ。

もしも、私が人間を食べる宇宙人に食用として捕獲されたとしたら、眼球含め骨も全部食べてもらいたい!そう願うのは魚も野菜も一緒だろう…。

物事の全体を観るという意味で「俯瞰(ふかん)する」と表現するが、食も俯瞰して生きましょう!

※この歳になっても知らない事だらけ~「無知の知」「生涯勉強」だ!
同じ芋でもじゃが芋の葉は毒性があり、食べない方が良いらしい。さつま芋は食べれるらしい。ちなみに、じゃが芋の葉を食べた際の症状としては、嘔吐・下痢・腹痛・頭痛・めまいなど。

安易に書きましたが、おおもとの話では「芋」という事だけでしたので、無知でスミマセンでした。

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 2

kawaii155cm

ジャガイモの茎や葉っぱは食べないほうが良いと思いますが。
大根やニンジンの葉は食べますね。
洗って、蒸して、胡麻和えやピーナッツ和えにして食べています。
花が咲いてしまった今、花とついている葉っぱをむしり取って、よく洗って、蒸して、食べています。
結構、量もあってありがたい食材になっています。

もうすぐ、新じゃがができますね。
もちろん、よく洗って丸ごと蒸したり、皮ごと切って、料理に使います。
確かに味が違うのがわかりますよね。口に残るようであれば、その時に出すのです。

我が家は魚の丸ごとの料理やアラ炊きがよく、食卓に並びます。
子どもたちも魚を食べるのが上手です。
あまりにきれいに食べるので、レストランや宿泊施設で食事をしたときに褒めてもらいます。
本当に皿の上は標本のような骨だけが残ります。
骨も食べられるものは食べます。

「一物全体」ですか?言葉を知りませんでした。
ありがとうございます。
今の食生活でOKですね。継続します。

私も、自分の体が食べられるときがあれば、全部食べて欲しいです。
まだ、可能でしょうか、どこかの国でやっているでしょうか、誰も見ていない所で鳥葬なんていいかもしれない。
魚もたくさん食べたので、魚に食べてもらってもいいが、これは叶わないでしょうね。
by kawaii155cm (2023-05-10 11:47) 

はるかぜ

失礼しました~元ネタは「芋」というだけでしたので、調べると「さつま芋」の葉は食べられ、「じゃが芋」の葉は食べない方が良いそうです。個人差も有るとありましたが、嘔吐・下痢・腹痛・頭痛・めまいなどの症状が出るそうです。失礼しました。記事も追記で修正しました。ご指摘ありがとうございます。
先生の食卓の場合は、何も余計な知識・情報を入れる事無く、従来通りで十分かと思います。外野の私がああだこうだ!言っている程度の話なので、てかやはり無知すぎるので日々学びです。
でも、何時間に一度の「食べる」行為は大変な楽しみの一つなので、楽しみたいものです。
何年も前から「樹木葬」というのが出てきましたが、山の中で「鳥葬」とか海での「魚葬」とか新しいスタイルが受け入れられる時代が来れば面白いです。映画「川っぺりムコリッタ」では「樹木葬」でしたし映画「男たちの大和」では「海での散骨」でした。
by はるかぜ (2023-05-11 12:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント