SSブログ

トイレ掃除(食事前の人は見ないで下さい!) [教育]

今年の夏、親子で「まほろば合宿」なるものに参加させていただいた。※まほろば:大和は国のまほろば・・・美しい国の代名詞のようである。神話の世界であるがヤマトタケルの命が死ぬ瞬間に思い描いた理想の国柄だとか・・・

合宿全体が体験学習のようなものでした。

その中で印象に残っているのがトイレ掃除です。子供の絵日記にも楽しい思い出として登場していました。この合宿の中でもよっぽどの体験だったのでしょう。ここでご紹介させていただきます。

日本を美しくする会 三原掃除に学ぶ会のご指導の下 素手素足によるトイレ掃除の実践を行いました。宿泊会場のトイレを2時間かけて掃除するのですが、当初講師もここは「きれいですね」とのことでした。学校とか公園とかものすごく汚いところもあるそうです。開設約20年の施設でしたがきれいに管理されている様子でした。しかし・・・男子トイレの尿コシ(小便器の下のフタ)を裏返してみると20年ぶりに見るような光景でした。世の中表と裏があります。裏の世界は写真の通りです。

右が使用前、左が使用後(掃除途中)

ものすごく臭い匂いと尿が石となってチョットやそっとではとれない(こびりついた)のです。逃げ出す子供もいました。親が率先して黙々と色々な器具を使って落としていたところ・・・「僕もやりたい!僕にやらせて!」と4人の子どもが志願してきました。

黙々と尿の固まりを落とす姿に講師の先生も「君名前は?」「はるかぜです。」「はるかぜ君かぁ先生は感動した。君みたいな子が大人になったら立派な人間になるよ!」「我々もこうしてトイレ掃除指導していますが私たちもこの子たちを見て学ぶんです!」と我々親におっしゃっておられました。

一緒に別の尿コシを掃除しながら嬉しかったものです。「いつ死んでもいいや!」と内心思ったくらいです。

 

 

後片付けも大事な作業のひとつと教わる。

 

娘の方はこのトイレ掃除がこの合宿で一番心に残る体験だったようで、絵日記に書いていました。素手素足でトイレに入るのもいやだったのが、みんなと一緒にチャレンジして先生にほめられたことが嬉しかったようで、一生懸命先生のおっしゃる通り片付けをしていました。ほめることも大事だということを先生から学びました。

折笠先生、高山先生、宮川先生ありがとうございました!(みなさん会社の経営者でいらっしゃいます。ボランティアで来ていただきました!)

関連記事<捨てる人 拾う人 何もしない人> 


nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感