SSブログ

生きてるって楽しい [社会]

バイクの免許を40代にして取得して1年半。その間、恥ずかしながら3回転倒した。

1回目は雨上がりの山道カーブで敷き詰められたコケで滑った。

2回目はこれまた見通しの悪いカーブでトラックと出会いがしらでハンドルを切り過ぎて転倒、骨折。

3回目は突然の雨に降られ、右折の際、白い白線で滑った。この時は何が起こったのか分からなかった。もし、死んでいたら何が起こったか分からず死を受け入れられず浮遊していただろう。

これらの経験で雨が降ったら乗らないようにしているし、カーブは細心の注意を払うようにしている。

ネットでライダーの記事を読んでいたら、半袖でコケテ、道路ですり鉢状になり悲惨な目に遭った例が書いてあった。それでもバイクは楽しいとも。分かる気がする。

骨折した際、松葉杖生活をしたが、それでも車は乗れる。しかしバイクは乗れない。悲惨な目に遭ったにもかかわらず、早くバイクに乗りたいなぁ・・・なんて思っていたものだ。

最近もめっきり寒くなったが、いかにして防寒対策してバイクに乗れるかを考えている。

何故こんなに楽しいのか考えてみた。

それは「死」と隣合わせだからではないだろうか?究極の「生きている」を実感しているのではないだろうか?車と違って身体がむき出しである。車とバイクが衝突事故を起こしても車の運転手は生きているが、バイクを運転していた人は死んでいる事故は多い。

徴兵制がある国は強いという。それはやはり戦争(国防)という死の緊張感の中で生きているからだろう。わたし達のようなお花畑でヌクヌクと育った男に何の魅力があるというのか。

普通に生きているが、バイクに乗っているときだけは「死ぬかもしれない」という緊張感がある。故に今日死ぬかもしれない。という気持ちで生きることが出来る。少し大げさかもしれなが、そうやって生きていると何だって楽しい。生きてて良かったと思えることがたくさんある。

災害も含めて、ある種の緊張感は大事である!


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

CDかiTunesCardか [社会]

時代は変わったね~

わたし達が中学生・高校生の頃は音楽を聴くといえば、レコードだった。

A面、B面(裏面)があり、それぞれ2,30分通して聞く必要があった。全体でひとつのアルバムだった。ジャケットのアートワーク含め、アート、まさに芸術である。

先日、娘に3000円の予算でCD1枚買うのと、iTunesCard3000円分とどちらがいい?と聞くと3000円分のカードだという。好きな曲をアーティスト問わずにいろいろ聴けるからそっちの方がいいとのこと。

確かにCDで捨て曲なし!というのも珍しい。中には飛ばす曲もある。そんな無駄を省いて他の曲が買える時代なのだ。合理的と言えば合理的。曲が切り売り出来るようになってCDが売れなくなったとも。とはいえ、私はCDショップを経営している訳ではないのでその業界の人が考えることであって、わたし達は好きな音楽ライフを楽しむだけである。

前述のわたし達が中学生の頃のレコード音楽ライフに戻りたいか?と聞かれればNOである。もしYESであれば、未だに家にレコードプレーヤーがあり、それで聴いているだろう。実は私も好きな曲が聴ける今の時代の方が好きである。

人間昔を懐かしむことがあるが、懐かしいだけで戻りたくは無いのかもしれない。やはり今が大事なのだ。


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

みんながんばってるね! [社会]

先日、娘(中2)の文化祭に行った。

当初午後から作品展だけでもいいや!と思っていたが、「せっかく行くんだったら、朝一から行って娘さんが出る合唱を見たら?」というアドバイスを受けて前泊して観ることにした。

というのも、私は他の家族と違い、離婚後、娘とは約100キロ離れて生活をしている。車で片道2時間半である。朝一から観ようと思うと朝6時半出発、これはシンドイので前日移動して前泊することに。ここまでする親も居ないだろう(笑)。

一言で言うと「感動した!」

娘たちのクラスは坂本九の24年前の歌「心の瞳」を歌っていた。

坂本九「心の瞳」

身体でリズムを取りながら全身で歌う姿に一生懸命さが出ていた。。。

長男が通った中学校に足を踏み入れるのも初めてで、他には演劇や英語スピーチ、ホームステイ体験報告、各学年による学校CM、吹奏楽部による生演奏、教室では生徒の書道・絵画・社会見学体験報告などなど。作品展では娘の成長を垣間見ることが出来た。

長男の中学時代には行くことが出来なかったのを今更ながら悔いた。。。

だから来月行われる長男が通う高校の文化祭にまたまた前泊して朝一から行くことに決めた。

長男に伝えると・・・「来んでえぇ!」と否定されなかったので押しかけ女房的に行くことにする。

世の中のお父さん達も仕事を休んででも行く価値があることかもしれませんよ!

離婚するまでは全ての行事に参加していたが、離婚して5年間息子や娘の運動会(体育祭)や文化祭など一切観たことが無いのを後悔した。 

我が子をはじめ、いろんな子供たちががんばっている姿に「自分もがんばろう!」って生きる勇気をもらえますから。。。


nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

映画「鍵泥棒のメソッド」 [映画]

映画「鍵泥棒のメソッド」を観た。

ドラマ「半沢直樹」で演技合戦を繰り広げた二人、堺雅人と香川照之が出演したコメディ映画。


鍵泥棒のメソッド公式ページ

鍵泥棒のメソッド予告編

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8D%B5%E6%B3%A5%E6%A3%92%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%83%E3%83%89

鍵泥棒のメソッド [DVD]

鍵泥棒のメソッド [DVD]

  • 出版社/メーカー: メディアファクトリー
  • メディア: DVD



監督は「アフタースクール」を作った人で、この映画もどんでん返しで最後まで展開予測不明な不思議な映画だったが、今回も展開の多さに観ている方がいい意味で振り回される。日本アカデミー賞で最優秀脚本賞などさまざまな賞を受賞しているが分かる気がする。

所持金千円ちょっとしか無い売れない役者が、記憶喪失になった金持ち殺し屋と入れ替わる物語。映画という作り話ではあるのだが、何故貧乏なのか?同じ貧乏からスタートしてもちゃんと階段を上ってお金を手にしていく術というか術(すべ)というかを描いていて勉強になった。ダメなものには理由があり、成功するにも理由があるのだろう。

コメディなんだろうけど、コメディに観えず映画の中にのめり込んでしまった。実に面白かった。

あの名ドラマ「半沢直樹」が終わって消化不良な日々を過ごしている人で、まだこの映画を観ていない人はおすすめである。香川照之ってすごい役者だね!

主題歌:点猫のしくみ http://www.youtube.com/watch?v=EWRrm0nX6Kg


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

トリプルパンチ [社会]

ここ10日間の太陽黒点の数

  • 10/14:136
  • 10/15:148
  • 10/16:120
  • 10/17:166
  • 10/18:154
  • 10/19:149
  • 10/20:117
  • 10/21:179
  • 10/22:228
  • 10/23:141

太陽フレア発生(10/24)

  • 9:21,M9.3
  • 8:58,M3.1
  • 8:26,M1.4
  • 7:17,C8.7
  • 6:58,C4.1
  • 5:24,M2.7
  • 4:26,C2.2
  • 1:58,C3.6

※日本時間、大きさの規模:X>M>C

宇宙天気情報センター

磁気嵐.jpg

もしも地球側に向けてフレア発生しているとこんなイメージになる。

①太陽フレアの影響

②台風2個の影響

③大陸に台風のような低気圧の影響

何が起こるか分からない、わたし達は未知の領域に生きているのかもしれない。物やお金を捨ててでも命を守る努力をしましょう。生きていれば何とかなるかも?

 


nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

独身者と既婚者どちらが長生きか? [社会]

独身者と既婚者とではどちらが長生きか?考えてみた。

それはやはり、既婚者であろう。

私は独身者であるが、この3月に痛風を発症した。それまで食べたいものを食べ、飲みたいものを飲んできたので自業自得だと感じている。

これが既婚者ならば、奥さん(夫)が食事を管理し、やれ「病院に行きなさい!」だの「お酒は止めたら?」だの口うるさく言われる。そこで歯止めがかかり、健康が維持される。不自由だが、生命は維持される。

独身者は、何をするのも自由だが、自由には代償がある。

それともうひとつ、寂しさというものが早死にさせるのではないだろうか?先日もラジオで30代独身女性リスナーが「どうやったら寂しくないか、を考える時点で寂しいことに気付いた。」と心情を漏らしていた。嘘かまことか知らないが、うさぎは寂しいと死んでしまう!?とか。

人間誰しも一人であの世に旅立たなければいけないが、周りに誰かが居るか居ないかが生命延長に於いて重要なのかもしれない。まぁ誰かの役に立っているかどうかがその人の存在価値のような気がする。過去の功績よりも今、役に立っているか?それが大事だともいえる。常に「今いま」の連続なのだから。。。

私なりの結論:①健康管理をしっかりして、②誰かの役に立てば独身者・既婚者関係なく長生き出来る!


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

エンゲル係数 [社会]

エンゲル係数が高いと生活水準が低いと言われる。

※エンゲル係数とは消費支出に占める飲食費の割合のこと。

エンゲル係数とは?

果たしてそうだろうか?

身体の原動力はやはり食べ物である。

衣服や車や家ではない。

身体に良いものにお金を掛けて何が悪いというのか?

私からすると、服や車や家にお金を掛ける人の方が心が貧しく見える。服や車や家をかじっても生きてはいけない。

同じお米でも1キロ200円~600円まである。何が違うのか?端的にいえば、農薬の使用料である。当然無農薬は高い。身体に悪いものは安いのである。食べ物に関して言えば、安かろう悪かろうは一理有る。

最近の私はいかにしてエンゲル係数を高めることが出来るか?を意識している。。。


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

男と女の生きる意味の違い [社会]

なかなか考えさせられた。。。http://takedanet.com/2013/10/post_b659.html

ホンマでっかTVで有名な中部大学教授の武田邦彦氏のブログより転載(転載は自由とのこと)。

私も息子のために土地付きの家を残したので既に役割を終えたのでいつ死んでもいいということになる。後の人生はぼちぼち生きよう!


【男と女】 女の後半生とじいさん

なぜ人生を送るのか?? 女の25才までは2人の子どもを産み、50才までに育てる。男性はやることがないので、25才まで兵役を済ませ、50才までに戦死する。

もちろんすべて「集団」でのことだから、女性で0人から6人ぐらいの子どもを産み、男性も全員が戦死するわけではなく、10人に1人ぐらいが死ぬ。そうして男女とも50才になると、(集団として)「2人の子どもに、自分が戦争で守った祖先伝来の地」を渡して人生を全うする。

つまり、人間が一生のうちにやるべき「仕事」は二つあり、一つが自分、一つが子孫だが、「子孫」という点では、女は子ども、男は土地を残すことだった。くれぐれも間違ってはいけないのが、これは「集団」のことであって、個人は子どもがいなくても問題は無い。戦争にいって死ぬ男もいれば、死なない男もいる。死なないから意味が無いということではない。

これに対して、「自分が生きる仕事」はかなり意味が少ない。その理由は「自分が生きる」ための仕事なら、「自分と自分の仕事」が無くなっても人間社会は「一人が減った」というだけで何も変わらないからだ。

昔のようにやっと子どもを育てるために仕事をするというなら、それは「仕事のための仕事」ではなく、「子どもを育てるための仕事、あるいは土地を獲得するための仕事」だから、しごとそのものに意味があるわけでは無く、その結果だけが大切だった。

そうなると、50才を過ぎて子どもと土地を残した男女はどういう意味で生きているのだろうか? 生物なら「意味が無くても生きている」ということはない。意味を失うと多くの生物は死ぬ。人間も生物としての意味が無くなって生きるはずもない。意味があるから生きている。

50才以上の女性は、「お世話」のために生きている」ということが、ほぼ判っている。人間以外の哺乳動物のメスは子どもを産めなくなったり、育てる必要がなくなると死ぬ。でも人間だけが例外なので、研究がされていた。

その結果、人間の女性が子どもを産めなくなっても生きているのは、人間社会があまりにも複雑なので、誰かがお世話をしないとうまくいかない。その点では、人生に経験があり、子育てができ、細かいところに気がつき、優しい女性が最適なので、50才以上の女性にその役割を任せた・・・それが人間という生物だ。

これに対して、爺さんはなかなか難しい。50才以上の男性はまだ乱暴なところがあり、身の回りのことはできず、酒は飲み、意見ばかり言っている。男性全体がほとんど意味が無い中で、特に50才以上の男は少し考え込む必要がある。

女性ならほとんどの人は「60才と30才の男性が目の前にいる」という状態では30才を選ぶだろう。だから、50才以上の男性がなんで生きているのか、今の所、まったく判らない。

生物は「過去に貢献したから、遇してくれ」などと言ってもそんな甘いものではない。役に立たなければこの世から去ってもらうというのが原理原則である。

かなりスッキリした。もう少し考えて見たい。

(平成25年10月15日)武田邦彦



nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

好奇心を応用する [社会]

うちの息子(高1)は車が好きで、車のエンジンを分解して組み立てる授業があるという高専の機械工学科に進学した。

片や私は親の言う通り地域の進学校に進学した。その後、受験戦争というレールに乗り、大阪の私立大学に進学。やりたいことも見つからず、バブル最期の就職組として一部上場企業グループに入社。今は脱サラして農業をしている。

今の私の好奇心は農機具でも使用されているエンジンに向けられ、とりあえずバイクの構造を勉強している。実に面白い。

息子が生まれてからは、好奇心を最大限に引き出してきた。小さい頃はミニカーに始まり、電車・新幹線、野球etc。残念ながら離婚して中学時代を知らないが、高専に進学しかも機械工学科で車を作ると聞き、嬉しかった。何故ならやりたいことがみつかったからだ。私の高校3年間、大学4年間合計7年間やりたいことも無く過ごしてきたことと比べるとものすごい有意義なことだ。

やはり子供は好奇心というものを応用すれば自ら探求していく道を進んでいくのだ。43歳の私でも興味あることにはエネルギーが湧く。大人も子供も同じである。無限のエネルギーを内部に持っているのだ。それを引き出すのは親であり、自分である。今からでも遅くない。とりあえず私はバイクがどうやって動くのかを勉強している。


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ギター弾きのバラッド [音楽]

最近友達に教えてもらった曲「歌うたいのバラッド」(作詞・作曲:斉藤和義)にハマッている。

いろんな人がカバーしてるんだね!奥田民生、ミスチル桜井、BENI・・・

奥田民生バージョン

久々にアコースティックギターを取り出し練習してみようかな?と思い、コード譜なんかあるのかな?と検索してみると・・・

http://music.j-total.net/data/011sa/003_saitoh_kazuyoshi/006.html

あるもんだね!便利な世の中になったもんだ。これじゃぁ楽譜も売れなくなるね。

今朝も夢で、ライブ当日なのに曲を全然覚えていなくって焦るというのを観た。未だに何かに追われているのかな?目で覚えるより耳で覚える方が忘れないものだけどネ。

本家本元の斉藤和義もいいけど、魂がこもった奥田民生バージョンもいいね!


nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

地震雲予知 [社会]

地震雲予知の研究者が緊急警告を発信しているという。備えあれば憂いなし。人生の後悔が無いように。。。

http://news.nifty.com/cs/item/detail/gendai-000195557/1.htm

近所の海で外洋種が瀬戸内海に入り込んでいるというニュース。南海トラフから逃げて来たのでなければ良いが。。。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201310070008.html


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

生きてる米を作ろう [社会]

やなせたかし氏が94歳であの世へ行かれました。

長男が産まれ、息子も当然のように「アンパンマン」が好きになり、主題歌CDを買った時に衝撃を受けました。

それはジャムおじさん(わたし達世代には、サザエさんのマスオさんの声)が歌う「生きてるパンをつくろう」でした。。。

「生きてるパンをつくろう」歌詞


「生きてるパンをつくろう」作詞:やなせたかし

生きてるパンをつくろう

赤ちゃんは はだかで 生まれてくる
どじょうも はだかで
かえるも はだか
しかし たべずには 生きられない
ひもじいことは がまんできない
どんな ちいさな虫だって
たべずにいれば死んでしまう

おいしいパンをつくろう
生きてるパンをつくろう
いのちがけでつくろう いのちのパンを

ゴリラは毛だらけで パンツもしない
きんぎょは はだかで
みみずも はだか
しかし へいちゃらで 生きてるよ
ひもじいことは がまんできない
どんな えらい人だって
たべずにいれば死んでしまう
死んでしまう 死んでしまう


何に衝撃を受けたかというと・・・食べずにいれば死んでしまう、しかも子供の歌の中に「死んでしまう」というタブーのような言葉が。しかもリフレイン!食べることの大事さ、生き物全てに共通した真実が!偉い人だって関係ない。裸で生まれて裸で死んでいく。今思えば子供にも「死」というものを教えなければいけない。

そして本日「手のひらを太陽に」というわたし達が小学生の頃歌った童謡もやなせたかし氏の作詞ということも知った。

世の中に真実を広い世代に伝えた作詞家は役割を果たしたのだろう。ご冥福をお祈りいたします!

私は農家として「生きてる米をつくる」ことをお約束します!


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

世の中に無駄なものは無い [社会]

稲刈りが終わった。

今どきの農家はコンバイン(複合機=稲刈り&脱穀)が主流だが、うちは棚田(段々畑みたいな田)なので大型機械が入らないので、未だに一条(一列)刈り稲刈機でまず刈って、竹ざおに掛けて天日干し、その後脱穀機を使っての脱穀である。

コンバインの場合、稲刈りと同時に脱穀(稲からモミ(米粒が入った殻付きの状態)を収穫)、そして稲ワラを裁断してそのまま田んぼに肥料としてばら撒く。うちの場合は、裁断か稲ワラかを選択できる。昨年は試験的に稲ワラを販売した。ホームセンターでは1袋(5把入り)780円で販売しているのを当方は8把(わ)入り1袋を300円でJAで販売している。これが早々に売り切れとなり、もっと残しておけば良かったという反省点になった。何故品薄かというと、今の農家の主流がコンバインだからワラが無いから市場に出回らないのである。昔ながらのうちみたいな農法の農家がニッチ(隙間)産業に進出ということなのである。

元々捨てていた(というよりは自然の肥料となっていたのだが)ものが、家庭菜園をする人にとっては、喉から手が出る商品なのである。用途としては保温・保湿・虫除け・草よけ・肥料と様々であろう。

元々肥料として田に撒いていたワラが無くなったら、来年の収穫はどうなるの?という問題があるが、山からのたい肥、有機肥料など他の無料のものを入れるから全く問題ないのである。世の中循環しているんだなぁ。

ドラマ「Oh, My Dad!!」で織田裕二演じる天才科学者が、燃料空気電池という無限エネルギーの開発に18年、その原料は大手商社が捨てていたという「マグネシウム」に目を付ける。そこでドラマは終わるのだが、続編に期待したい。捨てていたものがビジネスになる。何だか希望の持てる夢のあるドラマでもあった。

世の中に無駄なものは恐らく一切無いんだろうなぁ・・・物も経験も。。。


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

映画「陽だまりの彼女」 [映画]

映画「陽だまりの彼女」を鑑賞した。

「陽だまりの彼女」公式ホームページ

先日観た「おとなり」が良かったので引き続き良質なラブストーリーを観たいと思った。

内容は・・・初恋の彼女と10年ぶりの偶然の再会で再び恋に落ちる。幸せな陽だまりの先には驚くべき展開が待っている、まさにファンタスティックなラブストーリー。

主役の二人がキラキラと輝いて[ぴかぴか(新しい)]いました。

原作は「女子が男子に読んで欲しい恋愛小説No.1」ということだが、男目線で観ても納得。「ソラニン」「僕等がいた(前編・後編)」を監督した人の作品なので両作品が気に入った人にもお薦めです。

「偶然をも作り出す想いの強さ!」そんな恋愛のパワー・・・何だか分かるような気がします!

恋をしている人も恋からご無沙汰な人も、何だかほっこりと暖かく陽だまりにつつまれる不思議な映画でした。。。

「やっぱり日本の恋愛映画っていいなぁ・・・」と思いながらカップルばかりの劇場を一人寂しく去って行く私でした。

 


nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

男の本能と教育 [社会]

最近の多発する事件はゆとり教育の弊害か?と感じていたが、ゆとり教育だけではなさそうだ。

数年前、ある女性から相談を受けたことがある。「付き合っている男性」のことでだった。その男性(同じ世代)は私の知り合いだったからだが、話を聞くと「それは人間の限度を超えており」「私の手に負えない」から「警察に相談するように」助言した。しかし、彼女は警察には行かず、その後も度重なる被害に遭っていたようだ。

同じ男として、人間として考えられない。ゆとり教育というのはこの10年ぐらいの話だが、わたし達が教育を受けてきた30年前というのはスパルタ式、詰め込み式の熱血教師世代による教育だ。その教育を受けてきた人間でもゆとり世代と似た事件を起こす。故に現在の社会の問題である。武田教授によると「頭脳」の問題であるようだ。悪魔に脳を支配されないように脳を健全化しておかないといけない。男が女を愛するというのはどういうことなのか?今一度真剣に考えてみたい。。。

ホンマでっかTVで有名な武田教授ブログより転載↓ http://takedanet.com/2013/10/post_5325.html


「ストーカー殺人と男の本能」


三鷹のストーカー殺人事件は本当に可哀想で、ちょうどテレビのニュース解説をしていたので、途中で涙が出て困ってしまった.夢ある女性が力ずくで押さえつけられて刺された瞬間の彼女の心境を思うと胸つぶれた.

ストーカーの被害を出さないようにするために警察に更に頑張ってもらうこと、家族が注意すること、本人が危険そうな男性と付き合わないことなどすぐにでもやらなければならないことはするとして、日本社会からこのような陰湿で悲惨な事件を壊滅させなければならない。

このブログにも書いているように人間の男性の性欲というのは破壊されていて、動物のオスのような「まともな性欲」を持っていない。これは頭脳の大きさがかなり大きくなった(私は1000CCぐらいが一つの転換期では無かったかと思っているが)時に人間の男性の性欲が頭脳支配になったことによると考えている。

動物でもオスの方が圧倒的に体が大きく力も強い場合が多いが、メスとの関係ではオスが暴力的にメスに対することはほとんど無い。その態度はどんなにどう猛な動物でも、きわめて紳士的でオスがメスに激しく迫っても、メスが拒絶すればどんなときでもあきらめて引き下がる。

「自分の愛している女性を殺害する」というのはオスの性欲に全く反する行為だ。つまり男が女を愛すると言うことは子どもを作る本能だから、その相手を殺してしまっては元々の自分の目的が達せられない。こんな事が起こるのは人間の男の性欲が完全に破壊されていることを示している。

もちろん「愛する女性を殺す」と言うこと以外にも人間の男の性欲が破壊されている証拠は多いが、このことはまた別の機会に整理をしたいと思う.ここでは、できるだけ早くこのような悲惨な事件を無くす具体的な手段を考えたい。

もちろん、本人(女性)が危険そうな男性と付き合わない、付き合っても深くならないようにする、家族が注意するなどが最も大切だが、本質的には男性の破壊された性欲というのは、性欲が体で支配されず頭脳で支配されているからだ。つまり男性の性欲の9割ぐらいがすでに「幻想化」しているからでもある。

ストーカー殺人は生物としての男の本能で起こるのではなく、幻想で起こっていることを正しく認識することがまず大切だ。

幻想は頭脳で生まれるので、頭脳を正しくしておく必要がある。そして頭脳を正しくするのは教育である。幼児の時には親が、小学校ぐらいになったら先生がくり返し、「力の弱いものに力を振るうのは卑劣なことだ。やってはいけない」と教える。

頭脳は繰り返し教えてもらったことに左右される。最近、男女の役割を固定することに対する抵抗が強いので、「男の子らしくしなさい」ということが言いにくくなっているが、女性が子どもを産み、男性の力が強いという生物本来の特徴はそれほどすぐには変わらない。だから、より現実的に考えて、男の子に「立派な男性として振る舞いなさい」という教育を強くすることが求められる。

(平成25年10月10日)武田邦彦



nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

食後3時間以内に寝ない [健康]

日々いろいろな欲との闘いである。食欲・物欲・性欲(笑)etc

中でも食欲の制限が一番厳しい。

痛風を発症してからの私は朝食を摂り薬を飲む。そして昼食を午後3時頃摂る。それから寝るまで水分以外摂らない方針で居るのだが、どうしても夜10時頃お腹がすく。次の日の為にと買っておいた菓子パンに手が伸びる。就寝2時間前には水分以外摂らない方針で居たが、「食後3時間以内に寝るのは危ない」と知り、気をつけるようにしている。

http://matome.naver.jp/odai/2138000889720712401

  1. 逆流性食道炎になる可能性がある
  2. 脳卒中などの様々なリスクが高まる
  3. 睡眠の質が悪くなる
  4. 太りやすい

ということのようだ。人生は唯一の自分の身体を大事に守りながら、欲との闘いなのであろう。。。


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

映画「おと な り」 [映画]

素敵な映画「おと な り」を観た。 

ネタバレはこちら→ http://www.oto-na-ri.com/

予告編はこちら→  http://www.youtube.com/watch?v=c7KoqVkLORA

挿入歌「風をあつめて」はこちら→ http://www.youtube.com/watch?v=7QX1w_PazZU

キャッチコピーは:「耳をすませば、恋がはじまる」「運命の人に出会うまでを描く大人のためのラブストーリー」


おと・な・り [DVD]

 


基調音:普段は意識していないけど、それが無くなると何となく寂しくなる音。

DVDの表紙が「おとなり」ではなく、「おと な り」と空白が入っていたのがやっと分かった。「お隣」であり「音なり」「大人り」である。

麻生久美子出演映画を観たいだけだったのだが、私の中で久々のヒット作である。今度は「インスタント沼」が楽しみである。

インスタント沼 [レンタル落ち]

 



nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

アルコールは毒 [健康]

後輩から教えてもらった~世界保健機構(WHO)は覚せい剤をはじめ、あらゆるドラッグの中でお酒が最強の毒性があると発表している!と。。。

健康コラム:http://www.mcp-saitama.or.jp/column/health_body/201112.php

にも書いてある。アルコールが大腸がん、食道がん、乳がんをはじめとする60以上の病気の原因である!と。。。

「お酒」=「毒」という概念が無かったので目からウロコである。

私の場合、1滴でも入ると飲みすぎてしまうのでAll or Nothing、1か0か、飲むか飲まないか、であるのは自分でもわかっている。でももし飲むなら・・・5年以上蒸留したウイスキーが良いというのは教えてもらった。ウイスキーは度数も40度以上と高いから飲みすぎは無いような気もする。調べるとシングル(30ml)が71㌔カロリーとワインや焼酎の1日の適量と比較しても少ない。

でも飲みに行って他のみんなが「とりあえずビール!」という中で「ウイスキーシングルをロックで!」と言うとドン引きされるかもね~それか「さすがロックやなぁ!」と感心されるかも。。。

まぁ「百薬の長」に出来るか「毒」になるかは自分次第(自業自得の法則)だね!


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ドラマ「Oh,My Dad!!」 [社会]

ドラマ「Oh,My Dad!!」を見終えた。

http://www.fujitv.co.jp/ohmydad/index.html

結婚して18年、家庭をかえりみず、自分の研究に没頭し金銭的にも精神的にも妻を犠牲にし、妻は家を出て行く。残された6歳の一人息子との生活が始まるが、家賃滞納でアパートは追い出されるわ、研究所は取り壊されるわでホームレース状態に。。。

織田裕二が初めて演じる父親役が社会的なダメ親父が更生していく物語。

最初、「これってコメディ?」と思わせるも途中離婚やら毎月の子供との面会など私の境遇ともダブり「やっぱりシリアス!」で毎回涙なくしては観れなかった。 

織田裕二といえば私の中では「東京ラブストーリー」しか知らないが、わたしと同じ世代でハマッてしまった。今後彼の主演作品(踊る大捜査線シリーズ)も観てみようかな?

今年は福山雅治の映画「そして父になる」といい、わたし達世代の俳優がお父さんを演じてがんばっている。所詮映画は映画、ドラマはドラマではあるが、何かがんばろう!と生きる勇気をいただくのでいいものだ。。。

がんばっているけど空回りで、なかなか結果の出ない私みたいなお父さんにおすすめのドラマである!


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

一日一話の楽しみ [社会]

娘からドラマ「Oh,My Dad!!」がお薦めというのを聞いた。毎回泣けたと言っていた。

公式ページhttp://www.fujitv.co.jp/ohmydad/index.html

主題歌http://www.youtube.com/watch?v=yIkAyk3_ADU

まさにその通り、涙なくして見られない。何がすごいって「調停離婚」のシーンが生々しい。

順風満帆な結婚生活を送っておられる方には縁の無い「家庭裁判所」。離婚には段階があって・・・

  1. 協議離婚(双方の話し合いで全て決定)
  2. 調停離婚(協議が出来ず、どちらかが裁判所に申し立てを行い、良識のある男女の調停委員を挟み話し合う)
  3. 裁判離婚(調停でも折り合わない場合、裁判に。費用がかなり掛かるらしい)

私の場合、ドラマと同じパターンで②で離婚。ドラマで子供との別れのシーンでは号泣してしまった。

離婚した際、娘は小学3年生。もしかして織田裕二演じるお父さんと猿顔な実のお父さんをダブらせて観ていたのかも?そんな事を想像しながら毎日1話を観ている。まだ最終話までたどり着いていないので何とも語れないが、非常に面白いドラマだ!

一日一映画観る人も居るらしいが、毎日2時間は重たいが、一日一話のドラマなら丁度いい。私の場合、夜寝る前に見ているのだが、夜楽しみがあると、昼間もがんばれる。

このドラマを観終えたら、次は何のドラマにしようかな?とブログであれこれ人の批評を見るのもまた楽しい。また新たな楽しみを発見してしまった。(といっても世の中の女性たちは日替わりで毎日TVドラマを楽しんでいるようだから決して目新しいことでも何でもないが。)

がんばろう!世の中のダメな親父たち!


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

死亡事故に思う [社会]

先月、山口市の元きらら博の会場近くで死亡事故が発生している。事故現場を私も毎月通るし、亡くなった方がバイクのライダーというから心が痛む。


9月22日、山口市阿知須の県道において、岩国市居住の私立学校男性教員(49歳)が運転する普通乗用自動車と下関市居住の男性会社員(36歳)が乗った自動二輪車が衝突し、自動二輪車の男性が死亡。普通乗用自動車に同乗していた中学生男子1名が重傷、他に中学生男女計3名が軽傷。山口南署発表


信号の無い交差点。試合の会場となっているドームに入ろうとワゴン車が右折。直進してきたバイクが車の後部に激突。私もバイクを乗るから経験があるが、こちらは直進しているのに「あの車この状況で右折してくるか?」と思うようなことが・・・どういうことか?というと・・・右折する車からすると前方に見えるバイクは遠くに小さく見える。「これなら行ける!」と思い右折。しかしバイクはドライバーが予想する以上に近づいてくるので目測を誤っているのである。バイクはバイクで直進優先なのでスピードを落とさず(というより加速して)進む。バイクは車を避けようとして反対側の右にハンドルを切って車の後部に衝突。写真を見ると大型バイク(750cc)なのでかなり加速するものと思われる。私のような125ccバイクはあまり加速しないし、高速も出ない。

この事故から教訓を得るとすると・・・

  1. 右折車はバイクが来た場合、目測を誤るため行かせてあげる。
  2. バイクは交差点では直進優先といえども、スピードダウン、シフトダウンして通過。

バイクは身体がむき出しのため、しかも二輪と不安定なため、いつも死と背中合わせである。だから走行中は「生きてるなぁ・・・!」を実感するのだが、生きているのではない、やはり「生かされている」のだろう。

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。この事故から学ばさせていただきました。Rest In Peace!


nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

痛風に朗報 [健康]

ホンマでっかTVで有名になった武田教授のブログで目からウロコな情報!といっても痛風の人向けである。転載自由とのことなのでご紹介させていただくことに。。。


「健康な生活のために・・・痛風」

私は声が大きかったり、何かに夢中になったりして人に迷惑を掛けがちな性格だからかも知れないが、神様にときどき「お灸」を据えていただく。その一つが痛風だ。

なにしろ飛び上がるほど痛い。足が腫れる、歩けない・・・ひどいものである。

それに加えて、牛肉、ビール、伊勢エビ・・・「お前は贅沢なものを食べているから」と言われるが、私の食生活はB級が多いので、贅沢ではないが、確かに肉とビールは好きだ。

今でも痛風の同志に会うと、食べ物に注意している。でもそれはすでに間違っていると言われている。今から30年ほど前、ある東京の大病院の先生がご退職になるというのである人が夕食の会を持ってくれた。その時に、「私の経験では痛風は食事と関係がないと思います」と言われた。

その後、いろいろな書物で調べてみたら、痛風は血中に尿酸か類似化合物が針状結晶が析出し、それが血管壁を損傷するからと考えられているが、体内の尿酸量は体の合成でコントロールされ、食事から直接、採るのは全体の2%にしか過ぎない。

もっとくわしく言うと、尿酸の体内の合成ルートは4つあり、なかなか複雑ではあるけれど、「食品がそのまま尿酸になるわけでもなく、食品の中に尿酸があれば、それがまた直接、体内に取り込まれるわけでもない」という方が正確だ。

だから、痛風という病気は、体内の尿酸量を調整する力が不足するからと考えるのが適当である。これはコレステロールなども同じで、「体の調子が悪い」ことをそのままにして「食事を制限する」というのは本質から外れる。

かくして、私は心を入れ替え、健康でストレスのない生活をして、好きな肉もビールも飲むようにしたら痛風はこのところ10年ほど無くなった。だからこれが万人に有効かどうかは不明だが、「病気には病気の原因がある。それをそのままにして食事の制限をするのは邪道」というのが考え方だ。

(平成25年9月30日)武田邦彦


私の経験でもなるほどと思うことが・・・痛風発症後食事制限をしてきた。昭和30年代の食事というやつである。ビールもお酒も1滴も飲まずに生活していた。しかし再発。武田教授の話による「ストレス」が原因ならうなずける。まぁストレスの無い生活というのが難しいのだけどネ。。。


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

苦難は進化 [社会]

映画「ウルトラミラクルラブストーリー」を観た。「泣くな、はらちゃん」主演でファンになった麻生久美子が出演というのと、農家と保育士という私の理想とする組合せだったからである。映画としては兎に角不思議な内容で、まさにタイトルの通り、ウルトラでミラクルなラブストーリーとだけ言っておこう。

ウルトラミラクルラブストーリー [レンタル落ち]

ウルトラミラクルラブストーリー [レンタル落ち]

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2009/01/01
  • メディア: DVD


映画の中で気になる内容があった。「虫は農薬に対して耐性が付くので、違う種類のものをやらないといけない」ということと、「進化の過程で死ぬという恐怖があったからこそ生き物は進化出来たのでは?」という仮説である。

確かに虫は段々と農薬に強くなってくる。そこで死を経験し、次の世代で進化し耐性が出来てくるのである。だから農薬が効かなくなるし、新たな農薬開発が必要となり、イタチゴッコなのである。

人間にも同じことが言えるのかもしれない。あるお医者さん兼気象予報士が言っていた。人間は元々狩猟民族で雨の時は休まないといけない。その時に身体を回復させるのだ。だから雨の前には痛いところがうずくとかによって雨を感知するのはそうした名残なのだとか。。。

よく結婚して「幸せ太り」とか言うが、幸せのままだと進歩が無い。だから太る(機能低下する)。苦難・困難な状況に置かれると何とかして抜け出そう、改善しようとして考え・行動して・知恵が付く、いわゆる進化するのではないだろうか?

だから、もし米国人超能力者が言う「攻撃」(それが自然界からなのか、隣国からなのかはわからないが)を受けた時、日本人が進化するかどうか問われているのかもしれない。

そんな現在の状況とウルトラミラクルなラブストーリーを観て感じた不思議な映画だった。映画前半は知的障害を扱った部分が多く、観るのも辛く途中で止めようと思ったけど、後半不思議な出来事が起こり急展開していくし、前述のような気付きも得られたので最後まで観てよかった。兎に角不思議な映画だった。。。


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

米国超能力者続報 [社会]

論調が変わってきた。自然災害から隣国からの攻撃?テロ?やはり日本は神に守られているのか?自然災害が起きず切り替えたのか?まぁいずれにせよ、防災意識引き上げでいいだろう。起きる起きないではなく、想定が大事である。そんな米国超能力者続報である→http://matome.naver.jp/odai/2137386964657617301


nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

世界を知るならロシアから [社会]

英語が世界共通語と思っているが、宇宙空間に於いてはロシア語が共通語とのこと。意外である。宇宙技術に関してはロシアの方が優れているらしい。知らなかった。。。

皆さんも日々色々なサイトから情報を得て居られると思う。私は世界ニュースをロシアから得ている。英語も出来ないし、ましてやロシア語なんて・・・日本語版があるからご安心を。

その名も「The Voice of Russia」http://japanese.ruvr.ru/

最近の記事で興味深かったのは「地球上にもブラックホールが存在する」である。いわゆるバミューダトライアングルのことではないだろうか?http://japanese.ruvr.ru/2013_09_30/122147862/

そんな世界のことを知ったって自分の生活には何も関係は無い。しかし、自分の中の世界観や宇宙観や人生観が少し変化する。そんなぐらいだが、これって結構凄いことだと思う。死ぬまでに自分の中が無限に拡がるのだ。宇宙は広いが、自分の中も同じように広いのだ。広くするか、狭いままかは自分次第だと思う。


nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

神無月 [社会]

今日から10月、神無月である。神が居無い月、何とも不気味である。

先月、千葉県で発見された77日間行方不明だった女子高生。自宅から400メートル離れたトイレも水も食べるものも無い神社に寝泊り?そんなの有り得ないと思いませんか?

私は昨年夏、車(フルフラットシートになる7人乗り)で1週間寝泊りする放浪生活をしてみたが、食事やトイレも出来、温泉にも入り快適かと思われたが結局は蚊や虫に悩まされた。

そういった経験から前述のニュースを聞いて私の中での結論は「神隠し」に遭ったと思っていたら、ネット住民の間でもそういう話らしい。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130927-00000009-jct-soci

世の中現代科学では解明出来ないものは多数ある。元々神社というのは神秘的な場所、いわゆるパワースポットに建てられている。そこの磁場や空間というものも現代科学では計測出来ない何かがあるとしたら。。。

女子高校生の行方不明期間が77日。優勝した星野監督の背番号が77番。私的にはこの偶然の一致に驚いているぐらいだ。

しかし、もし本当に事件性は無く、今年の猛暑・台風を経験する中で3畳一間でトイレも水道も蚊取り線香も無く、近くの畑の野菜だけを食べて二ヶ月半もサバイバル生活していたとなると、この文明社会の中で現代文明が無くとも生きていける証明となる驚くべき事件である。

今月は神無月、神のご加護が無い月に何も起こられなければいいが。。。


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感